新津駅で「トワイライトエクスプレス」を撮影
さて、磐越西線の普通列車で新津に降り立つと、駅員さんの乗り換え案内が聞こえてきた。その中に、何と「トワイライトエクスプレス」の案内が含まれていて、ちょっと驚いてしまった。どうやら、あと20分ほどで新津駅に到着すると言う。
「トワイライトエクスプレス」は、JR西日本が大阪~札幌間で運行している超豪華寝台特急で、日本一長い距離を走る旅客列車となっている。その列車が、ここ新津駅を経由して運転されている事は知っていたが、この時間帯に見られる事はすっかり忘れていた。
そこで、新潟から戻って来たキハ52・キハ58の撮影を早めに切り上げて、この「トワイライトエクスプレス」を新津駅で撮影すべく準備に取り掛かる。「トワイライトエクスプレス」は、新津駅3番線からの発車。19時30分頃になると、3番線には交代の運転士さんが待機している姿を確認できた。この事から、機関車の停止位置が判明。私は、撮影可能な距離を保ちながら待つ事にした。そして、19時36分頃の事。「トワイライトエクスプレス」が、ゆっくりと新津駅に入線してきた。
新津駅に到着した「トワイライトエクスプレス」
撮影場所が、ホームの上屋の無い場所であったこともあって、正面に光が当たらず、赤信号の赤が車体正面に写り込み、あまり良い写真とは言えないかもしれないが、まさか、こんな所で「トワイライトエクスプレス」に出会えるとは思ってもいなかったので、個人的には見られただけでも充分と言う気持ちになれた。
数分後、「トワイライトエクスプレス」は、静かに新津駅を出発して行った。いつかは、この豪華寝台特急にも乗ってみたい。そう思いながら、走り去る「トワイライトエクスプレス」を見送った。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 急行「ガリガリ君エクスプレス」と「SLガリガリ君エクスプレス」を撮影する(2022.08.07)
- 横瀬車両基地へ廃車回送された2000系2501F(2022.08.03)
- 西武30000系 映画「TANG タング」公開記念ラッピング電車を撮影する(2022.08.01)
- 西武2000系 2501Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2022.07.26)
- 前照灯がLED化された西武6000系6117Fを撮影する(2022.07.23)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 中央線快速電車 待望のグリーン車がついに落成 豊田車両センターへ甲種輸送される(2022.07.13)
- 新型事業用気動車GVーE197系 上野駅に入線する(2022.05.29)
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
「鉄道:JR西日本」カテゴリの記事
- C56 160号機本線ラストラン SL北びわこ号を撮影する その2(2018.07.30)
- C56 160号機本線ラストラン SL北びわこ号を撮影する その1(2018.07.26)
- 惜別 大阪環状線の103系(2017.10.06)
- 古い鉄道写真9 「トワイライトエクスプレス」宮原駅停車!(2015.03.14)
- 電気検測試験車クモヤ443系 湖西線を検測する(2015.01.18)
「鉄道:JR北海道」カテゴリの記事
- 大宮駅で見かけた253系1000番台車と新カシガマ牽引「北斗星」(2011.01.28)
- 常磐線経由で運転された9月23日上野発の「北斗星」(2010.09.25)
- カシオペア色EF510を撮影(2010.08.10)
- EF510牽引の「北斗星」を撮影(2010.08.03)
- 牽引機変更!寝台特急「カシオペア」を撮影(2010.07.04)
コメント