中央線201系 8月14日から15日の動き
8月14日は、EOS40Dを持参しての出勤だったのだが、朝の出勤時、乗車した東京行きの車内から、三鷹車両センターを眺めてみると、オレンジ色の201系が留置されているのを目撃した。臨時の「スーパーあずさ」に充当するために、三鷹車両センターに留置されていたE351系の陰に隠れる形で停まっていたのだが、オレンジ色の車体は、E351系の窓越しでも、その存在を充分にアピールできるほど目立っていた。留置してあったのは、H4編成。この日の早朝、中央線は車両トラブルが発生しており、どうやらH4編成が当該編成だったようだ。
そして、昼休みの事。西荻窪駅ホームへ出向き撮影を楽しんでいると、H7編成による大月行きがやって来た。
8月14日は大月まで足を伸ばしたH7編成。
早朝の故障で離脱したH4編成とは対照的に、孤軍奮闘していたH7編成。夏休み中の大月乗り入れと言う事で、山線区間で撮影をされた方も多かったのではないかと思う。
翌15日も、西荻窪駅で撮影。この日は、前日の車両トラブルで運用を離脱したH4編成が、元気な姿を見せてくれた。
8月15日には運用に復帰したH4編成。
もう1本のH7編成も、この日は19T運用に充当されているのを確認。H4編成撮影後も戻って来るのを待っていたのだが、残念ながら東西線の電車に被られてしまった。
最後の夏を迎えている中央線の201系。今週も記録できる機会が有れば、両編成の活躍ぶりを、しっかりと記録しておこうと思う。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する(2023.11.28)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- E491系 上野東京ラインを検測(2023.08.21)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
コメント
昨日14時頃から新宿高層ビルでランチしている時に、下りと上りで相次いで201系が走っていました。
2編成ながら、お目にかかるチャンスは意外に多いように感じます。
投稿: アッパークラス | 2009/08/17 13:21
アッパークラスさん、コメントありがとうございます。
高層ビルでランチを食べながら201系を眺めるなんて、なかなか良いですね。
>2編成ながら、お目にかかるチャンスは意外に多いように感じます。
仰るとおりです。私もそう感じる事が良くあるんですよ。だいたい1編成見かけると、後を追うようにもう1本とか、あるいはすぐ近くですれ違ってきたという感じで、反対方向にもう1本。と言う事が良くあります。まあ偶然の産物なんでしょうけど、何となく、201系そのものが、「まだまだ若い奴に負けてたまるか?」と言っているみたいに感じます。引退までに残された時間は、そう長くはないと思いますが、最後まで201系の活躍ぶりをしっかりと焼き付けておきたいですね。
投稿: TOMO | 2009/08/17 23:23