豊田車両センター115系訓練車編成を追跡
6月11日のお話。
この日、一年ぶりに、祖母が世話になったヘルパーさん二人と会った。一周忌も無事過ぎたと言う事で、昼食を一緒に食べて、思い出話をしようというものだった。
昼食を終えた私は、ヘルパーさん達と別れて久米川駅へ。ここから西武新宿線で都心を目指す。この日、上野駅では、高崎支社の新しいジョイフルトレイン「リゾートやまどり」の展示会が開催されており、終了間際ではあるか、会場に駆け付けて見学するつもりだった。高田馬場から山手線に乗り換える。1番線で電車を待っていると、貨物線を渋いモーター音で走り去る電車があった。振り向くと、なんと、豊田車両センターの115系訓練車編成であった。本線走行シーンを撮影するには、タイミングを合わせるのが難しい車両。もし、豊田へ回送する途中であれば、中央線へ行けばチャンスはある筈。そう睨んだ私は、予定を変更し、内回り電車に乗車。新宿へ向かい、更に新宿から中央線の快速電車に乗り換える。途中、高円寺に、カメラを構えた人を発見。おそらく訓練車を待っているのだろう。このまま荻窪で下車し、緩行線の電車に乗り換えて、西荻窪へ行きたかったが、もし、この電車の続行で来てしまうと間に合わない。そこで、吉祥寺まで乗り通し、同駅ホームで撮影することにした。
到着後、2番線の東京方へ移動すると、ホームの端には、やはり訓練車狙いと思われる方がお一人。その方の後ろ側で待つ事に。それから10分ほど待っただろうか。スカ色の115系訓練車編成が吉祥寺駅に差し掛かった。
吉祥寺駅に差し掛かる115系訓練車編成。
中央本線の低断面トンネルに対応したモハ114の800番台最後の1両を連結したり、先頭車正面のヘッドライトも、大型ヘッドライトの枠を残したまま、シールドビーム化改造をしている等、今や貴重な存在となった車両だけで構成された115系訓練車編成。御覧のように、塗装状態も良く、美しい姿を維持している。
中央・総武緩行線の209系500番台との一瞬の出会い。
背後には、209系500番台がすぐ迫っており、結構際どいタイミングだったようだ。
さて、今回撮影した115系の訓練車編成だが、尾久車両センターでの訓練に使用された後の返却回送だったらしい。本線を走行する機会はそう多くないのだが、その貴重な本線走行が土曜日に重なってくれた事は有り難かった。だいぶ予定を変更する事になってしまったが、その分、良い物を撮影することが出来たので、後悔はしていない。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.20)
- ブログ開設19周年(2023.09.06)
- 防災の日 正午のひばりヶ丘駅(2023.09.03)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- E491系 上野東京ラインを検測(2023.08.21)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
- 中央本線 残堀川橋梁を訪ねる(2023.04.09)
コメント