臨時快速「みたけ・おくたま探訪号」を撮影
8月19日のお話。
今年の夏は、青梅線通いが続いているが、夏休みも後半戦に入った8月18・19日の2日間、新宿~奥多摩間に臨時快速列車「みたけ・おくたま探訪号」が運転されることになった。使用される車両は、大宮総合車両センター所属の183系国鉄特急色編成。更に、先日より115系で運転中の「むさしの奥多摩号」も、この2日間が最後の運転となることから、旨くすると、国鉄形車両同士の並びも見られそう。と言う事で、コレは行くしかないと判断し、なんと3週続けて、早朝の青梅線に出動することとなった。
地元、萩山駅を6時20分に出発する拝島行きで出発。車内で、FM NACK5で放送中の鉄道系番組を聴きながらの移動。なんか、これもすっかり日常化してしまったような気がする。そのまま拝島から青梅線へ。時間が早いこともあって、立川始発の奥多摩行き直通列車に接続となった。しかも、全区間4両編成での運転である。今や、青梅線は、宅地化が進み、立川~青梅間は10両編成が主体と言う事で、こうやって4両編成の電車に、拝島から乗る機会は、随分減ってしまった。それだけに、混んではいたけれど、久しぶりに青梅線らしい電車に乗ったなという実感はあった。
7時34分、川井駅へ到着。先日同様、東川井信号場跡へ向けて出発する。前回、この場所を訪れた時は、最終的に、私を含めて3名だった撮影地。今回は、183系と115系、2つの国鉄型車両が入線するとあって、5名の方が待機されていた。私は、列の最後尾へと向かい、撮影準備を開始。長く伸びた草、そして先客の方たちをかわすため、今回も持参した小型の脚立が役立った。
そして、8時6分ごろのこと。183系による「みたけ・おくたま探訪号」が東川井信号場跡をゆっくりと通過していった。
臨時快速「みたけ・おくたま探訪号」として、青梅線に入線した183系OM101編成。
この日、青梅線に入線してきたのは、大宮総合車両センター所属の183系OM101編成。前日は、両端の先頭車ともにシンボルマークのついたOM103編成だったらしいのだが、この日は、OM101編成ということで、残念ながら、奥多摩方の先頭車には、シンボルマークがなく、のっぺりとした表情。しかも、ヘッドマークも「臨時」と言う事で、見た目は地味な列車だった。とは言え、首都圏に残る183系・189系も、先は長くないようだし、こうして撮影できるだけ有難いと思わなくてはいけないのかも。ちなみに、車内の様子を見てみたところ、手前の御嶽駅で殆どの乗客が降りてしまったのか、空席が目立っていた。
この後、「むさしの奥多摩号」もあるのだが、この場所での撮影は、「みたけ・おくたま探訪号」で終了。川井駅へと戻り、下り列車までの待ち時間の間に、拝島駅のコンビニで購入したおにぎりを食べた。
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント