西武 6連化された3005Fが国分寺線で営業運転を開始
9月も今日で終了。個人的には、とても長く感じた1カ月であった。
今日は朝から仕事で外出していたのだが、お昼前の事、知人より1通のメールが入った。その内容とは、3005Fが国分寺線での営業運転を始めたと言うものであった。
西武鉄道を取り上げる複数のブログでも取り上げられているが、8月上旬、3000系の3005Fが横瀬へと回送され、中間車2両(モハ3205+モハ3206)を抜いて6連化された。6連化された3005Fは、そのまま武蔵丘検修場に入場。9月24日にピカピカの姿で出場し、新宿線の南入曽車両基地に回送された。6連化の上、新宿線の車両基地に運ばれたとなると、国分寺線で運用されるのかと言う予想が成り立つ。あとはいつから運用に入るかと言う点が気になっていた。この分で行けば、10月1日からかなと思っていたのだが、予想に反して、9月の最終日となる30日からの営業入りとなったのである。
そこで、私は仕事を終えた後、国分寺線へと向かい、営業運転を開始した3005Fを観察する事にした。西荻窪の職場を出た後、阿佐ヶ谷→立川と回った後、国分寺に到着したのが19時46分頃の事。ちょうど2000系の東村山行きが停車していたのだが、その列車が出発して行くと、次の列車は、3ドア車で運転される事が、ホーム上の発車案内機で確認が出来た。まずは、西武鉄道の構内に入る前に、中央線の4番線ホームから撮影する事にした。
19時52分、東村山からの上り列車が到着。車番を見ると、3005Fである事が確認できた。停車するのを待って、3005Fを撮影する事にした。
6両編成になった3005F。これまで、3000系は、一部の編成が、デビュー当時に、所沢車両工場の製造ペースの関係で、暫定的に4両編成で運用に就いた以外は、全て8両固定編成での運転だったので、このように、6両固定編成での運転は、今回が初と言う事になる。
さて、JRのホーム上での撮影を終えた後は、実際に3005Fに乗る事にした。連絡改札口を抜けて、西武側の5番ホームへと移動する。発車時間まで残り僅かではあるが、このホームでも、乗車前に少しだけ撮影する事にした。
撮影後、早速車内へ移動する。ピカピカの3005F。6連化に際して、何か手を加えたのかと思いつつ観察してみると、8連時代と特に変わったところは見つけられなかった。単純に、モハ3205とモハ3206の2両だけを抜いて6両編成にしただけと言う感じであった。あとは、車内及び車体に貼られている号車シールが、最大で6号車までと言う点が、8両編成時代との大きな違いである。まあ、これは当たり前か・・・
私は、この3005Fに東村山まで乗り通したのだが、終点、東村山に到着する目前に、車内からクハ3005の運転台を見ると、ある事に気付いた。
運転台計器盤の所に車番が貼られているのは従来どおりなのだが、これまで、ここに貼られていた車番は、白地に紺色の文字だったのだが、この車両を見ると、白地ではなくオレンジ色の板に黒文字で車番が書かれている。更に、6両編成と言う事を現す「6」と言う数字が貼られており、この「6」のプレートも、地の色がオレンジ色となっている。おそらくは、他の3000系と取り扱いが異なる為に、夜間でも目立つように、このような措置が取られているものと思われる。
東村山到着後は、跨線橋を渡って3番ホームから、停車中の3005Fを撮影してみる。
3005Fは、再び国分寺行きとなり折り返していく事になるが、その際に、一瞬ではあるが、西武園行きの2000系と並んだ。この並びが、6連化された上で、国分寺線に投入された事を充分に表したツーショットと言えるだろう。
一路、国分寺へ向けて、東村山駅を出発しようとする瞬間の3005F。
最後に、西武園行きが出発した後、東村山駅に停車中の3005Fのみを撮影して、6連化された3005F運用初日の観察を終了とした。
こうして、6連となって新たなスタートを切った3005F。この編成の出現により、一時的に消滅していた(らしい)国分寺線の3ドア車の運用が、正式に復活する事になるだろう。今後は、国分寺線と新宿線の東村山~本川越間が主な運用区間と言う事になるかと思うが、3005F意外にも6連化される3000系が出現する事になるのか。そして、6連化された3000系の運用開始により、新宿線に僅かながらに残る、101系にどう言った影響が出てくるのかも、注目していきたい。
おまけ
池袋線の急行運用に就く3005F。(2010年7月4日 小手指駅にて撮影)
一路、池袋へと向かう3005F。(2010年7月4日 小手指駅にて撮影)
8連時代の3005F。これまでに何度も撮っている筈なのだが、一番最後に撮ったのが、今年の7月4日の事であった。御覧のように、急行運用に就いており、8両固定編成3ドア車、他系列との増結が出来ないと言う、厄介物の車両でありながら、華やかな優等列車運用に就くと言う、3000系としては珍しく輝いていた姿を記録していた。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系 終末トレイン特別列車を撮影する(2024.10.06)
- E491系 中央快速線を検測(2024.09.27)
- 西武多摩川線 101系245Fの甲種輸送を撮影する(2024.09.24)
- 西武多摩川線へ向かう101系247Fの甲種輸送を撮影する(2024.09.21)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系 終末トレイン特別列車を撮影する(2024.10.06)
- 西武多摩川線 101系245Fの甲種輸送を撮影する(2024.09.24)
- 西武多摩川線へ向かう101系247Fの甲種輸送を撮影する(2024.09.21)
- 西武30000系 32101F+32102Fの貸切列車が運転される(2024.09.14)
コメント
画像を見ますとスカートの連結器部分が大きくかきとられておりますが、近い将来電気連結器を装備する予定があるのでしょうか?
投稿: 岩崎友裕 | 2010/10/01 12:43
TOMO様。こんばんは。ていゆうと申します。
いつも暇をみてはのぞかせていただいてます。
最近3000系車両は「999号」といい「LIONS号」といい話題が尽きませんね。
3000系車両の6連化は知りませんでした。当方は主に池袋線利用ですが、いつか実物を見てみたいです。
それはさておき・・・
当方で一度見てみたい3000系は「通勤急行」で走る姿・・・「通勤快速」「区間準急」は現在無いのであっちに置いといて・・・
登場してから間もなく30年、果たして生きている間に見ることが出来るでしょうか・・・
また新たな情報を心待ちしております。
投稿: て | 2010/10/01 23:51
岩崎友裕さん、ていゆうさん、コメントありがとうございます。
>岩崎友裕さん
3000系のスカートは、形状を見ますと、101系と共通部品なのではないかと思います。特に3000系に電連を付けると言う予定は無いと思いますよ。
>ていゆうさん
仰る通り、このところ3000系の動きが活発になってきています。他系列と連結できないと言う点で、派手なラッピング仕様にし易いと言う点もあるのかもしれません。3000系の通勤急行ですが、確か2001年12月の改正まで、新宿線で存在していたと記憶しています。
投稿: TOMO | 2010/10/03 03:38
どうも。ハケットと申します。
この話題を聞いたときはびっくりでしたね。
個人的には旧2000系のイメージがあるので
3ドア車の運用があること自体驚きです。
わざわざ2両抜いたんですから国分寺線で活躍すると思うので
今度写真を撮りに行きたいです。
では。
またコメントします。
投稿: ハケット | 2010/10/03 21:01
TOMOさん、こんばんは。
3000系の6連登場というのには少々びっくりですが、101系とくれば納得ですね。当面は新宿線の各停と共通運用ということになるのでしょうか?この先、4連もつくって、101系と301系を完全に置き換えるというシナリオも考えられるのでしょうか?
投稿: 村木雄一 | 2010/10/05 23:04
ハケットさん、村木雄一さん、コメントありがとうございます。
>ハケットさん
3000系の6連化は本当に驚きましたよね。足手まとい的な3000系でありますが、なるほど、6連化した上で国分寺線って、考えてみると、有効的な使い方かもしれません。ちょっと乗降に手間取ることはあるかもしれませんが、慢性的な遅延が出るほど、国分寺線の距離は長くないですからね。6連になった3005F、是非、訪ねてやってください。
>村木雄一さん
6連化された3000系は、他系列と連結できないという点は、今までどおりなので、おそらくは2000系の6連(国分寺線運用)と共通運用という事になるかと思います。この先どうなるか解りませんが、4連は作らないんじゃないかと私は見ています。
投稿: TOMO | 2010/10/08 13:00
tomoさんコメントには十分注意致します。以後気をつけながら慎重にやらさせていただきたいと思います。さまざまな無礼お許しください。失礼致しました。
投稿: トレイン | 2010/10/22 17:56
トレインさん、事情をご理解いただき有難うございました。また、コメントに関してのご案内が遅れてしまいました事をお詫び申し上げます。
ネット社会となった今、昔なら個人間の噂話だった事が、今はネットを使って行う事により、不特定多数の方が知ってしまうと言う事は良くあります。弊ブログでも、その点を考慮しまして、今回頂いたコメントに関しましては、非公開コメントとさせていただきました。
投稿: TOMO | 2010/10/25 02:27