国鉄特急色「あいづ」を撮影
7月5日の話題があと1つだけ残っておりますので、お付き合いください。
上野原で「四季彩」を撮り終えた後は、再び都心方面へUターン。途中、立川で昼食休憩を挟んだ後に向かったのは、浜松町で開かれていた鉄道模型のイベント、JNMAの会場である。会場内で1時間半ほど過ごした。そして、16時過ぎに会場を出て、再び撮影に戻る。この日は、もう一つ、撮影対象のものが残っていた。それは、磐越西線の喜多方から上野を目指し運転中の特急「あいづ」である。特急「あいづ」は、定期列車ではないが、ここ数年、夏のシーズンに限り、上野~喜多方間を、臨時特急として土日のみ1往復している。この夏も7月18日から、磐越西線の「あいづライナー」に使用されている、485系赤べえ編成で運転されることになっているが、その前に、「この夏も会津へ2009キャンペーン」のオープニングを飾るために、7月4日、5日に片道ずつ、国鉄特急色の485系による「あいづ」が運転されることになっていた。国鉄特急色の485系による「あいづ」。例えヘッドマークがステッカーだったとしても、これは撮っておきたい。そう思い、この時間からでも間に合いそうな東十条へ向かった。既に、「あいづ」通過までの時間は残り僅か。現地に到着すると、多くのファンがカメラを持って、「あいづ」通過を待ち構えていた。何とか撮れそうな場所を確保。望遠レンズを使い、かなり強引ではあるが、「あいづ」を撮影してみた。
485系国鉄特急色編成による特急「あいづ」
この日、「あいづ」に使用されていたのは、新潟車両センター所属の485系T18編成。この編成は、新宿~新潟間で運転されている「ムーンライトえちご」にも使用可能な編成で、その関係から、宇都宮線の快速「フェアーウェイ」にも使用された事もあり、この界隈では馴染みのある車両である。「ムーンライトえちご」の季節列車化により、運用に余裕ができたのだろう。このような臨時運用にも充当されるようになった。
最後尾車両は、4つ目ライトのクハ481-1508。
このT18編成最大の特徴が、このクハ481-1508。4つ目ライトは、北海道生まれで運用された車両の証。今現在、国鉄特急色を纏う1500番台車のクハは、この車両のみとなっている事から、T18編成は人気が高い。この車両が充当されるのであれば、前日の4日の下り列車を撮っておくべきだった・・・
この後も、暫く東十条に留まり、EH500牽引の貨物列車を撮る予定だったのだが、高崎線でのダイヤ乱れの影響を受けたのか、時間通りには来なかったので、撮影は諦めた。
おまけ
EF81 99+24系の乗務員訓練列車。
春頃から繰り返し運転されている宇都宮線の乗務員訓練列車。この日は、カシオペアカラーのEF81 99号機が牽引していた。
この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
mattohさん
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系 終末トレイン特別列車を撮影する(2024.10.06)
- E491系 中央快速線を検測(2024.09.27)
- 西武多摩川線 101系245Fの甲種輸送を撮影する(2024.09.24)
- 西武多摩川線へ向かう101系247Fの甲種輸送を撮影する(2024.09.21)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E491系 中央快速線を検測(2024.09.27)
- 上越線 旧型客車の回送列車を撮影する(2024.07.11)
- 定期運用終了目前 255系を撮影する(2024.06.29)
- 秩父鉄道 旧型客車特別運行の「パレオエクスプレス」を撮影する(2024.05.06)
- E259系「成田エクスプレス」 中央線乗り入れ終了(2024.03.24)
コメント
1500番台は正確に言うと白鳥(大阪ー新潟)用に
造ってしばらくして北海道に移ったと思います。
生まれは本州だけど確かに育ちは北海道・・
とはいえ甘く見すぎたようですぐさま本州にご帰還
だったようですね(代替が781系)
投稿: SATO | 2009/07/12 06:40
SATOさん、コメントありがとうございます。
本州で一時的に使用されていた件は、初耳でした。さっそく調べましたところ、昭和49年に登場して以降、一時的に青森運転所に貸し出され、「白鳥」に運用されたことがあるそうですね。新製配置はあくまでも札幌運転所。車両不足による一時的な補充並びに耐寒耐雪装備の試用を兼ねたものだったようです。
よって、本文の一部を修正しました。ご指摘ありがとうございました。
投稿: TOMO | 2009/07/12 12:23
485系1500番台…
なかなかレアな車両が残っていますね!
私も北海道まで遠征し撮影しました。
本来は別名称の特急でデビューのはずでした…。
当時は国鉄と労組の対立が激化していて…ストライキや順法闘争で 北海道初の電車特急デビューが遅れました!
それにデビュー後の耐寒耐雪装備が485系では やはり甘かったことで、運休を連発してしまい…耐寒耐雪装備を完璧にした781系の早期導入を早まらせた経緯もありました!
クハ481-1500だけでも残存しているとは…驚きですし、それもオリジナル特急色で…!特急あいづはご愛敬…。
ボンネットのクロ481でないと特急あいづはムード無いなぁ(笑)…
上野駅での特急あいづクロ481、サシ481時代…華やかな あいづでした!
投稿: 準急豊島園 | 2009/07/14 13:22
こんばんは。この日は蓮田近辺で撮っておりましたが、あいづが来る直前にカシオペア色の81が近づいてきたので何かと思ったら、最近話題になっている乗務員訓練車でした。全くノーマークでしたが、今回は貴重な列車を撮影でき、いろいろと収穫の多い1日となりました。
それにしても、485系1500番代は人気があるようですね。2週間前のレトロ横濱号の送り込みを待っている際、団臨でこれがやってきましたが、近くにいた人がノーマークだったらしく、過ぎ去った後に悔しがっておりました。
投稿: mattoh | 2009/07/14 23:05
準急豊島園さん、mattohさん、コメントありがとうございます。
準急豊島園さん>
国鉄特急色で残る1500番台車は、この車両のみとなっているようです。今のところ、1500番台車は、他にも勝田車両センターの波動用485系のうち、6連の先頭車が2両とも1500番台車となっています。その他、長野総合車両センター所属のジョイフルトレイン「いろどり」の先頭車が、1500番台車からの改造なのですが、いずれも奇抜なデザインになっており、更には、1500番台車のトレードマークである頭上のライトも撤去されておりますので、1500番台車の面影は全くありません。ちなみに、このT18編成も、ちょっと前までは新潟地区特有のカラーだったのですが、特急色に復元されました。
mattohさん>
この日は、「あいづ」に先行する形で、試運転列車が有りましたから、宇都宮線沿線で撮影されていた方達は、効率よく両者を撮影することができましたね。
T18編成は、この1500番台車が連結されているという点で、人気が高いのでしょう。撮れなくて悔しがる方の気持ちが良く解ります。私自身も、下りの「あいづ」を撮っておきたかったです。
投稿: TOMO | 2009/07/15 00:07