安中駅で安中貨物を撮影
さて、上毛電鉄の新春イベントに出かけた1月3日は、夕方、安中貨物も撮影した。
この日の安中貨物の牽引機は、JR東日本がEF81の老朽置き換え用に登場させたEF510。2010年12月のダイヤ改正より、ついにEF510が常磐線の貨物列車にも進出し、EF81の運用を置き換えたのだが、その後、EF510に不具合があったのか、一部の運用にEF81が復帰。2010年12月26日に運転された安中貨物は、EF81 81号機が牽引を担当している。
そんな訳で、私にとって、JR東日本所有のEF510が牽引する貨物列車の撮影は、今回が初めてという事になる。その分、少し気合が入ったが、時刻は15時過ぎ。この時点で私はまだ群馬県内。青春18きっぷ利用では、明るい時間帯の通過となる大宮周辺へ行く事は出来ない。となると、停車するところでの撮影となるが、確か高崎駅は、普通列車が被る筈。と言う事で、思い切って安中へ行く事にした。
高崎駅17時発の普通列車横川行きに乗車。安中駅に到着したのは、17時12分の事。既に、日は落ちて真っ暗である。ホームを見渡すと、横川方の暗闇に同業者の姿を発見。実は、安中駅で安中貨物を撮った事は1回だけあるのだが、そんな端には停まらない。しかし、先客を無視して、前に入る混むのは失礼と思い、後ろに入り込んで待機した。
17時35分頃、前方よりEF510のライトが確認できた。少しずつ、ゆっくりと接近してくる。やがて列車は完全に停まるが、思った通り、停止位置はホームの中程だ。待機していた人達も、一斉に移動。私も前に移動し、撮影する事に。
EF510に牽引され安中に到着した、安中貨物こと5388~5781列車。
この日、安中貨物を牽引してきたのは、EF510-513号機。寝台特急「北斗星」の客車の色に合わせた青い車体は、夜の駅にピッタリだ。
この後、牽引してきたEF510が切り離されて、横川方に引き上げられる。そして、それと入れ替わりに、スイッチャーがゆっくりと近付き、貨車に連結され、2両ずつ工場内に向かっていく事になる。
スイッチャーに牽引されて、製錬所に向かう。
到着した安中貨物は、スイッチャーが貨車を2両ずつ製錬所内へ運んで行く。最初の便は、その様子を上手く撮影する事が出来なかったので、2度目の入換にも挑戦する事にした。
最初の入替を終えて、再びスイッチャーが安中駅へ貨車を迎えに来た。
製錬所から戻ってきたスイッチャーは、再び貨車と連結し、製錬所へと向かっていくが、この作業が実に迅速で、見ていると、あっという間に連結して、すぐに折り返していくと言う感じだった。
製錬所へ向かう。
昼間は暖かったが、流石にこの時間になって来ると、寒くなってきた。この後も見ていたかったが、最後まで観察すると、かなり時間もかかりそうなので、入替の観察もここまでとして、高崎へと戻る事にした。
さて、前掲でも触れたように、安中駅での安中貨物の観察は、この日が初めてではなく、2010年4月10日に安中駅を訪れて、その模様を撮影している。
EF81 80号機の牽引で安中駅に到着した安中貨物。(2010年4月10日撮影)
この日、安中貨物をけん引してきたのは、星のマークがついた「北斗星」用のEF81 80号機。安中駅到着後、EF81はすぐに切り離され、横川方に引き上げられた。
待機していたスイッチャーと並ぶ。
この日待機していたスイッチャーは、今回撮影車両よりやや大きめの車両。DD352と言う車両らしい。
EF81と入れ替わりに、DD352が貨車を迎えに行く。
貨車と連結し、製錬所への入替が始まる。
春になったら、また安中貨物の入替シーンを観察してみるかな。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武30000系 32101F+32102Fの貸切列車が運転される(2024.09.14)
- 西武2000系 2047F+2419Fが多摩湖線直通急行に充当される(2024.09.08)
- ブログ開設20周年(2024.09.06)
- 防災週間 9月2日正午の都立家政駅と鷺ノ宮駅(2024.09.05)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 上越線 旧型客車の回送列車を撮影する(2024.07.11)
- 定期運用終了目前 255系を撮影する(2024.06.29)
- 秩父鉄道 旧型客車特別運行の「パレオエクスプレス」を撮影する(2024.05.06)
- E259系「成田エクスプレス」 中央線乗り入れ終了(2024.03.24)
- 謹賀新年(2024.01.01)
「鉄道:JR貨物」カテゴリの記事
- 伊豆急・京成 武蔵野線多摩川橋梁で甲種輸送を撮影する(2024.08.13)
- 西武多摩川線 101系247Fの甲種輸送を撮影する(2024.06.28)
- 西武多摩川線へ向かう101系253Fの甲種輸送を撮影する(2024.06.23)
- 静岡駅で2079列車を撮影する(2024.05.31)
「貨物:安中貨物」カテゴリの記事
- 北上尾で安中貨物を撮影する(2023.12.09)
- ヒガウラで安中貨物を撮影する(2021.10.04)
- 2018年5月19日撮影の貨物列車(2018.06.12)
- EH500牽引 安中貨物を撮影する(2013.09.16)
- 185系特急「そよかぜ」と安中貨物を撮影(2012.09.09)
コメント
闇に輝くEF510の標識灯は美しいですね。
こういう時の撮影では三脚を使っておられるんでしょうか?
投稿: バイシ | 2011/01/11 00:09
バイシさん、コメントありがとうございます。
ご質問の件ですが・・・
この日は、2010年11月30日に導入した、キャノンEOS7Dをメインに撮影しておりました。持参した三脚は、あくまでもコンデジ用の小型のものでして、昼間は、上毛電鉄デハ101の動画撮影に使用しました。で、安中駅でも、小型の三脚を使用して、コンデジを固定。セルフタイマーを使用して、コンデジでのバルブ撮影を試みました。そして、EOS7Dについては、ISOを2000から3200程度まで引き上げて、手持ちで撮影しています。画像1枚目、EF510の写真は、ISO2000、絞り値F2.8、露出時間1/60秒で撮影しています。
以前のデジタル一眼ですと、ISOを1600より上げてしまうと、かなり画質が悪くなっていましたが、7Dになりますと、ISO3200でも綺麗な仕上がりとなりますので、ブログで使用する程度で有れば、特に問題ないと思いまして、最近では、移動時の荷物を軽減する意味でも、三脚を持参しない事が多くなっています。
投稿: TOMO | 2011/01/12 03:27
丁寧な御返事感謝します。
私は、TOMOさんのブログの2007年11月29日の記事を参考にして「PowerShot SX100IS」をしばらく前に中古で買いました。シャッタースピード優先での撮影は便利で、小型でもあるので、重宝しています。
ただ、ISO800以上はかなり粗くなるので、日没後は静止している対象でも撮影は難しいです。今の時期では、夕方の大船にくるクモヤはちょっと無理です。
ISO3200でも綺麗な画像というのは、さすが上位機種ですね。今のデジカメはそんなに進歩しているんですか。1/60がF2.8なら、手持ちでも安心して撮影できます。
私は鞄に忍ばせておいて、出先で合間に撮影ということが多いので、コンデジで当分やってみます。
御教示ありがとうございました。
投稿: バイシ | 2011/01/12 19:19
バイシさん、コメントありがとうございます。また、コメント返しが遅くなりまして申し訳ございません。
私がサブとして使用しているPowerShot SX100ISをお買いになったのですね。もう3年以上使っていますが、このコンデジは10倍ズームまで行けますから、仕事中でも銀塩にして200ミリ程度のものは撮影できる点、また外出先でちょっとした書類をコピーしたい時のコピー機替わりとしても活躍しており、重宝しているんですよ。
ただ、ISOを上げると、やはり一眼レフとの差は激しくなります。量販店に行きますと、小型のコンデジ用三脚も安く手に入りますので、それをお買いになると、夜間の撮影時には役立つかもしれませんね。
投稿: TOMO | 2011/01/26 17:39