レッドアロークラシック 新宿線へ
今日は、西武多摩川線の甲種輸送並びに秩父鉄道のイベントと掛け持ちで撮影してきました。
秩父からの帰り道。多摩川線から戻って来た245Fの南入曽への回送を撮ろうと、同行した方達と、所沢駅構内の「とこてらす」で暇つぶし。回送列車は、いつもの20時35分ごろだろうと、お茶を飲んでいると、20時15分頃、突然、下のホームから101系電車特有のブレーキハンドルを外した時の音が聞こえてきた。急いでホームに下りるが、既に車両の姿はない。あれは何だったのだろうかと思いながら、そのまま2番ホームで待機。様子を見る事に。そして、20時30分発の特急小江戸号が発車すると、1番ホームの発車案内機に「回送」の文字を発見。先程の事など忘れて、そのまま撮影準備に入る。しかし、1番ホームを良く見てみると、待機している運転士の立ち位置がおかしい。あわてて、待機場所変更。それに合わせたように、1番ホームに列車接近放送が入り、撮影体制に入る。入線してきたのは、101系ではなく、NRAのようだが・・・
所沢駅1番ホームに停車中の10105F「レッドアロークラシック」の回送列車。
1番ホームに入線してきたのは、なんとレッドアロークラシック。普段は池袋線・西武秩父線で活躍中の同編成だが、11月1日、西武新宿~本川越間で運転される臨時特急列車に、レッドアロークラシックが運用される事が発表されており、今回は、この臨時特急を含めて、期間限定でレッドアロークラシックを、新宿線で運用させるために移動させたもののようである。
日曜夜に、こっそりと新宿線へ移動したレッドアロークラシック。「小江戸号」として新宿線で運用される姿を、また撮りたいなあ。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運特別ヘッドマーク掲出編成と快速「EL新春みつみね号」を撮影する(2023.01.29)
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2023新春(2023.01.16)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- 西武園線 クリスマスイベント開催に合わせて30000系2+2と10000系NRAが入線(2022.12.31)
コメント