西武 「フレッシュプリキュア号」運転中
さて、高田馬場駅で209系2100番台の回送列車を撮影した後は、遅い昼食を摂るため新宿へ折り返す。
JRで折り返しても良かったのだが、少しでも変化を付けようと思い西武新宿線で移動する事にした。西武新宿線の改札を入り、5番ホームへ上がっていくと、ちょうどヘッドマーク付きの20105Fによる西武新宿行きが出て行くところであった。
夏休みに突入し、西武鉄道では、映画「フレッシュプリキュア!」の公開を記念して、「2009西武線スマイルスタンプラリー」を実施している。このスタンプラリーに合わせて、池袋線と新宿線に1編成ずつ、ヘッドマーク付き電車「フレッシュプリキュア号」を運転している。私が目撃した20105Fは、この「フレッシュプリキュア号」となっていた。
突然舞い込んできたヘッドマーク付き電車撮影のチャンス。私は予定を変更し、下りホームへと移動。折り返してくる20105Fを、下りホームの西武新宿方で待つことにした。待つ事およそ10分。拝島快速拝島行きとして20105Fが折り返してきた。
映画「フレッシュプリキュア!」公開を記念して運転されている「フレッシュプリキュア号」。新宿線は20105F。
ようやく撮影できた新宿線の「フレッシュプリキュア号」。既に撮影され記事にされている西武系のブログを拝見すると、両先頭車でヘッドマークのデザインが微妙に違っている。そこで、高田馬場駅では、停車時間を利用して、上り方のクハ20105もしっかりと撮影しておく。
高田馬場駅停車中の20105F「フレッシュプリキュア号」
新宿への戻り道に変化を付けようと、西武新宿線に乗り込んだ事で、偶然にも「フレッシュプリキュア号」と出会う事が出来た。
一方、池袋線の「フレッシュプリキュア号」だが、こちらは、副都心線乗り入れ対応編成である6107Fが「フレッシュプリキュア号」となっている。実は新宿線の当該編成より一足早く、7月25日に撮影していた。この日の6107Fは、地下鉄乗り入れ運用である58Mに充当されていた。この58M運用は、15時前に東京メトロの和光検車区に入庫し、翌日まで停泊となってしまう運用である。58M運用に就いている事を知った時、既に西武線内での撮影は不可能だった。そこで、和光市駅にて6107Fを出迎える事にした。
和光市駅に進入する6107F「フレッシュプリキュア号」。(2009年7月25日撮影)
この6107Fも前後でヘッドマークのデザインが違うので、クハ6007側も撮影しておく事に。
東京メトロ10121Fとの並び。
今のところ、池袋線の「フレッシュプリキュア号」を撮影したのは、この時1回のみ。光線状態も良好と言う訳ではないので、再度撮影したいと思っているのだが、撮影チャンスが巡って来ない。期間中に、あと1回は撮りたいと思ってはいるのだが・・・
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する(2023.11.28)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 西武40000系 40163Fの甲種輸送を撮影する(2023.11.07)
- 西武2000系 2087Fが多摩湖線直通急行に充当される(2023.10.29)
「鉄道:東京メトロ」カテゴリの記事
- 西武多摩川線 101系253Fの甲種輸送を撮影する(2022.09.19)
- 残り1編成となった東京メトロ7000系を撮影する(2022.04.10)
- 相鉄21000系 東急電鉄貸出に伴う甲種輸送を撮影する(2021.09.26)
- 東京メトロ17000系 西武池袋線での試運転を撮影する(2021.01.31)
- 東京メトロ17000系 17102Fが小手指車両基地へ(2020.11.08)
コメント
プリキュアが西武というのは大泉に撮影所が
ある関係で選ばれたのでしょうね。
他のブログによれば昨年は東急で実施、はて?
と思いましたが、良く考えたらプリキュアの
製作は東映アニメーション(旧 東映動画)で
東急の子会社の関係になります。
だから仮面ライダーのスタンプラリーも東急が
実施するわけですね(ライダーも東映)
西武と東急が東映
JR東はポケモン
東武はしんちゃん
京王はキティとおのおのキャラも沿線事情の
ようですね。
プリキュアの原作は東堂いずみ、これは東映動画
の東動を読み替え、大泉撮影所に敬意を評しての
いずみだそうで、実際は脚本化集団のことを指す
ようです。
投稿: SATO | 2009/08/15 09:19
SATOさん、コメントありがとうございます。
どうもアニメネタには弱いのですが、昨年は東急でプリキュアのスタンプラリーが有ったのですか。いやいや知りませんでした。西武では、2007年の秋に実施しています。おそらくはそれ以来の登場ではないかと思います。仰る通り、撮影所が大泉である事と、練馬区がアニメを使った町おこしを展開している事も、西武がプリキュアネタでスタンプラリーをやることに繋がっているかもしれませんね。
投稿: TOMO | 2009/08/16 01:10