3461列車を撮影する
さて、町田で「あさぎり」を撮影した後は、町田駅から小田急の快速急行で藤沢へ。更に、藤沢からjは東海道本線に乗り換え、西へ進む事に。
3月17日のダイヤ改正では、今年も様々な列車及び車両が廃止・引退することになっており、お別れ乗車や撮影をされる方も多くなってきているが、地元、武蔵野線を走る貨物列車でも、長年親しまれてきた二軸形有蓋貨車ワム380000が引退する事になっており、武蔵野線内を走る姿は、2012年2月12日付記事でも取り上げたばかり。しかし、ワム380000が使用される3461列車は、新鶴見より東海道本線に入ると、牽引機がEF66に変更される事になっている。ワム380000の今の姿を記録するのであれば、東海道本線に入ってからのEF66が牽引する姿も撮っておきたい。そう思い、「あさぎり」の撮影を切り上げて、東海道本線へ向かった。
藤沢から、東海道本線の熱海行き普通列車に乗り換え、向かった先は平塚駅。ここで3461列車を出迎える事にする。ここの上りホームからは、貨物線を走る貨物列車がそこそこ撮れる事から、ワム狙いの撮り鉄さん達が集まっていらっしゃるだろうと思っていたところ、ホーム上で待機していた撮り鉄さんは、僅かに5名ほど。どうやら、内房線で運転中のSL列車の方に、撮り鉄さん達が集中しているようで、ワムハチ狙いの方は、実に少なめだった。
現地到着からおよそ20分後の事。3461列車が平塚駅に差し掛かった。
平塚駅を通過する3461列車。
この日、3461列車を牽引していたのは、御覧のようにEF66 118号機。祝日だからか、ワム380000は、いつもよりやや短めの12両だった。
この後、3461列車は、相模貨物駅にて、後部4両のコキを切り離し、ワム380000のみの編成となって西へ向かう事になる。よって、私も後続の列車に乗車し、3461列車よりも先回りして、もう一度撮影する事に。当初、大磯駅で下車する予定だったが、人が多めだったことも有り、そのまま先へ。結局、光線状態も良く、撮影者が誰もいないと言う事で、鴨宮駅で下車。ここで、もう一度3461列車を撮影する事に。
ワムだけの身軽な編成になって西へ進む3461列車。
そして、ここでは後追いも撮影。
後部反射板を付けたワム380000の後ろ姿も撮影。
編成は短いが、ワム特有のタンタンタンタンと言う走行音を楽しむ事が出来た。
この撮影を以て、3461列車の撮影を終了とした。この後、小田原へ出て、飛び道具を使い、更に西を目指す事に。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント