JR東海371系 特急「あさぎり」運用から来春引退
新宿~沼津間を、JR東海と小田急電鉄が相互乗り入れをして運転している特急「あさぎり」。JR東海の371系と小田急電鉄20000形RSEが2往復ずつ担当し、計4往復運転されているが、このうち、JR東海の371系が、来年3月を以て、「あさぎり」の運用から引退。371系引退後は、全列車、小田急電鉄の車両により運転される事が発表された。
情報源1:共同通信2011/10/17/ 18:05 流線形の名物車両が引退へ JR東海「371系」
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101701000650.html
JR東海の371系は、1991年3月16日より運行を開始した。小田急3000形SSE車により新宿~御殿場間で運転されていた連絡急行「あさぎり」の車両老朽化により、特急への格上げ、運転区間の沼津までの拡大に伴い、小田急電鉄とJR東海の共同運行となった事により誕生した。デビュー以来1編成のみの存在で、検査等で運用に就けない場合は、小田急電鉄の20000形RSEで代走していた。1編成しかない371系は、実に働き者で、「あさぎり」として沼津~新宿間を2往復する他、間合い運用で、東海道本線の「ホームライナー」にも充当されており、浜松や三島にも顔を出している。
桜満開の山北駅を通過する371系。(2009年4月5日撮影)
この共同通信の一報を読んだ時は、371系は、来年3月を以て「あさぎり」の運用から引退した後、そのまま廃車になると思ったのだが、どうやら、この車両には「あさぎり」からの引退後に、新たな任務が用意されているらしい。
情報源2:静岡新聞「アットエス」2011年10月18日
http://www.at-s.com/news/detail/100069491.html
静岡新聞「アットエス」が報じた情報によると、371系は、来年3月に「あさぎり」の運用から離脱した後、団体専用列車用に再改造され、来年秋に再デビューされるとの事。かつて、JR東海には、「ユーロライナー」や「ゆうゆう東海」、更にはお座敷客車など、団体専用列車用のジョイフルトレインが多数存在したが、いずれも全て廃車となっている。371系が、どのような形になって団体専用列車に使用されるのかも気になるところだ。
371系の「あさぎり」引退まで、残り半年。時期的に見て、もう山北駅の桜と371系「あさぎり」の組み合わせは見られない事になりそう。桜と371系のコラボは、これまでにも何度か撮影していたのだが、よくよく考えてみると、富士山とのコラボ写真は殆ど撮っていないかも。引退までに、富士山をバックに御殿場線を快走する371系の姿を記録しておきたい。そして、もう一度、改めて371系の「あさぎり」に乗っておきたい。今年の冬は、御殿場線へ通う事が多くなりそうだ。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- E217系Y-2編成の廃車回送を撮影する(2023.09.12)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2023.09.20)
- ブログ開設19周年(2023.09.06)
- 防災の日 正午のひばりヶ丘駅(2023.09.03)
「鉄道:JR東海」カテゴリの記事
- ブログ開設18周年(2022.09.06)
- 最後のロクニ ED62 17号機が姿を消す(2021.03.21)
- レール輸送車キヤE195系と遭遇する(2020.07.04)
- JR東海 在来線の新型車両315系の開発を開始へ(2020.01.02)
- 富士川駅にて(2019.03.01)
「鉄道:小田急」カテゴリの記事
- 小田急7000形LSE 定期運行終了(2018.07.10)
- 鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア会場へ その2(2017.07.16)
- 御殿場線山北駅を訪ねる(2017.04.16)
- 箱根登山鉄道3100形の甲種輸送に遭遇する(2017.04.12)
- さようなら371系 急行「御殿場線開業80周年371号」を撮影する(2014.12.16)
コメント
JR東海の371系・・私はどうも縁が無いのか昔に乗車しようと指定席を2回押さえましたが入院していた祖母の体調悪化など家の突発的出来事で共に乗れず終いになりました。
引退前に何とか乗りに行きたいと思っていますがまた何か起きないか心配にもなります、伊豆箱根鉄道の元西武車も引退するのでその辺りと絡めてもう一度トライしてみようかと。
私の場合撮影より乗車・・の方が主になりそうです。
投稿: 9PARA | 2011/10/23 17:57
9PAPAさん、コメントありがとうございます。また、コメント返しが遅くなりまして申し訳ございません。
371系の「あさぎり」運用からの引退の発表から、まもなく1カ月となりますが、まだまだ引退時期は先とは言え、直前になりますと、沿線でも撮り鉄さんの姿が増え、さらに、御名残乗車をしようとするファンも多くなるでしょうから、今のうちから少しずつ記録に励んで・・・と私も思っていますが、なかなか沿線に出向く事が出来ません。
今週は、23日に伊豆箱根鉄道のイベントがあり、いよいよ1100系の赤電カラーがお披露目となりますので、私も、これを機に、御殿場線へ行ってみようかと考えています。
投稿: TOMO | 2011/11/20 20:30