西武2000系 2005Fが池袋線で営業運転
この3連休は、22日と23日に鉄道会社のイベント会場へと出かけてきました。その話題に関しては、追って書いていく事として、まず速報性の高い話題から優先してお送りしたいと思います。
11月23日夕方、知人より、2005Fが池袋線で営業運転をしているとの一報が入った。2005Fは、新宿線で活躍する2000系旧タイプの車両。2000系は、池袋線でも運転しているが、全車両が新2000系である。旧タイプの2000系は、原則として新宿線系統での運転となっており、池袋線での営業運転実績は、池袋線への本格的な4ドア車導入を前にした1990年に、4ドア車のラッシュ時におけるデータ採取を目的として貸し出された事。更に1997年の鉄道の日イベントで、池袋~西武秩父間に運転された臨時快速急行に、旧2000系2連+新2000系6連が充当されたぐらいである。(野球臨を除く)
そこで、およそ12年ぶりとなる旧2000系の池袋線での営業運転の記録を撮るため、23日夕方、私は練馬駅へと行ってみた。目撃情報からして、豊島園行き5497列車に充当されるのは間違いない。練馬駅3番ホームの飯能方で待機していると、2005Fの豊島園行きが入線してきた。
準急池袋行き9102Fと一瞬だけ並んだ2005Fの豊島園行き。
東京富士大学のラッピング車である9102Fとの並びも、池袋線らしい光景である。
9102Fの準急の出発を待って、2005Fをじっくり撮影してみる。
練馬駅に停車中の2005F豊島園行き。
「豊島園」の3文字を表示した2005Fの姿は、とても違和感が有った。
クハ2005の車号と「各停豊島園」表示を合わせて撮影。
この後、2005Fは豊島園に向けて出発して行った。そして数分後の事。豊島園から戻って来た2005Fを捕まえて、池袋まで乗車してみた。まずは、車内を観察すると、停車駅案内図は池袋線の物に交換されているものの、車内の広告は、新宿線仕様のままのように見えた。
クハ2005の運転台付近。車両番号と列車番号表示機の組み合わせを撮影。
乗車した5500列車は、東長崎駅で快速の通過待ちが有るとのことで、この駅でも少々撮影してみた。
東長崎に停車中の2005F。
撮影後、再び車内に戻り池袋を目指す。およそ5分ほどで、池袋駅1番ホームに到着した。2005Fは、池袋到着後、各停保谷行きとなる。そこで、今度は2番ホーム側から、保谷行きとなった2005Fを撮影してみた。
池袋駅で出発を待つ2005F。折り返しは保谷行き。
私は、この保谷行きを出発まで見送る事にして、2005Fの観察を終了とした。
今回の2005Fの池袋線での走行は、おそらく、何らかの車両不足が生じた事による単発的なものと思われる。池袋線への貸し出し期間中に、2連と組んだ10両編成での優等列車充当のチャンスは、果たしてあるだろうか?
この記事より下記ブログへトラックバックを送信しています。
Fujickeyの鉄道観察ルポさん
気まぐれに西武でも さん
でんしゃ観察レポートさん
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武4000系 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車を撮影する(2025.04.26)
- 西武多摩湖線と桜(2025.04.20)
- 上信電鉄線 烏川橋梁を訪ねる(2025.04.12)
- 新型車両導入へ向けて・・・ 2両編成に統一された八高線のキハ110系(2025.04.09)
- 西武多摩湖線 「52席の至福 お花見トレイン」を撮影する(2025.04.03)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武4000系 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車を撮影する(2025.04.26)
- 西武多摩湖線と桜(2025.04.20)
- 西武多摩湖線 「52席の至福 お花見トレイン」を撮影する(2025.04.03)
- 球春到来! 西武40152F 四代目L-TRAIN運行開始(2025.03.28)
- 西武2000系 2527Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2025.03.19)
コメント
お久しぶりです
まさか旧2000系が池袋線に走っているなんて
珍しいです(笑)
昔は走ってましたっけ?
でも優等運用と普通の運用を今のうちに
撮影しておきたいです!!
投稿: 急行狭山市 | 2009/11/24 18:44
私は西武は詳しくないので、新旧2000系の違いが見た目ぐらいしかわからないのですが、分けている運用をわざわざ崩すということは、何か理由があるのでしょうね。
私事ですが、先日初めて西武新宿線を利用しまして、ちょうど乗車したのは301系(1310という車両)でした。101系系列は数少なくなっていると聞きますので、本場で活躍する姿が見られてよかったです。
投稿: ハム | 2009/11/24 21:24
急行狭山市さん、ハムさん、コメントありがとうございます。
急行狭山市さん>
仰る通り、旧2000系が池袋線の所沢以東を走行するのは、極めて稀なケースと思われます。本文でも触れていますように、1990年、新2000系投入を前に、4ドア車両を試験的に導入した例や、1997年の鉄道の日のイベント関連がありますが、それ以外では私も記憶にありません。聞くところによると、昨夜、新宿線へ返却した模様ですので、本当に数日間だけ見られたサプライズだったと言えそうです。
ハムさん>
新宿線で301系にお乗りになったとか。101系・301系ともに、新宿線では3ドア車が少数となってしまいましたから、本線運用で乗車できたのは、ある意味ラッキーだったと思います。
さて、話を本題に戻しまして、今回の2005Fの池袋線への貸し出しは、どうも池袋線の4ドア車両の故障による車両不足から、急遽貸し出されたもののようです。もともと、2000系は新宿線に投入された車両でして、池袋線では、新2000系登場後からの配置となっています。その事もあって、旧2000系は新宿線専用としているのかもしれません。しかし、ワンポイントリリーフで旧2000系を貸し出したとなると、今後も突発的な車両不足が発生した際に、旧2000系が貸し出されると言う事もありそうな気がします。
投稿: TOMO | 2009/11/25 12:59