営業運転を開始した485系「リゾートやまどり」と253系1000番台車を撮影
では、引き続き7月23日のお話です。
185系斜めストライプの「あかぎ」を撮りに行った大宮では、185系の前に、こんな車両を撮影していた。
「あかぎ8号」到着の前にやってきた、485系「リゾートやまどり」の回送列車。
7月2日より、新宿~長野原草津口間の臨時特急「リゾート草津」として営業運転を開始した、485系改造の新ジョイフルトレイン「リゾートやまどり」。この回送列車も、「リゾート草津」に運用される前の送り込み回送であった。
この時、そう言えば、営業運転を開始してから「リゾートやまどり」を撮影していなかった事を思い出す。そこで、「あかぎ8号」を撮り終えた後は、お隣、宮原へ移動し、新宿から折り返してくる「リゾート草津」を撮影する事にした。
宮原駅手前のカーブ区間に差し掛かる「リゾート草津」
御覧のように、営業運転の際には、乗務員室内に「リゾート草津」のサボを掲出して運転している。ジョイフルトレインを使用した列車なので、列車名を主張することは無いと思っていたのだが、こういった変化は、撮影する側からみれば、ちょっと嬉しかったりする。
この後、都心方面へ戻る為、宮原駅から高崎線の上り列車に乗車。大宮駅に到着すると、6番線の高崎方先端には、多くの鉄道ファンが待機している。何か来るのだろうか?そう思って下車。そして、時刻表を確認すると、10分ほど後に、鬼怒川温泉からの特急「きぬがわ4号」が到着すると言う。そう言えば、新たに東武直通用特急車両となった253系1000番台車も、営業運転を開始してからは撮影していない事を思い出す。そこで、この列車を待って撮影する事にした。
大宮駅に到着する特急「きぬがわ4号」
253系1000番台車。実際に見たのは、営業運転初日となった6月4日の朝、山手線の車内から見て以来の事。進入時の走行音を聞いて、この電車は、VVVF制御方式に改造した事を思い出した。
リゾートやまどり、そして253系1000番台車。1ヶ月違いで再デビューを果たした2つの車両を、同じ日に撮影する事になるとは、私自身、思ってもいなかった。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する(2023.11.28)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- E491系 上野東京ラインを検測(2023.08.21)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 「SLレトロみなかみ号」と「EL横川ナイトパーク号」を撮影する(2023.04.27)
「鉄道:東武」カテゴリの記事
- 東武鉄道 新型特急「スペーシアⅩ」を撮影する(2023.07.18)
- 185系C1編成で運転 臨時特急とちぎ1号を撮影する(2023.03.27)
- 祝 上越新幹線開業40周年記念 新幹線リレー号を撮影する(2022.12.11)
- 特急「スペーシア八王子きぬ号」を撮影する(2022.10.08)
- 残り1編成となった東京メトロ7000系を撮影する(2022.04.10)
コメント