« がんばれ受験生!関東バスの受験生輸送 | トップページ | つかの間の雪景色 »

お陰様で400万HIT達成!

いつも「TOMOの鉄日誌」をご覧頂きましてありがとうございます。

2004年9月6日にスタートした「TOMOの鉄日誌」は、お陰様で、本日、立ち上げから約6年5ヶ月で400万HITを達成致しました。ここまで続けてこれたのも、弊ブログを応援してくださった皆様のお陰です。この場を借りて厚くお礼申し上げます。

通常ですと、節目達成の時には、その数字に合った形式の車両の写真を取り上げておりますが、今回は400ではなく、その先を見つめると言う事で、この車両の画像を取り上げたいと思います。

Scimg0043s

西武新宿線武蔵関~東伏見間を行く401系電車。(撮影日不明)

と言う訳で、今回は昔懐かしい西武鉄道401系電車にしてみました。

西武鉄道401系電車は、1964年、吊り掛け駆動方式で製造された411系電車を、1978年以降に、高性能化及び冷房化のより改番されて誕生した形式ですが、実は411系も401系も、過去に同じ形式が存在した為、この形式では、どちらを名乗っても2代目と言う事になります。401系への改造後は、主に、新宿線系統で活躍していた701系・801系の増結用として運用されましたが、1997年2月までに、全車両が廃車。しかし、2両編成と言う事が幸いしてか、廃車後も、全ての車両が上信電鉄・三岐鉄道・近江鉄道へ譲渡されました。

この2代目401系、全部で19編成存在しましたが、425F以降からは、801系電車と同様、雨どいの高さが高い張り上げ車体になっています。写真の編成も、張り上げ車体となっていますので、後期型の車両と言う事になりますが、良く見ると、扉の窓がHゴム支持となっていることから、427Fのようです。(張り上げ車体で扉の窓がHゴム支持の車両は427Fのみ。)この編成は、数ある401系の中でも、私にとってお気に入りの編成でした。

401系車両の引退から、早いもので14年が経過。月日の経つスピードが、歳を増すごとに早く感じます。

今後とも「TOMOの鉄日誌」を、どうぞよろしくお願いします。

| |

« がんばれ受験生!関東バスの受験生輸送 | トップページ | つかの間の雪景色 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

古い鉄道写真」カテゴリの記事

コメント

400万HIT達成、おめでとうございます!これからも色々と楽しい記事、期待しております。

投稿: 岩崎友裕 | 2011/02/10 19:02

ケタが違いますね。すごいです。
自分もこういうアピールを出来たらと思いつつも
最初の一歩が分からず暗中模索です。
これからも新鮮な記事楽しみにしています!

投稿: わるわる(石井わたる) | 2011/02/11 00:34

400万HITおめでとうございます\(^o^)/

三岐鉄道、近江鉄道、上信電鉄の401系もまだしばらくは活躍が見られそうですね!

今後もよろしくお願いします!

投稿: 四季彩 | 2011/02/11 17:37

こんばんは。
先日はお疲れさまでした。
そして、400万アクセスおめでとうございます!!
これからもアップを楽しみにしてます。

投稿: 静マサ | 2011/02/11 17:51

初めまして。
いつも楽しく拝見しています。
ずばり、400万アクセスおめでとうございます!

自分も西武線沿いに住んでいてよく写真を撮っています。
突然で申し訳ないのですが、もしよろしければ相互リンクをお願いしてもよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。

投稿: 広い | 2011/02/11 23:54

TOMOさん、こん**は。

400萬ヒット、おめでとうございます。

これからも健康に留意され、取材活動を続けてくださいね。
応援しています。

投稿: タコ安 | 2011/02/13 22:09

石井先生! 400万HITとはおめでとうございます!!
とはいうものの、あまりに大きい数字で、
どのくらい凄いのか、逆によく分からん^^
いずれにしても、石井先生のブログを御覧になる方が
かなり多いってことですね。
さすが石井先生! 今後もご指導のほどよろしくお願い致します。


ps.
401系いいですね。
茨城で育った小生は、図鑑か何か見たような記憶の
車両です。
当時の味わいがありますね。

投稿: 吉田一紀 | 2011/02/14 00:00

皆さん、暖かいコメントをありがとうございます。また、コメント返しが遅くなりまして、申し訳ございません。

>岩崎友裕さん
以前より更新頻度は落ちていますが、これからもできるだけホットな話題を提供したいと思います。宜しくお願いします。

>わるわるさん
ありがとうございます。こつこつと続けて、ここまで来れました。

>四季彩さん
仰る通り、三岐、近江、上信では、もう暫く401系の雄姿を見ることができそうですね。今後とも宜しくお願いします。

>静マサさん
こちらこそ、先日はお疲れ様でした。まさか、ゆりかもめで一緒になるとは思ってもいませんでした。また、宜しくお願いします。

>広いさん
はじめまして。いつもご覧いただき有難うございます。相互リンクの件ですが、私自身は、広いさんのブログを、今回コメントをいただいて初めて知ったような状況でして、大変申し訳ないのですが、もう少しだけブログを読ませていただいて、判断したいと思います。

>タコ安さん
いつも暖かいコメントありがとうございます。そして、鷹の台駅の観察記が途中でストップしてしまっていて、申し訳ございません。観察は続けているのですが、なかなか記事に反映できなくて・・・いずれまとめてアップすると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

>吉田一紀さん
いつもお世話になっております。ちょっと「先生」というのはやめてくださいね。大したことは教えていませんし・・・今後とも、どうぞよろしくお願いします。

投稿: TOMO | 2011/02/17 17:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« がんばれ受験生!関東バスの受験生輸送 | トップページ | つかの間の雪景色 »