くめがわ電車図書館の清掃・塗装作業終了
さて、作業最終日となった5月23日は、作業終了後、1時間ほどではありますが、撮影会が開かれました。作え業と並行して、車内では、この撮影会に向けた準備が進められていて、実際に使用されていた布幕が、この為に仕込まれており、塗装作業終了後、マスキングを剥がした後、貴重な方向幕がお披露目となりました。
高田馬場行き!
現れたのは、高田馬場行きの幕。実際に、西武新宿線は、1952年3月25日に西武新宿~高田馬場間が開業するまでは、高田馬場が始発でした。しかし、このように、幕が残されていると言う事は、西武新宿開業後も、高田馬場発着列車が存在していたと言う事でしょうか。そう言われてみると、私が子供の頃、高田馬場駅の西武新宿方に渡り線が有ったような・・・ もう30年以上昔の話ですし、子供の頃の記憶ですから、記憶違いかもしれませんが・・・
準急西武園行き。
「西」の字が独特な書体となっている西武園行き。そして、この状態で見ていただくと、クハ1150の車体が、本当に綺麗になっているのが、お分かりになるかと思います。
西武立川・多摩湖行き。
拝島線の西武立川行き。私自身、これを見た記憶はありませんが、おそらくは、今でも拝島駅手前で平面交差している、米軍横田基地専用線への貨物列車と支障をきたす時間帯のみ、西武立川止まりが有ったのかもしれません。一方の多摩湖は、ご存知の方も多いと思いますが、現在の西武遊園地駅の旧駅名です。拝島・多摩湖行きは、子供のころに見た記憶が有ります。
ん?10周年?
弊ブログ10周年記念列車運転時に、上信電鉄153Fに掲出した特製種別板も、今回掲出させていただきました。ありがとうございます。
そして、更にサプライズが・・・
乗務員室扉付近のみ、ツートンカラーを再現。
かつてのツートンカラーを部分的に再現する為、乗務員室扉付近のみ、ツートンカラーをラッピングで再現。図書館側のご厚意により、5月30日まで、ラッピングが貼られたままとなっています。
この角度で撮ると、まさにツートン時代!
車体全体が解るように撮ってしまうと、部分的なラッピングである事が解ってしまいますが、こうやって、乗務員室扉付近を中心に縦アングルで撮れば、101系全盛期の頃を彷彿させる姿を撮る事が出来ます。
こうして、皆さんの力で、くめがわ電車図書館は綺麗になりました。お集まりいただいた皆さん、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その2 秩父鉄道「パレオエクスプレス」と鉱石列車を撮影する(2023.11.28)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 八高線 「DLレトロ八高号」を撮影する(2023.11.19)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武40000系 40164Fの甲種輸送を撮影する(2023.12.04)
- EOS6D MarkⅡ試運転 その1 新所沢駅で2000系を撮影する(2023.11.25)
- 西武2000系 2529Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.11.21)
- 西武40000系 40163Fの甲種輸送を撮影する(2023.11.07)
- 西武2000系 2087Fが多摩湖線直通急行に充当される(2023.10.29)
コメント
初めてコメントさせていただきます。
高田馬場の西武新宿方には、
渡り線がありました。
まだ上り専用ホームがない頃に、
荷物電車専用の短いホームがあった時代から
記憶があります。
「西武立川・多摩湖」行。
拝島線開通後、いつ頃からか、
平日午前中(10時台だったと思います)に
1本設定されていました。
字幕が追加されるまでは、
写真の「急行」表示の位置に、
451系・501系等で通常使用されていた
サボを取り下げて走行していたこともありました。
この写真には、なかなかお目にかかれません。
あれば、お宝でしょうね♪
投稿: 五番太朗 | 2015/06/06 12:15
五番太朗さん、コメントありがとうございます。
子供の頃の微かな記憶なので、自信がなかったのですが、やはり、高田馬場の西武新宿方に渡り線が有ったのですね。ありがとうございます。
それと、西武立川・多摩湖行きですが、10時台に設定が有ったのですね。現行ダイヤでも、横田基地からのタキ返空が、10時45分頃、専用線を走っていたと思いますので、もしかすると、当時も、ほぼ同じ時刻で米タンの返空が通っていたのかもしれませんね。
貴重な情報、ありがとうございました。
投稿: TOMO | 2015/06/07 01:39