2日間の限定運行!「妖怪ウォッチ」ラッピング車20152Fが新宿線へ
さて、近江鉄道ネタはまだまだ続きますが、ここで地元の旬な話題をお送りしたいと思います。
7月19日より開始した「2014夏休み『妖怪ウォッチ』西武線スタンプラリー」も、残すところあと数日。このイベントに合わせて運行を開始した20152F「妖怪ウォッチ」ラッピング車も、間もなく運転を終了することになる。このおラッピング車に関する問い合わせも多いのか、その日の充当列車については、西武鉄道の公式サイト内に発表されるようになった。その為、この編成の撮影も計画的に行えるようになった。
このまま、8月31日の最終日まで、池袋線で各停運用を中心に運行されえるものとばかり思っていたが、8月27日と28日の2日間限定で、新宿線を走る事が公式サイトで発表された。2日間だけの限定運行。これは是非とも押さえておきたい。
そこで、8月27日の帰宅時に、西荻窪からバスで上石神井へと向かい、新宿線で営業運転中の20152Fを撮影する事にした。その日の充当列車が、公式サイト内で発表されるのは、新宿線でも同じこと。上石神井で5169列車に充当中の同編成を捉える事が出来た。
各停田無行き5169列車に充当中の20152F。
上石神井駅に停車中の20152F。側面のラッピングは、あまり入らなかったが、正面にはヘッドマークも掲出されているし、行先も新宿線の駅名が表示出来ているので、「妖怪ウォッチ」ラッピング編成が新宿線を走っていると言う証拠としては充分かと。
この後、20152Fは、拝島線にも入線する。そこで、萩山へ先回りして、5319列車に充当中の同編成を出迎える事にした。
萩山駅に進入する20152F。
この5319列車は、萩山駅20時40分着であるが、20時38分に発車する、国分寺発の西武遊園地行きの発車が少し遅れていたせいか、スピードを落として入線して来てくれたので、ホームの中ほどでも、進入シーンを撮影する事が出来た。
停車してから、もう一度撮影してみる。
20152Fは、デビュー当時、新宿線の所属だった。それだけに、2日間の限定運行は、まさに里帰りと言っても過言ではない。スタンプラリーに励む子供たちにとっても、夏休み最後の良い思い出になった事だろう。
2日間の限定運行と言う事で、翌8月28日も、新宿線での運転が計画されていたが、早朝に発生した人身事故の影響により、ダイヤが大幅に乱れてしまったため、20152Fの新宿線での運転は、予定よりも早く昼頃で終了してしまった。出来れば、この日も帰宅時に撮影をしたいと考えていただけに、残念でならない。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運特別ヘッドマーク掲出編成と快速「EL新春みつみね号」を撮影する(2023.01.29)
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2023新春(2023.01.16)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- 西武園線 クリスマスイベント開催に合わせて30000系2+2と10000系NRAが入線(2022.12.31)
コメント