秋田新幹線E6系Z13編成の甲種輸送を撮影
7月26日から28日にかけて、秋田新幹線E6系Z13編成の甲種輸送が実施された。
兵庫県の川崎重工から、在来線の線路を使って実施される甲種輸送は、今回が3回目。前回は、大船まで遠征したにもかかわらず、時刻変更に気付かず、EF65が牽引するシーンを撮り逃していた。今回こそは、EF65が牽引する東海道本線での様子を記録したい。そう思っていたのだが、見事に寝坊してしまった。
こうなると、一気にテンションが下がってしまう。もう近場で良いか。そう思って、出かけたのは、武蔵野線の多摩川の橋梁。この場所へは、南武線の南多摩駅または西武多摩川線の是政駅が近いのだが、先日の甲種輸送で、西武多摩川線入りしていた241Fのその後が気になっていた事も有り、この場所での撮影とした。しかし、肝心な241Fは、この日お休みで、本線走行シーンは、後日と言う事になってしまった。
さて、多摩川の河川敷に到着したのは、Z13編成甲種通過のおよそ15分前。相変わらずギリギリの行動だ。新幹線車両の甲種輸送と言う事で、河川敷には、多くの鉄道ファン、そして、少年野球の試合が行われていた事も有り、野球チームの子供達の一部の保護者の方達も、新幹線車両の通過を見届けようと集まっており、かなりの人数が線路の方を向いていた。私もその中に混じり、本番に備える。そして11時42分頃、Z13編成の甲種輸送が多摩川橋梁に差し掛かった。
EH200-24号機に牽引され、武蔵野線を行くE6系Z13編成。
休日の多摩川の河川敷での撮影と言う事で、今回は、少年野球の試合中の模様を入れて撮影してみた。試合に出場している子供達は、真剣そのもので、試合に集中しているが、よく見ると、試合を見守る保護者の方達の中には、頭上を通過する新幹線車両に気付き、見上げている人もいたりして、良いシーンを撮る事が出来た。
なお、この日は、青春18きっぷを持参していた。まだお昼前。と言う事で、この後は、南武線の南多摩駅から青春18きっぷを使って、あの車両に会いに行く事にした。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 急行「ガリガリ君エクスプレス」と「SLガリガリ君エクスプレス」を撮影する(2022.08.07)
- 横瀬車両基地へ廃車回送された2000系2501F(2022.08.03)
- 西武30000系 映画「TANG タング」公開記念ラッピング電車を撮影する(2022.08.01)
- 西武2000系 2501Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2022.07.26)
- 前照灯がLED化された西武6000系6117Fを撮影する(2022.07.23)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 中央線快速電車 待望のグリーン車がついに落成 豊田車両センターへ甲種輸送される(2022.07.13)
- 新型事業用気動車GVーE197系 上野駅に入線する(2022.05.29)
- E491系 中央快速線を検測(2022.04.07)
- E233系 2022年3月ダイヤ改正で消滅する八高線直通列車を撮影する(2022.03.20)
- ダイヤ改正で消滅 相模線の横浜線直通列車を撮影する(2022.02.08)
「鉄道:JR貨物」カテゴリの記事
- 中央線快速電車 待望のグリーン車がついに落成 豊田車両センターへ甲種輸送される(2022.07.13)
- 西武40000系40158Fの甲種輸送を撮影する(2022.06.20)
- 西武多摩川線 101系241Fの甲種輸送を撮影する(2022.06.14)
- 西武多摩川線 101系251Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.03)
- 西武多摩川線へ向かう101系245Fの甲種輸送を撮影する(2022.05.01)
コメント