西武国分寺線 鷹の台駅バリアフリー工事観察記2
一方、反対側の上りホームを見てみると、こちらも地下通路からの階段を上がった付近で仮囲いがされている場所があった。
上りホームにもエレベーター設置に向けた仮囲いが出来ていた。
この後、ホームの小川方から、この仮囲いを眺めてみる事に。
ホーム小川方から国分寺方向を眺めてみる。
この位置から眺めてみると、エレベーター通路となる跨線橋設置場所をイメージする事が出来た。
さて、今日の訪問では、もう1カ所気になるところが・・・
ホームの中央付近に出来た仮囲い部分。
鷹の台駅構内に掲示してあった工事案内図を見ると、この場所には、新しいトイレ及び多機能トイレが設置されるとの事。現行のトイレは、改札前のコンコースから地下通路に通じる階段の脇にあり、構造上、バリアフリーには対応していない事から、今回の改良工事では、旅客トイレも新調される事になっている。
現在使用中のトイレは、地下通路へ通じる階段の脇にある。
およそ3週間ぶりに訪れた鷹の台駅。前回の間夏時と比較すると、だいぶ工事が進んでいるように見えた。次回の定期訪問は、およそ1カ月後の事。次の1カ月で、どこまで工事が進むか。来月の訪問時の観察が楽しみになって来た。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武鉄道2023年度鉄道事業設備計画(2023.05.28)
- 西武国分寺線 旧2000系同士の交換シーンを撮影する(2023.05.08)
- 西武多摩川線 「ウォーキング&ハイキング」ヘッドマークを掲出した251Fを撮影する(2023.05.06)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
- 秩父鉄道 パレオエクスプレス「SLファーストラン」号を撮影する(2023.04.18)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武鉄道2023年度鉄道事業設備計画(2023.05.28)
- 西武国分寺線 旧2000系同士の交換シーンを撮影する(2023.05.08)
- 西武多摩川線 「ウォーキング&ハイキング」ヘッドマークを掲出した251Fを撮影する(2023.05.06)
- 西武4000系 ダイヤ改正で誕生した秩父鉄道線内直通急行を撮影する(2023.04.14)
- 上り「拝島ライナー」を撮影する(2023.04.07)
「鷹の台駅工事関連」カテゴリの記事
- 西武国分寺線 鷹の台駅バリアフリー工事観察記3(2010.11.02)
- 西武国分寺線 鷹の台駅バリアフリー工事観察記2(2010.09.29)
- 西武国分寺線 鷹の台駅バリアフリー工事観察記1(2010.09.07)
コメント