« 西武 秩父夜祭りダイヤを観察する | トップページ | ひたちなか海浜鉄道 キハ222 最後の一般運用を撮影する »

グレードアップあずさ色復活! 豊田車両センター所属の189系を撮影する

12月6日のお話です。

「ホリデー快速河口湖号」や団臨で活躍を続けている豊田車両センター所属の189系。同車両センターには3編成の189系が残されているが、この度、国鉄特急色を維持していたM52編成が、大宮総合車両センターでの定期検査を機に、1987年から1993年ごろまで見られた「グレードアップあずさ色」に塗装を変更。この日、立川~松本間で運転される団体列車が、塗装変更後初の営業運転となった。

約20年ぶりの復活となったグレードアップあずさ色。懐かしい姿をいち早く撮影したい。そう思い、午前7時頃出発。立川~日野間の多摩川橋梁へと向かった。現地には、M52編成団臨の通過1時間半ほど前に到着したが、この時点で、既に河川敷にはざっと数えても100人近くの鉄道ファンが待機していた。一番乗りした人は、何時頃からこの場所にいたのだろうか。

とりあえず、過ぎ去る列車を観察しながら待つ事にした。到着から約1時間後の事。この列車が多摩川橋梁に差し掛かった。

Simg_7d32293

189系M51編成による「ホリデー快速河口湖号」

新宿から富士急行線河口湖まで直通運転する「ホリデー快速河口湖号」。現在の豊田車両センター所属の189系の定番運用の列車である。この日は、国鉄特急色を維持するM51編成が充当された。

「ホリデー快速河口湖号」通過から、およそ3分後の事。

Simg_7d32296

立川へ向かう189系M52編成の回送列車。

団体列車の始発駅、立川へ送り込まれるM52編成の回送列車がやって来た。河川敷で待機していた人たちからも、思わず「懐かしい」の声が漏れた。国鉄特急色のM51編成、そしてグレードアップあずさ色のM52編成、この両編成は、おそらく、日野~豊田間ですれ違ったものと思われるが、その瞬間も見てみたかった。

送り込み回送の通過からおよそ15分後の事。M52編成の団臨がやって来た。

Simg_7d32305

一路、松本へ向かうM52編成の団臨。

塗装変更後初の営業運転は、松本までの団体列車。懐かしいカラーが復活したので、出来れば「あずさ」マークを掲出してほしいところではあるが、残念ながら「団体」幕での運転であった。乗客には、途中駅での「あずさ」幕を掲出した撮影タイムが有るようで、いち早く「あずさ」幕との組み合わせを見るには、この列車に乗る必要があったということのようだ。

さて、この日は、M50編成を使用した団体臨時列車が、韮崎~鎌倉間で運転されており、豊田車両センター所属の189系3編成全てが稼働すると言う、189系にとっては忙しい1日となった。国鉄特急色、グレードアップあずさ色と来れば、「あずさ色」を維持するM50編成も撮影したくなる。この場所で撮影すると後追いとなってしまうので、場所を変える事にした。向かった先は、何度か米タンを撮影した事が有る南武線の西府駅。ホームの端には、M50編成狙いの人が数名待機していた。私もその列の後ろに回り撮影する事に。

西府駅到着からおよそ20分後。M50編成の団臨がやって来た。

Simg_7d32329

南武線を走る189系M50編成。

こうして、豊田車両センターに所属する189系3編成全てを、僅か2時間ほどで、全て撮影する事になった。

撮影終了後、西府駅より撤収。次の目的地へ向けて移動を開始する。次の目的地までは、かなり距離が有る。とりあえず、立川駅へ出て、中央線でまずは都心を目指す事に。先はまだまだ長い。

おまけ

Simg_7d32287

多摩川を渡る長野総合車両センター所属の211系3連×2。

以前より噂されていた、豊田車両センター所属の115系の置き換え。その噂通り、12月6日が豊田車両センターの115系営業運転最終日となった。既に置き換えに伴う運用変更が前夜より行われており、この運用も、豊田車両センター所属の115系から、長野総合車両センター所属の211系3連×2に変更となった。豊田車両センターからの運用移管分には、主にセミクロスシート車の1000番台車が充当されているようだが、グレードアップあずさ色復活と言う日に、豊田車両センター115系の運用離脱と言う、115系ファンにとって悲しい現実を突き付けられてしまった。

| |

« 西武 秩父夜祭りダイヤを観察する | トップページ | ひたちなか海浜鉄道 キハ222 最後の一般運用を撮影する »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:JR東日本」カテゴリの記事

コメント

実は私・・・大宮総合車輌センター出場前の、M52編成を撮影しました!まさかあの塗色が復活するとは思いませんでした・・・(◎o◎)さて八トタ115系ですが・・・1月17日に豊田~河口湖間往復・1月18日に豊田~甲府間往復・1月21日に豊田~松本間片道で、全てびゅうプラザの団体臨時列車として運転されます。詳しくは八王子支社ホームページにある、PDFファイルを御覧下さいませm(_ _)m

投稿: 岩崎友裕 | 2014/12/31 17:39

岩崎友裕さん、コメントありがとうございます。

ご紹介いただきました115系のツアー、いよいよ運転日が迫ってきましたね。このツアー、早々に定員に達したようで。私はお見送りだけしてきます。

投稿: TOMO | 2015/01/14 12:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グレードアップあずさ色復活! 豊田車両センター所属の189系を撮影する:

« 西武 秩父夜祭りダイヤを観察する | トップページ | ひたちなか海浜鉄道 キハ222 最後の一般運用を撮影する »