朝練 石炭返空5764列車を撮影する
先月末、大宮から長野新幹線の一番列車に乗車する為、早朝の武蔵野線に乗車した。その際、「トヨタロングパスエクスプレス」と石炭返空列車とすれ違った。この日は見るだけだったが、これは連休中に早起きして撮っておきたい。そう思った。
そこで、4連休の初日となった5月3日の早朝。朝練と称して、これらの列車を撮影しようと、朝早く出かける事にした。しかし、残念ながら、出遅れてしまい、「トヨタロングパスエクスプレス」に関しては間に合わず、石炭返空列車だけを狙う事とした。撮影地として選んだのは、西国分寺駅から府中本町方に進んだ所にある陸橋。西国分寺駅から歩いて現地に向かうと、既に先客の方がお一人いらっしゃった。私は、その隣で撮影する事となるが、陸橋のネットフェンス越しの撮影の為、デジイチではネットを交わす事が出来ず、コンデジでの撮影となってしまった。
早朝の武蔵野線を行く、石炭返空5764列車。
この日、5764列車を牽引していたのは、愛知機関区所属のEF64 1005号機。長年、首都圏で見慣れてきた車両だけに、この車両が、愛知機関区所属と言うのが、未だにしっくり来ない。そして、石炭輸送用の貨車、ホキ10000が連なるのだが、この場所、ホキ10000があまり目立たない。
太平洋セメント所有のホキ10000形。
後ろに連なるホキ10000だけを、何度か撮影してみたが、やはり、この列車に関しては、黒いホキ10000形が長々と連なっている姿を、もっと解るように撮った方が絵になりそう。これからの季節、早朝でも撮影はし易くなる事から、今回撮影出来なかった「トヨタロングパス」と共に、再度チャレンジしようと思う。
撮影後、西国分寺駅へと戻り、次の目的地へ移動。朝練は、まだまだ続く。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武2000系 2403Fと2511Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.03.25)
- 廃車回送から7日 横瀬車両基地内に佇む2515F(2023.03.22)
- 天皇誕生日 米タンを撮る(2023.03.19)
- 西武2000系 2515Fが横瀬車両基地に廃車回送される(2023.03.16)
「鉄道:JR貨物」カテゴリの記事
- 天皇誕生日 米タンを撮る(2023.03.19)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
- 文化の日 米タンを撮る(2022.11.06)
- 鉄道クレーン車の甲種輸送を撮影する(2022.10.10)
- 西武多摩川線 101系253Fの甲種輸送を撮影する(2022.09.19)
コメント
トヨタロングパスは、朝も夕も武蔵野線内で上下列車がすれちがう。計画立てて臨めば、二回の撮影チャンスがあるはず。ただし方向は逆なので注意。
離合シーンは撮れるかなぁ?
投稿: ふずりな | 2013/05/06 14:21
ふずりなさん、コメントありがとうございます。
貨物時刻表を見て確認しました。トヨタロングパスエクスプレスは、確かに夕方も武蔵野線の線内ですれ違うようですね。場所的に、新小平・新秋津・東所沢あたりかなと言う気がします。
でも、19時過ぎでいますから、ちょっと撮影は厳しそうですね。
投稿: TOMO | 2013/05/09 12:19