銀河鉄道バスで行く赤電撮影会の旅 後編
お待たせいたしました。それでは、赤電撮影会の後編です。
クモハ152車内で、美味しいいなり寿司とけんちん汁を食べた後、車内でしばし休息。この日の高崎は、かなり暑かった事もあり、冷房の利いた車内から外へ出るのが辛くなってきた。
そんな中、撮影会も後半戦へと突入し、昔懐かしい前頭板を再現すると言う。参加者の方が持ち込んだもので、西武401系の前身である、411系も、新製当時は行先方向幕が設置されず、前頭板を差して対応していた。
昔懐かしい前頭板も登場。
私自身、物心ついた頃には、既に各形式共に行先方向幕が設置されており、このような前頭板による行先表示を見た記憶は無い。その為、これはとても新鮮に見えた。
多摩湖線ユーザーとしては無視できない板。
前頭板は、西武新宿や本川越など、数種類が持ち込まれており、時間を区切って全ての板を撮影する事が出来た。お持ちいただいた方、本当にありがとうございました。
多摩湖線一橋学園行き。
2013年3月16日のダイヤ改正まで残っていた、多摩湖線の国分寺~一橋学園間の区間列車。多摩湖線に赤電が走っていた1990年までは、「国分寺~一橋学園」と言う幕が、351系の一部の車両にしかなく、両駅表示の幕が入っていない車両が、この運用に就く時には、御覧のように「国分寺~一橋学園」と言う札をぶら下げて運転していた。
この後、デキが移動。そして、元701系である155Fが少し前進してきて、151Fと並びで撮れるようになった。そこで、今度は155Fと絡めて撮影を続ける事に。
快速急行西武遊園地行き。
休日の朝、運転されていた西武新宿~西武遊園地間の快速急行。1990年ごろまでは、西武新宿からの直通列車でありながら、4両編成で運転されていて、401系の2連×2と言う編成が運用に就いていたのは見た記憶がある。赤電、451系辺りで2連×2の快速急行も運転されていたと思うのだが・・・
拝島・西武遊園地行き。
かつては終日見る事が出来た拝島・西武遊園地行き。新宿線から拝島線・多摩湖線へ直通運転をする列車は、長年、我が地元、萩山駅で分割併合作業が実施されていていたが、分割作業に関しては、2012年6月30日のダイヤ改正で廃止された。残る併合作業も、2013年3月16日のダイヤ改正で廃止されてしまった。
準急新所沢行き。
やっぱり新所沢行きは、急行じゃなくて準急の方が似合います。
急行本川越行き。
ここで、新宿線系統の行先表示は終了。この後は、いよいよ池袋線系統へと進んで行くが、前半からの新宿線系統で満足してしまった事、更に気温の上昇もあり、日陰に入って休憩する時間の方が長くなり、あまり撮影はしていない。また、上信電鉄さんからの更なるサプライズで、デキの運転台を見させていただけたのだが、こちらも昨年、別の機会でデキに乗車している為、私自身は省略してしまった。
そんな訳で、数少ない池袋線ネタから、ほんの一部をご紹介します。
準急豊島園行き。
準急豊島園行きは、実際に池袋~豊島園間で1988年まで平日の朝、運転されていた。当時は、車両数も少なく、朝ラッシュ時に池袋駅に到着した車両を、急いで送り込んで、再び上り列車に運用する為の苦肉の策と言える運用で、途中停車駅は練馬のみと言うもの。
急行池袋行き。
そして、最後は、懐かしいヘッドマークも登場。
急行「奥武蔵」
「奥武蔵」の古いヘッドマークが出てきたので、小さい種別番の「急行」と組み合わせて撮影してみた。
この後、151Fは、構内をゆっくりと1往復して撮影会は終了となった。151Fが往復している間に、155Fを撮影する事に。
下仁田ジオパークのラッピング車となっている155F。
こうして、暑い熱い撮影会は、お開きとなった。
帰りのバスの出発まで残り40分。ちょうど、上信電鉄の最新鋭車両7000形が、高崎に到着すると言うので、上信電鉄の本社近くの撮影ポイントへ移動し、撮影してみた。
上信電鉄の最新鋭車両、7000形。
2013年にデビューした上信電鉄の最新鋭車両7000形。デビュー当初は、ラッピングが施されずに、クリーム色一色で運転を開始したが、本年2月に投票により選ばれたデザインが車体に施され、3月1日より、この姿での営業運転を開始した。クモハ7001には、パンタグラフが2基搭載されているが、この日は、御覧のように下仁田方のパンタグラフは下ろされた状態だった。上信電鉄初のVVVF制御車である7000形。ちらっと聞いたモーター音は、何となくJR東海の313系に近いように聞こえた。
この後、高崎駅構内のNEWDAYSで、自宅へのお土産である漬物と、車内で呑むビールを購入。バスに乗り込んだ後、一部の参加者の方達と、車内で祝杯をあげた。とても暑い一日だったので、車内で呑んだ冷たいビールは格別だった。帰りのバスの車内でも、貴重な映像を見ながらの移動となり、退屈な思いをする事無く、東村山まで帰る事が出来た。幹事の皆様方、ありがとうございました。
さて、前編の冒頭で触れた謎のお姉様。幹事さんより、所沢到着時に、その正体が明らかになりました。彼女の正体は、漫画家のうっかりかこ先生。Webコミックサービス「comico」で、「のぞいて見ルンバ」という作品を連載しており、毎週水曜日に更新されている。今回、この赤電撮影会に潜入取材されていたそうで、その模様は、いずれ発表される事と思うが、今回のイベントが、彼女にとって、どのように写ったのか。こちらも注目して行こうと思う。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武9000系 9108Fと三代目L-TRAINとの並びを撮影する(2024.12.04)
- 後藤工場形デフレクターになったC58 363号機による「パレオエクスプレス」を撮影する(2024.11.28)
- 本川越駅 10000系車両交換に遭遇(2024.11.13)
- 西武2000系 2051F+2459Fが多摩湖線直通急行に充当される(2024.11.02)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武9000系 9108Fと三代目L-TRAINとの並びを撮影する(2024.12.04)
- 本川越駅 10000系車両交換に遭遇(2024.11.13)
- 西武2000系 2051F+2459Fが多摩湖線直通急行に充当される(2024.11.02)
- 西武多摩湖線 20000系の直通急行と9000系の入庫回送を撮影する(2024.10.31)
「鉄道:上信」カテゴリの記事
- 上信電鉄 西武イエローになった500形501Fを撮影する(2024.07.28)
- 上信電鉄 150形153Fが解体される(2021.07.14)
- 上信電鉄150形153Fが引退(2019.11.03)
- 上信電鉄 150形151Fが解体搬出される(2019.07.15)
- 上信電鉄のニューフェイス 700形を撮影する(2019.06.03)
「銀河鉄道」カテゴリの記事
- お知らせ くめがわ電車図書館夜間臨時開館に合わせて無料シャトルバスが運転されます(2017.11.22)
- 銀河鉄道バスで行く赤電撮影会の旅 後編(2014.06.14)
- 銀河鉄道バスで行く赤電撮影会の旅 前編(2014.06.07)
コメント