« 流鉄「明星」さよなら運転の裏側で | トップページ | 新型N’EX E259系の回送列車をキャッチ »

西武池袋線に銀河鉄道999デザイン電車登場

以前にもこのブログで触れた事があるが、東京都の練馬区では、多くの漫画家が活動の拠点を練馬区に置いているとして、アニメを使った町おこしを展開している。練馬区内を走る西武鉄道では、これまでにも練馬区と協力して、アニメキャラクターの電車を期間限定で運転するなど、練馬区の町おこしに一役買っていた。

そんな中、さらなる地域活性化を目指し、西武鉄道と練馬区、並びに銀河鉄道999の生みの親でもある、漫画家の松本零士氏の協力のもと、西武池袋線で銀河鉄道999のデザイン電車を、5月1日より運転する事になった。銀河鉄道999のデザイン電車になったのは、3000系の3011F。999デザイン電車としてのデビュー初日となる5月1日は、平日と言う事で撮影には行けなかったのだが、運用2日目の5月2日午後、友人より3011Fの目撃情報をもらい、同編成の雄姿を、秋津~所沢間で撮影してみた。撮影した列車は、池袋を16時33分に出てくる準急小手指行き4225レである。

Img_d6748s

銀河鉄道999デザイン電車となった3011F。

飯能方の先頭車は、ご覧のように車掌さんをデザインとしている。ブルー系のデザインとなっているせいか、とても派手に見える。

Img_d6760s

後追いも撮影。

池袋方の先頭車は、ご覧のようにメーテルをデザインしたものである。ラッピングはスカート部分まで含まれており、しかもスカート部分が黒く塗装されているので、こちらも強烈な印象を受ける。

ちなみに、私が撮影した4225レ、この前運用は、芝桜ダイヤで西武秩父発となった急行だった。と言う事で、運用開始2日目に、早くも西武秩父まで乗り入れた事になる。

| |

« 流鉄「明星」さよなら運転の裏側で | トップページ | 新型N’EX E259系の回送列車をキャッチ »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

コメント

正直このラッピング、苦手です。
せめてクハ前面はオリジナルで…。
これが4年間走ると思うと…。

投稿: 準急豊島園 | 2009/05/06 23:52

前面にキャラクターの顔を持ってくる点では、近鉄伊賀線(現:伊賀鉄道)で走っていた「くの一」電車と基本デザインは一緒ですねぇ。クリエーターなら、ひねりが欲しかったところ。
そこは、C62に999のヘッドマークだろ……、と言いたい。

投稿: ふずりな | 2009/05/07 23:52

準急豊島園さん、ふずりなさん、コメントありがとうございます。

準急豊島園さん>
このデザインは、確かに強烈なイメージですよね。お気持ちはよく解ります。上信電鉄の999ラッピング車の方が、前面のブラックフェイスも健在ですから、まだこちらの方が準急豊島園さんには合っているかもしれませんね。でも、実際に3011Fを見て「かわいい」なんて言っている子供さんも見かけましたから、一般のお客さんには、3011Fの受けは良いのかもしれません。

ふずりなさん>
どこかで似たような車両を見たなあと思ったら、伊賀鉄道でしたか。確かに似ていますね。そう言えば、C62も入っていないですね。

投稿: TOMO | 2009/05/08 01:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武池袋線に銀河鉄道999デザイン電車登場:

« 流鉄「明星」さよなら運転の裏側で | トップページ | 新型N’EX E259系の回送列車をキャッチ »