さよなら「夏」編成 101系249F武蔵丘検修場へ入場
Twitterのタイムラインでも報じられているように、本日、101系ワンマン車249Fが、武蔵丘検修場へ入場した。
249Fは、2010年6月より、西武多摩川線の四季の電車、「夏」編成として運用されていたが、西武鉄道の公式サイトでも触れられているように、2014年3月を以て、ラッピングの掲出が終了される事になっており、出場時には、先に出場し多摩川線に復帰した247Fと同様、白一色となる可能性が高い。
そこで、今回は、「夏」編成惜別企画として、2月中に撮影した249Fの写真のうち、これまで未公開だったものをを公開したいと思います。
一部のドアを閉め切った状態で出発を待つ249F。(2014年2月6日撮影)
国分寺駅で出発を待つ249F「夏」。一部のドアを閉め切った状態だが、多摩湖線は、国分寺駅での折り返し時間が短い場合が多く、このように、一部のドアを閉め切った状態で停車しているシーンは、15分間隔で運転している時間帯ぐらいしか見る機会がない。この日は、たまたま、その時間帯に利用した為、こんなシーンを見る事が出来た。
雪にも負けず・・・(2014年2月14日撮影)
2月は、記録的な大雪が2回もあり、249F「夏」も、雪との戦いが続いた。
これで、四季の電車も残るのは秋編成と冬編成のみ。残る2編成も、残る2編成も、しっかり記録しておかなくては・・・
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 北上尾で安中貨物を撮影する(2023.12.09)
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する(2023.11.28)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 西武40000系 40163Fの甲種輸送を撮影する(2023.11.07)
- 西武2000系 2087Fが多摩湖線直通急行に充当される(2023.10.29)
コメント