« JR国分寺駅バリアフリー化工事観察記11 | トップページ | 国鉄特急色183系で運転 快速「富士登山高嶺号」 »

バー銀座パノラマ 渋谷店へ行く

少々前のお話となるが、6月18日、『モハようございます。』の著者である、吉田一紀さんより、渋谷の「バー銀座パノラマ渋谷店」へ行きませんかとのお誘いを頂いた。銀座に本店のある「バー銀座パノラマ」の支店で、本店同様、店内を走る鉄道模型を眺めながらお酒が飲めるお店である。以前、尼崎店には行った事があるのだが、本店を含め、東京のお店はこれまで行った事が無かった。6月5日放送の「タモリ倶楽部」で、新宿店が出たばかりだった事もあり、御誘いに乗って出掛けてきた。

この日、私は歌舞伎町で仕事を終えた。待ち合わせは、18時に渋谷駅前にある青ガエルの前だった。待ち合わせ時間まで少しある。それではと、そのまま歩いて副都心線の東新宿駅へ。久しぶりに副都心線で渋谷へ行く事にした。到着後、集合場所へ向かうと、既に何名か知った顔が。前回、吉田さんに御誘いを受けてお邪魔した、人形町の「キハ」へ行った時にお会いした方も何名か参加されていたのである。

参加者が、ある程度そろった時点で、まずは、「バー銀座パノラマ」へ行く前に、1軒立ち寄る。そして、20時過ぎの事。「バー銀座パノラマ渋谷店」へ移動した。

Img_sx6452s

バー銀座パノラマ渋谷店へ。

「バー銀座パノラマ渋谷店」は、今年の5月22日にオープンしたばかり。マークシティ近くのビルの3階にあった。

階段を上がり、いよいよ店内へと進んで行く。店内のカウンター上には、渋谷の町並み・工業地帯・山岳地帯などが再現されたNゲージレイアウトが。渋谷と言う事で、私はこの場所に陣取った。

Img_sx6458s

渋谷109の前に陣取る。

やっぱりこれを見なくては。あとで考えたら、一番いい場所を押さえてしまったかも。レイアウト上には、新幹線の他、「サンライズ」や「なは・あかつき」の夜行列車が通過し、夜景を楽しむことが出来た。

さて、バーパノラマへ来ているので、ここはカクテルを注文したいところ。渋谷店開店記念のこんなカクテルを注文してみた。

Img_sx6462s

渋谷店開店記念カクテル「青ガエル」

渋谷と言えば青ガエル。そう言えば、この日の待ち合わせ場所でした。なかなか飲みやすいカクテルだった。

Img_sx6463s

その後、お代わりとして「スノーラビット」を注文。

鉄道模型を眺め、更には鉄談議を交わしながらカクテルを飲み、あっと言う間に2時間が過ぎてしまった。23時頃、お店を出て、渋谷駅へ。

Img_sx6464s

結局最後はここで撮影をした後に解散。

18時の時点では人も多く、落ち着いて撮影出来なかった青ガエルだが、この時間ともなると人も少なく、落ち着いて撮影できた。

吉田さん、そして当日お会いした皆様、ありがとうございました。

| |

« JR国分寺駅バリアフリー化工事観察記11 | トップページ | 国鉄特急色183系で運転 快速「富士登山高嶺号」 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道模型」カテゴリの記事

鉄道:東急・横浜高速」カテゴリの記事

コメント

うわぁ~、行かれたのですか。羨ましいです。私の場合、まだお酒を飲めない年齢なのでもうちょっと大人になってから行きます。日頃渋谷で電車を乗り降りしているからこそこの店は是非、行ってみたいものです。

確かこの店、先月発売された鉄道ファンで見て知りました。確か、道玄坂にあるので、私にとっては結構行きやすい場所かななんて思ったりもします。

Nゲージに室内灯を搭載すると部屋を暗くしても走っている趣を味わえるのですが、やはり室内灯自体がそれなりに高価な為、買おうという気にはなかなかなれなかったりします。渋谷駅ハチ公口にある例の青ガエル、先日行きました。今は熊本電鉄にしか残っていませんが、その熊本電鉄を走る青ガエルは、連結部分に運転台を取り付けて1両で走行できるように改造してあるそうです。要するに、バスがバックで動いているように想像するだけなので・・・。青ガエルのカクテルもさすが東急王国渋谷であるからこそできますね。

確かこの店では、自分が持ち込んだNゲージ車両を有料でこのレイアウトで走らせる事ができたり、Nゲージを定価の20%引きで販売していたりとかしているそうですが、もし20%引きなら相当節約できていいと思います。

投稿: mi-ha- | 2009/07/04 13:34

ご無沙汰しております。

私は模型関連を探す際、大抵秋葉原のGMストアとタムタム、そしてジョーシンWEBを使い分けています。
特にタムタムはたまに40%引きもやるので、けっこう狙っているお店です。
(ステッカーやデカール関連だと新大久保のタヴァサが古いのも含めてかなり揃ってました)

バー銀座パノラマは初めて知りましたが、お酒だけでなく意外と揃っていそうで、実際に行ってみたくなりました。
落ち着いてきたら、是非行ってみたいと思います。

投稿: TOMO-k | 2009/07/05 02:38

mi-ha-さん、TOMO-kさん、コメントありがとうございます。

mi-ha-さん>
まだ、お酒を飲めないお歳ですと、この店にカクテルを飲みに行くのは無理ですね。でも、模型を買う事は出来るのかな?
まあ、あと数年もすれば、この店でカクテルを飲む事は出来ますから、もう少しの辛抱ですね。

TOMO-kさん>
バーパノラマでは、以前より各店舗で鉄道模型も20%引きで販売しています。しかし、意外と知られていないのか、結構他の店では品薄となっているものが入手できると言う事もあるようです。一度、カクテルを飲みに行きながら、模型の買い物をしてみるのも良いかもしれませんね。

投稿: TOMO | 2009/07/06 23:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バー銀座パノラマ 渋谷店へ行く:

« JR国分寺駅バリアフリー化工事観察記11 | トップページ | 国鉄特急色183系で運転 快速「富士登山高嶺号」 »