御殿場線山北駅を訪ねる
4月7日のお話。
前日6日より、職場の慰安旅行があり、1泊2日で伊豆高原へ行って来た。現地では、ゆっくり温泉に浸かって、さらに美味しい海の幸を堪能。身も心もリフレッシュする事が出来た。
そんな帰り道。伊豆高原から「スーパービュー踊り子」に乗り込むが、慰安旅行の一行と熱海で別れて、E233系の普通列車に乗り換え。まずは国府津へ。ここから最後の1回分だけ残されていた青春18きっぷに日付を入れて、御殿場線の山北駅へ向かう事にした。
弊ブログを御覧の皆様には、「また今年もか」と思われる方も多い事だろう。振り返ってみると、弊ブログでは、これまでに、2006年、2007年、2009年、2010年と、過去4回、山北駅の桜を取り上げている。そして、今年は、これまでの年と異なり、どうしても、山北駅を訪ねたかった、その理由の一つには、J-WAVEの番組で取り上げた事と言う事もあるのだが、もう一つの理由として、今年3月のダイヤ改正を機に、山北駅が無人化された事が挙げられる。無人化された山北駅を、この目で確かめておきたかったのだ。
実は、4月1日にも、この山北駅は通過している。しかし、この時は、桜も開花したばかりで、まだ3分咲きと行ったところだったため、6日後の土曜日に再度訪問と言う事を決めていた。国府津駅から乗車した御殿場線の沼津行き2549Mは、数少ない313系3100番台のV14編成。2006年、静岡に残っていた国鉄形車両を一掃する前に先立って増備された車両。外観上は、3000番台車と大差はないが、トイレが車いす対応の為に大型化されている他、行先表示もフルカラーLED化されているのが特徴。2編成のみの存在と言う少数派の遭遇で、幸先よいスタートと言えるだろう。
16時41分、山北駅に到着。車掌に青春18きっぷを見せた後、ホームの沼津方先端へ移動。2549Mと交換する2552Gの入線シーンを撮る為である。2552Gと言えば、4月1日、駿河小山から乗車した列車。16時45分頃の事、前方より313系のライトを確認。桜のトンネルを抜けて、駅構内に入って来たところで撮影を開始する。
山北駅に進入する国府津行き2552G。
桜のトンネルを抜けて、山北駅に進入する国府津行き2552G。この日は、313系3000番台車V11編成での運転だった。
2552Gと入れ替わりに、今度は、私が山北まで乗車してきた2549Mが沼津に向けて山北駅を出発する。
山北駅を出発し、一路沼津へと向かう313系V14編成による2549M。
これから桜のトンネルへと向かう313系V14編成。313系としては少数派に当たる3100番台車と、山北の桜との組み合わせは、これまでに撮った事が無かった為、ちょっと得した気分になった。
この後、改札を出て、桜のトンネルへと向かう。長いホームを歩いて跨線橋を渡り、駅の改札口へ向かうと、あまり見たくない光景が、私を待っていた。
シャッターが閉まった山北駅の出札窓口。
ダイヤ改正を機に無人化された山北駅。出札窓口はシャッターが閉められており、完全な無人駅と化していた。地元、山北町では、JR東海との間で、乗車券の「簡易受託販売制度」を利用する事にしており、4月下旬から5月上旬にかけて、乗車券の委託販売が開始できるよう調整中とのこと。乗車券の委託販売が開始されれば、山北駅に、再び駅係員が配置される事になる。
山北駅の駅舎を撮影。
続いて、駅前広場から駅舎を撮影してみる。向かって左側、駅舎に隣接された売店もシャッターが閉められている。この売店も、ダイヤ改正前日である3月16日を以て、営業を終了していた。
この後、山北駅に隣接する山北鉄道公園を経由して、桜のトンネルへと進んで行く。どこで撮影しようかと考えながら歩いたが、結局は、駅から数えて3つ目の橋の上から撮影する事にした。まず1本目は上り列車。
313系3000番台V9編成による国府津行き2556M。
駅から数えて3つ目の橋は、もう桜のトンネルの出口に近く、沼津方を向いて撮影すると、桜はあまり目立たない。
2556Mを後追いで。
今度は橋の反対側にカメラを向けて後追いで撮影してみる。やはり、こちら側の方が絵になるので、今後は、この向きで撮影を続ける事にした。
この後、2556Mと山北駅で交換する三島行き2553Mを撮影するが、見事に失敗。気を取り直して、2558Mを撮影する事に。
313系N9編成による国府津行き2558M。
313系N7編成による三島行き2555M。
ここまで撮影した時点で、時刻は18時を過ぎていた。この後の列車は、新宿行き特急「あさぎり6号」となるのだが、この橋での撮影も、だいぶ厳しくなってきた事から、1つ駅よりの橋へと移動した。駅に近くなる事で、特急列車の速度が、少しでも遅くなってくれればと言うのが狙い。
山北駅に差し掛かる特急「あさぎり6号」
ダイヤ改正を機に、車両が60000形MSEへと変わった特急「あさぎり」。これまでのJR東海371系、小田急20000形RSEが、ここを通らなくなってしまうのは寂しいが、山北の桜のトンネルに、MSEと言う新しい車両が走り始めた事も事実。これから暫くの間、このMSEが、山北の桜のトンネルを行く花形車両と言う事になるのだろう。
「あさぎり」が通過すると、あたりはすっかり暗くなった。ライトアップされた桜も綺麗で、このまま夜桜見物も考えたが、この日はとても寒く、服装も薄着だった事から、少しだけ夜桜見物をした後、山北駅から国府津行きに乗り込み撤収してしまった。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系 終末トレイン特別列車を撮影する(2024.10.06)
- E491系 中央快速線を検測(2024.09.27)
- 西武多摩川線 101系245Fの甲種輸送を撮影する(2024.09.24)
- 西武多摩川線へ向かう101系247Fの甲種輸送を撮影する(2024.09.21)
「鉄道:JR東海」カテゴリの記事
- 西武 サステナ車両第一弾 小田急8000形8261Fの甲種輸送を撮影する その1(2024.05.25)
- JR東海211系5000番台 中央本線の定期運用が消滅(2023.10.13)
- ブログ開設18周年(2022.09.06)
- 最後のロクニ ED62 17号機が姿を消す(2021.03.21)
- レール輸送車キヤE195系と遭遇する(2020.07.04)
「鉄道:小田急」カテゴリの記事
- 西武 サステナ車両第一弾 元小田急8261Fが武蔵丘検修場に入場(2024.07.02)
- 西武 サステナ車両第一弾 小田急8000形8261Fの甲種輸送を撮影する その2(2024.05.30)
- 西武 サステナ車両第一弾 小田急8000形8261Fの甲種輸送を撮影する その1(2024.05.25)
- 西武鉄道 小田急電鉄と東急電鉄からサステナ車両を導入へ(2023.09.26)
コメント
初めまして。
流石、山北は桜がきれいですね。私も来春行きたいと考えているのですが、同駅はパークアンドライドできるのでしょうか?
投稿: かなや | 2013/08/04 11:24
かなやさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
山北駅ですが、駅周辺にコインパーキング等は無かったと思いますが、駅のすぐ近くに、「さくらの湯」と言う山北町で運営している健康福祉センターがありまして、ここに駐車場があることになっているのですが、確か、桜のシーズンだと、ここで桜まつりを開催していたはずで、そのお祭りをやっている場所が駐車場だったような気がします。
よって、桜のシーズンに山北駅へ行かれるようでしたら、松田駅か御殿場駅近くでコインパーキングを確保していただき、電車で移動していただく方が確実かと思います。御殿場駅からの移動であれば、桜のトンネルも通りますので。
投稿: TOMO | 2013/08/05 12:17
非常に参考になりました。ありがとうございます。
御殿場で宿をとり、そこから山北に向かおうと思います。
投稿: かなや | 2013/08/06 12:01