西武国分寺線 小平市ラッピングトレイン「ぶるべー号」になった2021F
9月26日のお話です。
小平市では、市のイベントや特産品など、市の魅力をPRするため、ラッピングトレイン「ぶるべー号」の運行を、7月26日より、3ヶ月間の期間限定で、西武新宿線等で運行しているが、この度、「ぶるべー号」の第2ステージとして、西武国分寺線でも、2000系電車にラッピングを施した「ぶるべー号」が、9月26日より、2ヶ月間の期間限定での運行が始まった。
そこで、国分寺線の「ぶるべー号」運行初日となった、9月26日、Twitterに寄せられた目撃情報を頼りに朝から撮影に出掛けた。まずは、東村山駅へ。午前8時、東村山駅3番ホームの西武新宿方からカメラを構えると、国分寺からの「ぶるべー号」がやって来た。
東村山駅に進入する、「ぶるべー号」2021F。
西武国分寺線向けの「ぶるべー号」として、ラッピングが施されたのは、なんと旧2000系の2021F。小平市のホームページには、新2000系でのイメージで出ていたので、更新車の2047Fが濃厚かな?と、勝手に思っていたので、2021FだとTwitterに出ていた時には、一瞬、自分の目を疑ってしまった。御覧のように、正面にはヘッドマークが貼られ、側面には、新宿線の「ぶるべー号」と同様、派手にラッピングが施されている。
折り返し8時04分発国分寺行きとして待機する2021F。
東村山駅に到着した、「ぶるべー号」2021Fは、折り返し、同駅8時04分発の国分寺行きになる。この列車、9月19日から、巾着田の曼朱沙華開花に合わせて運転を開始した、国分寺発快速急行高麗行きにつながる列車。「ぶるべー号」初日から、なんと、国分寺線を出て、池袋線の高麗まで走るのだ。これは撮りに行かなくては・・・
西武園線の2000系と並ぶ2021F「ぶるべー号」
一通りの撮影を終えてから、東村山駅8時06分発の本川越行きに乗り込み、まずは所沢へ。さらに、所沢から池袋線の下り列車に乗り込み、2021Fよりも先回り。8時37分、飯能駅に到着。ここから歩いて向かったのは、元加治~飯能間の元加治9号踏切。際どいタイミングだったが、なんとか2021F充当の高麗行きの1本前の列車通過前までに間に合った。既に待機していた方にご挨拶した後、撮影に臨む。
快速急行高麗行きとして、池袋線を走る2021F。
晴天なら逆光となるこの場所。この日、朝は曇っていたので、この場所でも撮影には問題無かった。この場所なら、側面のラッピングの様子も解るように撮れると思って向かったが、ここでの撮影は、8両編成以上の方が良かったかもしれない。
この後、現地でご一緒した方のご厚意で(ありがとうございました)、車に乗せていただき、東飯能~高麗間の東飯能4号踏切へ。高麗から回送列車で折り返してくる2021Fを撮影する事にした。
高麗から回送列車として折り返す2021F。
役目を終えて、回送列車として折り返してきた2021F。「ぶるべー号」のラッピングは、かなり目立つようで、踏切待ちしていた人達も、突然現れた「ぶるべー号」をじっと眺めていた。ラッピング電車としての初日から、西武池袋線高麗まで出張した国分寺線向け「ぶるべー号」。池袋線沿線の皆さんへ、小平市のPRに大きく貢献した事は間違いない。
さて、この後も、暫くこの場所に留まり、曼朱沙華関連の臨時列車を中心に、少しだけ撮影しました。最後に、この日撮影した、曼朱沙華関連の臨時列車2本をご紹介して、この記事を締めたいと思います。
西武新宿発西武秩父行き直通列車に使用された38115F。
国分寺発快速急行高麗行きと同じく、曼朱沙華の開花に合わせて運転が始まった、西武新宿発の西武秩父行き直通列車。新宿線内は急行で、所沢から快速急行に。更に飯能からは西武秩父行きの定期列車のスジで走る列車であるが、新宿線所属の車両で「西武秩父」と言う行先が表示できる車両に限る為、20000系または30000系での運転となるが、この日は38115Fが充当された。
飯能~高麗間の臨時列車に使用された4000系の8両編成。
巾着田への利便性向上のため、飯能駅と巾着田最寄りの高麗駅までの区間列車が増発されているが、朝の最初の1往復だけ、4000系の8両編成が充当されている。御覧頂いている画像は高麗行きであるが、4000系が充当された場合でも、行先表示は「臨時」と表示されている。4000系には、「高麗」の幕が含まれていたと思うのだが、他の形式で運転された場合と同じように、「臨時」表示で統一されていた。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運特別ヘッドマーク掲出編成と快速「EL新春みつみね号」を撮影する(2023.01.29)
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2023新春(2023.01.16)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- 西武園線 クリスマスイベント開催に合わせて30000系2+2と10000系NRAが入線(2022.12.31)
コメント