謹賀新年
皆様、新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、TOMOの鉄日誌をご愛顧いただきましてありがとうございました。今年も昨年同様、鉄道を中心に様々な話題を取り上げていきたいと思います。
東急東横線内で試運転中の西武6000系6152F。(2012年9月23日大倉山駅にて撮影)
2013年は、まず3月16日、東急東横線と東京メトロ副都心線との相互直通運転が開始されます。御覧のように、西武鉄道の6000系車両も、東急東横線へ乗り入れる事になり、飯能から元町・中華街までの直通列車の運転が開始される事になります。これから先、3月16日までの間、乗り入れ開始に向けて、急ピッチに準備が進む事になります。乗り入れが始まった際には、西武6000系に乗って、元町・中華街まで行ってみたいですね。
では、今年もどうぞ宜しくお願い致します。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運特別ヘッドマーク掲出編成と快速「EL新春みつみね号」を撮影する(2023.01.29)
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2023新春(2023.01.16)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- 西武園線 クリスマスイベント開催に合わせて30000系2+2と10000系NRAが入線(2022.12.31)
「鉄道:東急・横浜高速」カテゴリの記事
- 残り1編成となった東京メトロ7000系を撮影する(2022.04.10)
- 相鉄21000系 東急電鉄貸出に伴う甲種輸送を撮影する(2021.09.26)
- 東急2020系の甲種輸送に遭遇する(2020.09.16)
- 西武 入間航空祭ダイヤを観察する その2(2019.11.23)
- 西武 入間航空祭ダイヤを観察する その1(2019.11.11)
コメント
あけましておめでとうございます、新年もよろしくお願いします。西武と東急と東京メトロの3社が合同乗り入れしますが、1つの疑問があります、西武線内から副都心線跨いで元町、中華街までの切符は買えるのでしょうかね?
たとえば西武国分寺線の鷹の台からJR中央線跨いで
西武多摩川線の是政までは買えなく武蔵境で一度改札でないといけないので、icカードだったら楽かもしれませんが
磁器のキップだと他社線に行くのに手間がかかりそうです
投稿: トレイン | 2013/01/02 09:14
トレインさん、コメントありがとうございます。
いよいよ副都心線と東横線の直通運転開始まで、約60日となりましたね。これから先、益々注目が集まると思います。
ご質問の乗車券の件ですが、少なくとも、私の地元、萩山駅からは、通しでの購入は不可能ではないかと言う気がします。池袋線の駅は解りませんが・・・よって、買えるところまで購入し、現地精算と言う形になるかと思いますが、今はICカードの普及がかなり進んでいますので、おそらく、それほど混乱する事は無いのではないか?と言う気がします。ICカードでの乗車で有れば、改札機にタッチするだけでOKですからね。武蔵境の件は、仰る通りなのですが、今は、JRの改札口も西武の改札口のすぐ隣になりましたので、ICカードではなく、乗車券で乗車していた場合でも、乗り換えは、楽になったかと思います。
投稿: TOMO | 2013/01/14 23:11