« 西武池袋線注目の3ドア車 271Fと3011Fを撮影 | トップページ | JR国分寺駅バリアフリー化工事観察記10 »

スマイルビジョンが付いた西武6109F

さて、6月21日の午後は、所沢駅の4・5番ホームにて、流鉄向け譲渡車を撮影していたが、その際、4番ホームに所沢止まりの列車として、こんな車両が入線してきた。

Img_sx6524s

副都心線乗り入れ対応工事を終えて営業運転に就く6109F。

副都心線乗り入れ対応工事のため、3月末から玉川上水車両基地に入場していた6109F。この程、工事を終えて、5月27日に出場して来た。その際に、6000系としては初の「スマイルビジョン」が設置されたのは、西武鉄道を撮り上げている複数のブログで紹介されているので、ご存知の方も多いかと思う。私自身は、この時がスマイルビジョン取り付け後の6109Fと、初の対面だった。

Img_sx6520s

6109F車内に設置されたスマイルビジョン。

出場後は、地下鉄線内に乗り入れない運用から復帰したようだが、今では、地下鉄乗り入れ運用も解禁された模様。次は、6109Fのスマイルビジョンを地下鉄線内で見てみたい。そう思っている。

| |

« 西武池袋線注目の3ドア車 271Fと3011Fを撮影 | トップページ | JR国分寺駅バリアフリー化工事観察記10 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

コメント

西武6000系大好きな私も地下鉄線内で何回か乗りましたよ。6009Fの西武スマイルビジョン一番気に入ってます。2012年には渋谷から東横線との直通運転を控えてるのでいずれは池袋線所属の6000系は全て西武スマイルビジョンが設置されるそうです。

投稿: 西武6000系好きSuica | 2009/08/31 20:20

西武6000系好きSuicaさん、コメントありがとうございます。

普段は、多摩湖線が中心の生活をしていますので、なかなか6109Fを見る機会がないのですが、私も一度だけ、和光市で見る事が出来ました。意外と早い時期にメトロ線内の乗り入れが始まったようですね。

6000系へのスマイルビジョンの取り付けは、今は1本のみですが、2012年の東横線直通運転に備えて、乗り入れ対応車全てに取り付けとなると、来年あたりからは急ピッチに取り付けて行く事になるのでしょうね。出来れば、20000系にも付けてほしいですが・・・

投稿: TOMO | 2009/09/02 01:56

お久しぶりです。以前に6112Fの改造上がりの時にも質問したとは思いますが、西武6000系の改造車の走行音は全く変化ないと言っていましたが、この6109Fはどうなんでしょうか?
この編成は副都心線の改造の他に西武スマイルビジョンがつけられるなどとさらにリニューアルしたために尚更心配です。私が何故このような心配をするかというと、今まで運転台のハンドルが二つあったのにいきなりワンハンドルにでもされたら必然的にブレーキシステムや制御装置などの主要機器の交換はやむを得なくなるはずです。西武とは話がまったく変わりますが京急600形でも京急ビジョンという液晶モニターが取り付けられているみたいですが、既存の東洋電機のインバータは交換されていないようです。

投稿: ザボエラ | 2011/02/05 23:12

ザボエラさん、コメントありがとうございます。

私は技術系のことに関して詳しいわけではありませんが、ワンハンドルにしたからと言って、主要機器の交換まではしていないと思いますよ。この編成に関しても、モーター音は変わっていなかったはずです。6000系には、2種類のモーター音があるようですが、それは副都心線対応改造が始まる前から、微妙にモーター音が違う車両が存在していました。ですから、ワンハンドルにしたために変わったという事は無い筈です。

JRでも、205系が山手線から他線区へ転用する際に、不足する先頭車を、中間車から改造しましたが、新たに登場した先頭車は、左手操作式のワンハンドルです。でも、モーターの変更はしていません。入場の際に、点検済みの部品と交換したことにより、出場後はモーター音が違っているという事は有りますが、205系も、もともとモーター音が2種類存在していますから、大規模な改造をしたというわけではありません。

と言うわけで、西武6000系に関しても、動揺と思われますが、いかがでしょうか?

投稿: TOMO | 2011/02/09 12:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スマイルビジョンが付いた西武6109F:

« 西武池袋線注目の3ドア車 271Fと3011Fを撮影 | トップページ | JR国分寺駅バリアフリー化工事観察記10 »