新型N’EX E259系 品川駅で車両展示会を開催
さて、中央・総武緩行線の車内からE259系の通過を見た後は、品川へと向かった。
この日、品川駅では、この秋デビュー予定の新型N’EX、E259系の車両展示会が行われていた。6月に開催された横須賀駅での車両展示会は、殆ど見る時間もなかった事から、今回の品川駅の展示会会場へ行く事に決めたのである。
13時30分頃、品川駅に到着する。早速、E259系が停車しているシーンを撮るため、8番線へ移動する。9番線に12両編成で停められていたE259系。横浜方、東京方ともに2両ずつしか明るい場所に出ていないため、どちらから撮ってもほぼ一緒ではあるが、光線状態の良さから、まずは横浜方から撮影してみた。
この秋デビュー予定のE259系。8月1日、品川駅で車両展示会が開催された。
この日、品川駅に展示されたE259系は、Ne005編成+Ne006編成で、車内には入れないものの、東京方のNe005編成はブラインドが開けられ、ホームから車内が見えるように配慮されていた。
横浜方の撮影を終えた後、少しずつ東京方に進みながら撮影する。
E259系先頭車同士の連結面。
日中の「成田エクスプレス」は、東京駅で横浜方面・新宿方面発着の列車の分割併合を行う事が多い。これはE259系になってからも継続されるようだが、E259系では、この連結面の通路を通り抜けすることが可能となる模様。
東京方から撮影。
グリーン車が先頭となる東京方では、子供たちを対象に制服を貸し出した記念撮影を実施していた。
この後、9番線へと移動し、ホーム上からE259系を見学してみた。近寄ると、新車特有のにおいがプンプン。各車両の座席は、まだビニールカバーが掛かっていた。
普通車の座席。
グリーン車の座席。
一通り見学をした後、品川駅9番線から撤収とした。う~ん、やっぱりE259系の走りは撮っておきたかったなあ。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武8000系8103F 拝島線でも営業運転(2025.06.21)
- 上石神井車両基地 「ありがとう旧2000系撮影会」終了後の入替作業と返却回送を撮影する(2025.06.16)
- 屋根が白くなった西武多摩川線の101系を撮影する(2025.06.13)
- 西武国分寺線で営業運転を開始した8000系8103Fを撮影する(2025.06.12)
- 西武多摩湖線 9000系9104Fにホーム監視用カメラ・監視モニター取付 営業運転に復帰(2025.06.06)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 新型車両導入へ向けて・・・ 2両編成に統一された八高線のキハ110系(2025.04.09)
- 八王子駅構内に留置中の205系富士山麓電気鉄道向け譲渡車両(2025.03.23)
- E491系 中央快速線を検測(2024.09.27)
- 上越線 旧型客車の回送列車を撮影する(2024.07.11)
コメント
E259系も、まだ営業運転に入っていないとはいえ、随分と数を増やしたものですね。
最近は大学へ行く時にライナーを利用しているので鎌倉車両センターの様子をよく見えるようになりましたが、とある日の朝に確認したところ、一気に5編成ほどが並んでいました。
品川駅での展示会だったら日によっては行けたかもしれないのに・・・。横須賀駅での展示会の時もシートにビニールがかかっていたのでしょうか?
投稿: mi-ha- | 2009/08/03 22:54
mi-ha-さん、コメントありがとうございます。
E259系は、東急車輛で製造しており、出場時は公式試運転を兼ねて、逗子からは自力走行となってしまいますから、鉄道ダイヤ情報に甲種輸送も掲載されず、気がつけば増えているという印象は強いと思います。
今回、品川で展示された車両は、座席にビニールカバーが掛かっていますが、横須賀での展示は車内にも入れたようですから、おそらくビニールカバーは外されていたと思います。ただし、私自身も横須賀には10分少々しかいなかったので、車内の様子までは殆ど見ていません。
投稿: TOMO | 2009/08/05 07:27