西武 20108Fが新宿線に
では、ここで順番を変えて今日の夜のお話。
夕方、高田馬場から急行電車に乗って帰宅しようとした時の事。何気なく乗車した20000系の車番を見て、一瞬自分の目を疑ってしまった。それは、乗車したのが20108Fだったこと。20108Fは、普段、池袋線で運用されており、今回のように新宿線で運用されていると言う事は、何らかの理由があって、新宿線に貸し出された可能性が強いからだ。
とりあえず、20108Fの新宿線運用時の姿を撮影しておこうと思い、車内で時刻表を眺めてみる。東村山で特急の通過待ちがあり、ある程度の停車時間があるため、ここまで乗り通して撮影してみたが、あまり上手くいかなかった。そこで、そのままもう一駅、所沢へ移動。同駅の2番ホームから撮影する事にした。
所沢駅1番ホームを出発し本川越に向かう20108F。
先行の特急列車が、所沢駅での出発に手間取ったのか、この本川越行きが、所沢駅手前で停止信号に引っ掛かり、所沢駅での停車時間がその分短くなってしまった。その為、私が2番ホームにたどり着いた時には、もう20108Fは動き出してしまうところであった。その為に、ややピン甘な写真となってしまったが、20108の車番と、「急行本川越」の組み合わせは、どうにか解るように写ってくれた。
撮影後、私は改札での入出場を行った後、入線してきた上り電車で萩山へと戻った。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 2025開運特別ヘッドマーク掲出編成を撮影する(2025.01.22)
- 西武2000系 2095Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2025.01.19)
- 小田急8000形改め西武8000系 サステナ車両第一弾8103Fが本線試運転 南入曽車両基地へ(2025.01.14)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2025新春(2025.01.13)
- 西武9000系 9103Fが西武園線で運用される(2025.01.06)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系 2095Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2025.01.19)
- 小田急8000形改め西武8000系 サステナ車両第一弾8103Fが本線試運転 南入曽車両基地へ(2025.01.14)
- 西武9000系 9103Fが西武園線で運用される(2025.01.06)
- 謹賀新年(2025.01.02)
- 西武4000系 西武秩父線開通55周年記念電車を撮影する(2024.12.31)
コメント
こんばんは。22日に気付いたのですが20106Fが池袋線に移ってましたよ。実際に乗車したのですが私も車番を見てあれっと思いました。たぶん20108Fとトレードかもしれないですね。
投稿: 西武6000系6109Fスマイルビジョン及び6113F大好き | 2010/01/26 20:46
西武6000系6109Fスマイルビジョン及び6113F大好きさん、コメントありがとうございます。
このところ、20000系のトレードが続いたようで、20105F、20106Fが池袋線に移動し、20107Fと20108Fが新宿線に移動したと言うことのようですね。
おそらくは、検査周期の絡みではないかという気がします。暫く様子を見てみましょう。
投稿: TOMO | 2010/02/04 12:54
私も4日に本川越に行ったのですが、その時乗車した電車が20108Fでした。月検査のラベルが玉川上水車両墓地になってたので20107F・20108Fは池袋線→新宿線に正式に転属です。
投稿: 西武6000系6109Fスマイルビジョン及び6113F大好き | 2010/02/05 20:39
西武6000系6109Fスマイルビジョン及び6113F大好きさん、コメントありがとうございます。
月検査のラベルが玉川上水になっていたとのことであれば、確かに正式な転属扱いと言うことになるのかもしれませんが、転属したからと言って、そのまま長く居付くかどうかという点については別物ではないかと思います。と言いますのも、弊ブログでも取り上げていますが、昨年8月にも20103Fと20108Fが一時的にトレードされています。この時も、月検査のラベルについてのコメントをいただいているのですが、結果的には、それから暫くして本来の所属車両基地に戻っています。その時の例からしましても、今回もまた一時的な移動で、再び本来の所属車両基地に戻るかもしれません。
引き続き様子を見ることにしましょう。
投稿: TOMO | 2010/02/09 15:17