« 復活した京葉線E331系に乗車 | トップページ | 東武 スカイツリートレインに出会う »

武蔵野線を走る489系金沢車の回送を撮影

5月3日のお話。

3月のダイヤ改正で、惜しまれながらも定期運用を離脱したJR西日本金沢総合車両所の489系旧能登編成。定期運用離脱後も、代走で「はくたか」の運用に就いたり、団臨に使用され、存在感をアピールしている。首都圏へ乗り入れるための設備が整っているというのも、現役続行の理由の一つかもしれない。

その489系を使用した東京ディズニーランドへ向かう夜行の団臨が、5月2日から4日にかけて運転されることになった。489系の団臨は、早朝、舞浜駅に到着して、ディズニーランドへ向かう乗客を降ろした後、そのまま東京駅へ回送。更に同駅から留置先である東大宮操車場へ向けて、京葉線・武蔵野線周りで回送される。京葉線内は早朝の走行のため、撮影に出かけるのが厳しいが、武蔵野線内の回送を狙うのであれば、朝、のんびり出かけても間に合う。久々に武蔵野線内を走るボンネット車が見たくなり、撮影に出かけることにした。

新小平駅から武蔵野線に乗り込み、向かった先は東浦和。同駅周辺の撮影ポイントに向かうのだが、実は私自身、ここで撮るのは初めて。とりあえず、駅に着くと、駅前には三脚を担いだ同業者と思われる方を発見。後を付いていくことにした。線路の方向に向かって進んでいくが、途中にグラウンドがあったりして、なかなかまっすぐ進めない。だいぶ先まで行っただろうか。何かおかしいと思い、反対方向に進むことにした。結果的にはそれが正解で、更に、この時点で、一カ所曲がる方向を間違えていたことが発覚。左ではなく、右へ行っていれば、もっと早く到達できていたのだ。

久々のボンネット型車の走行とあって、朝からこの撮影地には、多くの鉄道ファンが駆けつけていた。しかし、持参した踏み台の効果もあって、撮影には影響なかった。色々と試行錯誤を繰り返して、ようやく撮影ポイントが決まったときには、もう489系が、すぐそこまで迫っていた。

Img_d17284s

武蔵野線東川口~東浦和間を行く489系金沢車。

背後の鉄塔がやや気になるものの、光線状態もまずまずで、ボンネット車らしい写真が撮れたと思う。

撮影後、東浦和駅へと戻る。帰り道で、自分がだいぶ遠回りしていたことを思い知らされた。

| |

« 復活した京葉線E331系に乗車 | トップページ | 東武 スカイツリートレインに出会う »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:JR東日本」カテゴリの記事

鉄道:JR西日本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 武蔵野線を走る489系金沢車の回送を撮影:

» 国鉄色に惹かれ北陸へ(489系TDR臨 [痛勤形酷電どっと混む!ブログ版]
2日は、またまた489系のTDR臨が走ることに加えて、485系の臨時雷鳥も9Bで [続きを読む]

受信: 2010/05/08 20:22

« 復活した京葉線E331系に乗車 | トップページ | 東武 スカイツリートレインに出会う »