115系C1編成 YYフェスタ返却回送を撮影する
6月13日午後のお話です。
所沢で東京メトロ7000系の西武球場前行きを撮影した後は、昼食休憩を挟んだ後、中央線沿線へと移動する。
JR東日本横浜支社は、6月13日、「よこすかYYのりものフェスタ2015」の開催に合わせて、長野総合車両センターに残る115系C1編成(横須賀色)を使用した『「よこすかYYのりものフェスタ」横須賀色115系の旅』と言うツアーを企画した。横須賀線を1日限りではあるが、横須賀色の115系が走ると言う事で、横須賀線沿線は、多くの鉄道ファンで賑わった。
1日限りの横須賀色車両の復活運転。1日限りと言う事で、走り終わったら、そのまま長野へと返却される。ツアー列車は、東京駅に16時11分到着予定となっており、到着後、品川・新宿経由で回送されるものと予想していた。
そこで、西武線内での撮影の後は、中央線沿線へ移動。まずはいったん、立川のマイホビーキョーサンに立ち寄って買い物をした後、上り電車で東京方面へ。いつも通勤で使い慣れている西荻窪駅でC1編成の回送列車を待つ事にした。西荻窪駅に到着したのは、16時30分頃の事だった。この時点では、ホーム上に鉄道ファンの姿はなく、本当に、C1編成が、本日中に回送されるのか不安だったが、17時を過ぎた頃から、徐々に人が集まり始めて、最終的には10名ほどが集まった。
そして、17時45分頃の事。ようやく115系C1編成の姿が見えてきた。早速撮影を開始する。
横須賀線での運転を終えて、長野へ回送される115系C1編成。
かつて、新宿方に荷物電車を連結した上で、甲府・松本方面へ向かって走っていた115系も、先代の快速電車である201系が大月まで乗り入れた頃から、徐々に新宿乗り入れが減り、いつしか立川から都心側へは全く入線しなくなってしまった。そして、僅かに残った115系も、211系の転用により、豊田車両センターからは消滅。今では、長野総合車両センターに残る115系が、時々、立川まで乗り入れてくる程度となってしまっており、中央本線で115系を撮影できる機会も、大幅に減ってしまった。
更に近付いてきたところでもう一度撮影。
中央本線の115系が風前の灯と言う状況になっている今、回送列車とは言え、西荻窪で、115系を撮影できるとは、私自身、本当に嬉しい出来事であった。
撮影後、帰宅する為、下り電車に乗り込む。ふと、ゴールデンウィークに撮影した189系M52編成のように、東小金井の2番線で停まっていてくれたらと、期待してしまったが、Twitterの書き込みによると、東小金井は、そのまま通過して行ったとのこと。更なる撮影は叶わなかった。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- E491系 中央快速線を走行する(2025.07.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと249Fの甲種輸送を撮影する(2025.06.26)
- 西武8000系8103F 拝島線でも営業運転(2025.06.21)
- 上石神井車両基地 「ありがとう旧2000系撮影会」終了後の入替作業と返却回送を撮影する(2025.06.16)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- E491系 中央快速線を走行する(2025.07.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと249Fの甲種輸送を撮影する(2025.06.26)
- 新型車両導入へ向けて・・・ 2両編成に統一された八高線のキハ110系(2025.04.09)
- 八王子駅構内に留置中の205系富士山麓電気鉄道向け譲渡車両(2025.03.23)
コメント