« 西武 入間航空祭ダイヤを観察する 前編 | トップページ | さよなら「春」編成 101系247F武蔵丘検修場へ入場 »

西武 入間航空祭ダイヤを観察する 後編

お待たせいたしました。航空祭ダイヤ観察記の後編です。

過去最多の来場者数となった2013年の入間航空祭。往路の臨時列車の観察で、既に戦意喪失となってしまった為、小手指で昼食を摂った後は、入間市方面へは戻らず、西所沢へ。駅近くの西所沢1号踏切付近で撮影を続ける事にした。

西所沢1号踏切での撮影となると、臨時・定期共に、殆どの列車が普段見慣れた行先での運転となる為、本記事では、この日特有の行先や特徴ある編成が充当された列車のみをご紹介して行きます。

まず、この場所に到着して、二番目にやって来たのは、こんな列車だった。

Img_7d22168s

運行番号08M、6115Fによる快速急行池袋行き。

スピードを落とさずにやって来たので、元町・中華街行きの快速急行だろうと思ってシャッターを切ったが、撮影後に画面を確認すると、何と行先は池袋行き。最大で25分程度の遅れが出た事もあり、とうとう、東急東横線・東京メトロ副都心線との直通運転が解除となってしまった。その為、元町・中華街へ向かう快速急行が、そのまま西武線の池袋行きに変更して運転されていた。ちなみに、この列車は、所定小手指発を飯能発に延長して運転していたようだが、この時点で15分以上遅れていた模様。

いきなりのイレギュラー列車との遭遇。こうなると、東京メトロ・東急線への直通列車の運用がどうなるのかが気になるところ。LEDの行先表示は、しっかり記録しなくてはと、自分自身に気合を入れる。

Img_7d22170s

3011Fの各停飯能行きと、20152Fの各停池袋行き。

6115Fの快速急行池袋行きが、小手指で追い越してきた20152Fによる各停池袋行きと、3011Fによる各停飯能行き。共に、小手指発着、横浜方面直通快速急行の飯能方面接続列車である。3011Fは、飯能から再び池袋へ向かう事は間違いないと思うが、果たして無事に戻って来てくれるだろうか・・・

Img_7d22175s

6105Fによる急行池袋行き。

20152Fに続いてやって来た、6105Fによる急行池袋行き。順番からして2148列車と思われるが、この時点で約20分遅れである。

Img_7d22188s

東急4107Fによる快速急行池袋行き。

やってきました東急車の西武線池袋行き快速急行。東急の車両でも「池袋」の表示は可能と思われるが、運行管理システム上、定期列車の行先変更に対応していないのだろう。「臨時」と「EXTRA」の交互表示で、シャッターを切った時点では、「EXTRA」表示となってしまった。この列車、順番からして、運行番号56K、1718列車と思われるが、この時点で、約15分遅れとなっていた。

Img_7d22196s

池袋線2000系注目編成、2063Fによる各停池袋行き。

新旧問わず、8両固定編成の2000系では、唯一の方向幕編成。更に、パンタ半減もされていない2063Fも、入間航空祭輸送に投入された。時刻からして、所沢始発各停池袋行き5314列車の延長運転と思われる。

Img_7d22211s

ヒカリエ号4110Fによる快速急行池袋行き。

東急車西武線内封じ込め第二弾となったのは、ヒカリエ号こと4110F。今度は「臨時」表示の状態で撮影する事が出来た。この列車、順番からして、運行番号51K、1862列車(小手指始発の延長運転)と思われるが、この時点で、約10分遅れの模様。

Img_7d22217s

3011Fによる各停池袋行き。

ヒカリエ号に続き、銀河鉄道999ラッピング車3011Fの各停池袋行きがやって来た。小手指駅では、ヒカリエ号と999が並んだ事になる。

Img_7d22225s

38101Fによる各停池袋行き。

一見すると、ごく普通の30000系による各駅停車。しかし、38101Fは、新宿線所属。今回の航空祭輸送の為に、新宿線からやって来た助っ人である。順番からして、西武球場前発各停池袋行き5362列車の始発駅を、入間市に変更したものと思われる。

Img_7d22238s

運行番号32M、6156Fによる快速急行池袋行き。

西武6000系による池袋行き快速急行2本目は、午前中、入間市行きでも活躍した6156F。入間市行き充当時は10Mだった運行番号は、この時点で32Mになっている。

この後、暫くの間、2000系と9000系による列車が続く。そして、そろそろ走行撮影も限界に近付いて来た頃、こんなイレギュラーな列車がやって来た。

Img_7d22256s

東京メトロ7105Fによる準急池袋行き。

運行番号43S表示のまま、西武線の池袋行き準急としてやってきた、東京メトロ7105F。この編成は、前編でも飯能行き快速急行として登場している。43S運用は、夕方まで小手指車両基地に入庫しており、小手指16時24分発の快速急行元町・中華街行きとなるのだが、この日は、飯能から準急として運転されていた。

Img_7d22264s

32103F+38105Fによる快速急行池袋行き。

東京メトロ7105Fの準急池袋行きに続いてやってきたのが、30000系による快速急行池袋行き。所定のダイヤでも、土曜・休日ダイヤでは、4ドア車両による西武秩父からの快速急行が1本ある為、30000系の快速急行も見られる事は有るが、この列車は10両編成である点が、イレギュラーである。おそらく、所定準急になる筈だった編成の飯能到着が遅れた為、東京メトロの7105Fを準急に。そして、後から到着した30000系を快速急行としたのではないかな?

この時点で、すっかり暗くなってしまった事で、走行中の列車の撮影は諦め、見る鉄に変更。とは言え、変わった列車が来た場合のみ、踏切から後追いで撮る事にしたのだが、特に普段と変わらないような列車だったので、見るだけに留めた。そして、予め設定されていた臨時列車としては、最後の列車となる各停所沢行きを迎える事に。

Img_7d22278s

20101Fによる各停所沢行き。

所沢行き臨時列車は、20101Fでの運転だった。踏切から動き出した瞬間を撮影して、航空祭ダイヤ観察を終了とした。

| |

« 西武 入間航空祭ダイヤを観察する 前編 | トップページ | さよなら「春」編成 101系247F武蔵丘検修場へ入場 »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

鉄道:東京メトロ」カテゴリの記事

鉄道:東急・横浜高速」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武 入間航空祭ダイヤを観察する 後編:

« 西武 入間航空祭ダイヤを観察する 前編 | トップページ | さよなら「春」編成 101系247F武蔵丘検修場へ入場 »