« 35T運用に入った201系H4編成 | トップページ | JR国分寺駅バリアフリー化工事観察記12 »

レンゲショウマのヘッドマークが付いた西武6102F

さて、2日朝は、吉祥寺で撮影を終えると、地元萩山へと戻って来たのだが、その道中、レンゲショウマのヘッドマークを付けた6102Fが、拝島方面へ向かっている事を知り、自宅へ戻らず、萩山駅近くの江戸街道の歩道上で、6102Fの通過を待つことにした。急行西武遊園地行きや回送電車を撮りながら待つ事およそ20分、ヘッドマークを掲出した6102Fが、ゆっくりと萩山駅へ入線していった。

Img_d10175s

レンゲショウマのヘッドマークを掲出した6102Fによる急行拝島行き。

先頃引退した、201系「四季彩」の2号車にも、青梅線の夏をイメージする花としてレンゲショウマが描かれていた。西武鉄道でも、沿線外ではあるが、「西武沿線花さんぽ」の1つに、青梅線沿線である御岳山のレンゲショウマを紹介しており、西武鉄道各駅では開花状況のポスターも掲出している。このヘッドマークも、御岳山のレンゲショウマをPRするためのもの。御岳山へ行くには欠かせない拝島線の列車。しかも昼間の運転は少なくなった、急行拝島行きで撮影できたことは良かったと思う。

この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
クロフネ航海手帳さん
Fujickeyの鉄道観察ルポさん

| |

« 35T運用に入った201系H4編成 | トップページ | JR国分寺駅バリアフリー化工事観察記12 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レンゲショウマのヘッドマークが付いた西武6102F:

» 【西武】レンゲショウマヘッドマーク [クロフネ航海手帳]
7月31日頃?より新宿線系統の車である西武6000系6102Fにレンゲショウマのヘッドマークが掲出されています。今のところ池袋線でのヘッドマーク編成は見かけていませんので、新宿線系統のみでのヘッドマーク掲出かもしれません。レンゲショウマのヘッドマークが掲出されるのは....... [続きを読む]

受信: 2009/08/06 12:07

» 「レンゲショウマ」のヘッドマークを付けた、西武・6102Fを撮影 [Fujickeyの鉄道観察ルポ]
西武新宿線を走る車両で、新たに2本のヘッドマーク付き編成が出た模様だったので、8 [続きを読む]

受信: 2009/08/08 21:04

« 35T運用に入った201系H4編成 | トップページ | JR国分寺駅バリアフリー化工事観察記12 »