副都心線開業1周年記念ヘッドマーク掲出電車を撮影
さて、6月14日午後は、209系房総地区向け車両の配給列車の撮影の他に、西武池袋線沿線で、副都心線開業1周年記念のヘッドマークを掲出した電車を撮影した。
昨年6月の開業から早1年が経過した東京メトロ副都心線。1周年を記念したヘッドマークは、相互乗り入れをしている東京メトロ・東武・西武の3社の車両から各1編成ずつに掲出されることになっており、これらは6月6日に新木場車両基地で開催された撮影会でも展示された。同日以降、各社のヘッドマーク付き編成は通常の運用に就いており、まずは、西武の車両から撮影したいと思っていた。そこへ知人から「今日は52M」と言う有難い情報が入り、唯一明るい時間帯に西武沿線で撮影可能な4519列車を撮るため、所沢手前のカーブ区間へと向かった。
現地に到着したのは、4519列車通過のおよそ10分前の事。既に先客がお二人いらしたので、邪魔にならないように撮影する。先行列車で練習をして本番に備える。そして、13時56分頃のこと。前方よりヘッドマークを掲出した6107Fがゆっくりとやって来た。
副都心線開業1周年記念ヘッドマークを掲出した西武6107F。
撮影後、前の記事で触れた209系の配給列車を撮るために、武蔵野線内へと向かうことになるが、実は、所沢でお会いした方より、東京メトロのヘッドマーク付き編成である10101Fが、21S運用に入っており、今は武蔵丘に入庫中と言う情報を教えていただいた。ちょうど武蔵野線の撮影を終えて戻って来ると、武蔵丘から出庫した10101Fが撮影可能となる。再び所沢周辺に戻る事にして、西浦和へ向かった。所沢の狭山そばで昼食を摂り、秋津へと向かうが、ちょうど6107Fの準急新木場行きに当たったため、所沢駅でヘッドマーク部分を撮影した。
6107Fに掲出されたヘッドマーク。
そして、西浦和での撮影を終えて、再び所沢周辺。ちょっとのんびりしてしまったため、予定していた武蔵野線の列車に乗り遅れてしまい、新秋津駅に程近い、秋津1号踏切で撮影する事にしたのだが、その際に、下り列車に被られてしまい、後追いのみの撮影となってしまった。
副都心線開業1周年記念ヘッドマークを掲出した東京メトロ10101F。
先に撮影した西武6107Fと比較すると、やや中途半端な撮影となってしまったので、まだ撮影出来ていない東武のヘッドマーク掲出編成と合わせて、近いうちに再度チャレンジしたいと思っている。
それにしても、副都心線開業後の1年は、あっと言う間に過ぎ去ったような気がする。そう思ったのは私だけだろうか?
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 北上尾で安中貨物を撮影する(2023.12.09)
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する(2023.11.28)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 西武40000系 40163Fの甲種輸送を撮影する(2023.11.07)
- 西武2000系 2087Fが多摩湖線直通急行に充当される(2023.10.29)
「鉄道:東京メトロ」カテゴリの記事
- 西武多摩川線 101系253Fの甲種輸送を撮影する(2022.09.19)
- 残り1編成となった東京メトロ7000系を撮影する(2022.04.10)
- 相鉄21000系 東急電鉄貸出に伴う甲種輸送を撮影する(2021.09.26)
- 東京メトロ17000系 西武池袋線での試運転を撮影する(2021.01.31)
- 東京メトロ17000系 17102Fが小手指車両基地へ(2020.11.08)
コメント
こんばんは。先週の日曜日は西武ドームで行なわれた交流戦を観戦していましたが、その帰りに西所沢から乗ったのが10000系のヘッドマーク付き車でした。こちらは偶然に出会えたのでラッキーでしたね。
明日はまだ未確認の東武のヘッドマークを見に行きたいと思いますが、果たして出会えるかどうか・・・。
投稿: mattoh | 2009/06/20 23:06
mattohさん、コメントありがとうございます。
西武ドームの帰り道に、10000系のヘッドマーク付き電車に遭遇できたとは羨ましいです。最初からこれを狙おうと思って出掛けた時は、全く遭遇できず、撮影以外の目的で乗車している時に限って遭遇出来たりと言う事は、私自身もよくある事です。それだけに、出会えた時は嬉しいものですが・・・
東武車のヘッドマーク付き編成は、私もまだ撮影に行っていません。撮影に行かなくてはと思っているのですが・・・
投稿: TOMO | 2009/06/21 21:49