夕練 京葉線201系通勤快速を撮影
では、引き続き8月9日のお話。
朝方、所沢で西武2000系の東急車輛入場甲種を撮影した事もあり、この日はEOS40D持参で通勤したこともあり、仕事が終わってからも撮影をする事に。早く終わった事もあり、思い切って京葉線に行く事にした。
現在、E233系の投入が進められている京葉線。ここも201系の活躍の場の一つでもある。しかし、ここもE233系の分割運用対応編成が増備されれば、201系は一気に引退する事になるだろう。その中でも、なかなか撮影し辛いのが、夕方の外房線・東金線直通の通勤快速だ。既に6月2日にも、仕事を終えてから、葛西臨海公園駅へ行って、この列車を撮影していたが、今回は、その第二弾。そして、同じ駅で撮影してもつまらないので、一駅先の舞浜駅へ行ってみた。前回同様、この通勤快速の前を走る各駅停車で舞浜駅へ行くと、通勤快速狙いの同業者が2名。早速、彼等の後ろで撮影準備を始めると、すぐに、201系の通勤快速が見えてきた。急いでセッティングをして撮影する。
舞浜駅を通過する201系通勤快速成東・勝浦行き。
家路を急ぐ通勤客を乗せて舞浜駅を通過する通勤快速。この日、この運用に充当されていたのは、ケヨK3+53編成だった。
この後、続けて快速電車もやって来る。前回撮影した時は205系のトップナンバー編成だったのだが・・・
後続の快速電車はE233系ケヨ504編成。
御覧のように、後続の快速電車は、E233系5000番台車ケヨ504編成であった。
この後、小岩へ行く用があったので、この撮影を以て撮影を終了とした。私は、後続の武蔵野線の電車に乗り込み、西船橋周りで小岩へ。そして、小岩での用事を済ませて、御茶ノ水・国分寺経由で萩山へと戻った。朝と夕方に撮影をこなし、更に昼間は仕事。何となく長く感じた1日だった。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武鉄道 小田急電鉄と東急電鉄からサステナ車両を導入へ(2023.09.26)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.24)
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.20)
- ブログ開設19周年(2023.09.06)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- E491系 上野東京ラインを検測(2023.08.21)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
- 中央本線 残堀川橋梁を訪ねる(2023.04.09)
コメント
先日はお疲れ様でした。
この日はまさかTOMOさんも狙っているとは気が付きませんでした。
この日は16時から新木場に張っていて、通勤快速狙いで撮影していました。しかしながら、編成的に見ると、まだ1編成しか撮影できていないので、残り3編成も撮影しないといけない状態です。今月以降も計画年休で撮影を進める予定です。
また、お会いしたら声をかけさせていただきますね。
投稿: 横山 正典 | 2010/08/22 21:18
横山正典さん、コメントありがとうございます。
こちらこそ、先日はお疲れさまでした。まさか新木場に横山さんがいらっしゃるとは。車内から見て驚きました。
実は私もK1+51は撮った記憶が殆ど無く、どちらにしてもデジカメでは撮った事がない筈です。出来れば、もう一度、京葉線を走る姿を撮っておきたいものです。
中央線の201系ばかりが目立っていますが、青の201系も、お互いにしっかり記録して行きましょう。
投稿: TOMO | 2010/08/24 21:10