西武鉄道2009年度事業計画発表!
西武鉄道は、5月18日、2009年度の事業計画を発表した。昨年より4日早い発表となった、2009年度の事業計画。車両面や設備面で主だったものを挙げてみた。
車両関係
・30000系16両(8連2編成)の新製。
・6000系5編成に副都心線対応工事を実施。
・6000系1編成に車内ディスプレイの設置。
・2000系8両(8連1編成)のバリアフリー化、車内表示機設置。
・8500系(レオライナー)1編成の車内設備改良。
今年度は16両が新製される30000系。果たして、どちらの線に入る事になるのか?
スマイルトレイン30000系の新製両数は、昨年より少なめとなる16両のみの新製となる。追加投入される2編成が、池袋線・新宿線のどちらに投入されるのかは、気になるところである。
今年度も1編成がバリアフリー化される2000系。
昨年度は、2081F、2055F、2093fと新宿線所属の3編成がバリアフリー化された2000系。今年度も引き続き1編成にバリアフリー化は実施される。しかし、フルカラーLED化に関しては触れられていない。
今年度も5編成に実施される6000系の副都心線乗り入れ対応工事。
昨年度に引き続き、今年度も5編成に実施される6000系の副都心線乗り入れ対応工事。2009年3月末時点で、新宿線所属の6101F・6102Fを除くと、未改造の編成は残り7編成にまで減少してきている。車内ディスプレイの設置に関しては、昨年度の事業計画でも挙げられており、どうやら、前年度からの持ち越しによるものと思われる。
設備関係
・池袋線石神井公園駅付近の高架複々線化。
・池袋線保谷駅の2面3線化。
・駅設備のバリアフリー化の推進。
・駅舎建て替え(所沢・椎名町・江古田・野方・狭山市)
駅設備のバリアフリー化の推進に関しては、今年度、元加治駅と久米川駅でバリアフリー化を実施する事により、西武鉄道の段差解消が必要な駅のうち92%のバリアフリー化が達成されることになる。
安全対策
・自動列車停止装置(ATS)の更新
・車両への安全装置取付(EB装置またはデットマン装置)
・ホームの音声転落防止装置設置 など
ホームの音声転落防止装置は、大泉学園と萩山に設置されることになっており、カーブ区間の途中にある駅でのホームと電車との隙間に注意を促すためのもののようである。
昨年度から比べると、車両面に関しては動きが地味ではあるが、数年先のことまで視野に入れて見ると、何かと気になる動きが今年度も見られるようだ。弊ブログでは、引き続き、西武鉄道の動きに注目していきます。
この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
Fujickeyの鉄道観察ルポさん
Musashino RM Blogさん
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武池袋線 曼殊沙華輸送を観察する(2023.10.03)
- 西武鉄道 小田急電鉄と東急電鉄からサステナ車両を導入へ(2023.09.26)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.24)
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.20)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武池袋線 曼殊沙華輸送を観察する(2023.10.03)
- 西武鉄道 小田急電鉄と東急電鉄からサステナ車両を導入へ(2023.09.26)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.24)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.20)
- 防災の日 正午のひばりヶ丘駅(2023.09.03)
コメント
30000系の配属、大変興味があります…。
私の予想は1:1のような気がします。
38106Fが新宿、38107Fが池袋。
3000系の1編成が池袋線から新宿線へ転属…。
301系が新宿線から…消えるのでは。
以前は301系が短編成化されるのでは…と予想しましたが、昨年暮れの3編成の同時期廃車で、4両編成にすることは無いと確信しました。
全検の間近なものが淘汰は考えにくい気がします。
一番気になるのは、多摩川線の217〜223Fがいつまで…代替えは多摩湖線同様にN101をワンマン仕様に改造するかでしょうが…、多摩湖線ワンマン仕様の調子の悪さが危惧されます!
TOMOさんが指摘されるように、新製から30年ということが…気になりますが、多摩川線の車両や他の車両に不具合が無いことが反対に不思議に感じます…。
長々のコメントをご容赦ください。
投稿: 準急豊島園 | 2009/05/19 05:13
私は、38106F,38107Fともに新宿線への配置だと思います。おそらく09Fまでは新宿線でしょう。そのあと3編成が池袋線ではないかと。しかし来年度以降は6両の配置もありますから、池袋線にたくさん行ってしまうのでしょうかね・・・
投稿: レオレオ | 2009/05/19 20:26
準急豊島園さん、レオレオさん、コメントありがとうございます。
準急豊島園さん>
30000系の投入線区は大変気になりますね。新宿線に1本でも入線すれば、その分、3000系が転出する事は、私も予想しています。多摩川線の置き換えに関してですが、30000系の当初予定の投入両数の数が、101系の当時の在籍両数から、多摩川線・多摩湖線の車両数を除いた数と一致していた筈なので、現在の低運車は、新101系の4連をリニューアル化した上で投入と見ています。多摩湖線車両の不具合に関しては、また起きてしまいました。困りましたね。
レオレオさん>
私は新宿線ユーザーなので、新宿線に30000系が多く入る事は大変ありがたく思っていますので、レオレオさんの予想は大歓迎です。30000系の6両編成は、おそらく国分寺線用と思いますので、来年度に6両編成が入れば、この分は間違いなく新宿線だと思うのですが・・・あとは、2連がもう少し欲しいですね。
投稿: TOMO | 2009/05/20 02:31