20周年を迎えた特急「ふじかわ」
では、再び10月17日のお話です。
今から20年前、1995年10月1日、JR東海の身延線に初の特急列車となる「ふじかわ」が走り始めた。特急「ふじかわ」は、それまで静岡・三島~甲府間に運転されていた急行「富士川」を特急列車に格上げしたもので、当時、急行列車に使用された165系を、373系特急型電車で置き換えた為に、新たな特急が誕生した。この373系は、その後も増備が続き、翌年、1996年3月のダイヤ改正では、JR東海管内で165系を使用した急行列車「東海」と「伊那路」、更に165系を使用した東京~大垣間の夜行普通列車を、373系に置き換え、「東海」と「伊那路」は、「ふじかわ」と同様、特急化。大垣夜行は、全車座席指定の快速「ムーンライトながら」になった。
あれから20年。「東海」は廃止になったが、「ふじかわ」は身延線の看板列車として成長。10月1日には、運行開始20周年を記念して、静岡駅で「ふじかわ3号」を対象列車として出発式典が行われた。同列車には、20周年を記念した特別なヘッドマークが掲出された373系F1編成が充当された。
この20周年記念ヘッドマークは、今年いっぱい、一部の「ふじかわ」で掲出されるとのこと。調べてみると、トップナンバーのF1編成の他、F8編成にも、20周年ヘッドマークが入っている都の事で、F1編成とF8編成が充当されれば、どうやら20周年記念の「ふじかわ」が撮影できそう。西武鉄道30000系の甲種輸送の撮影と絡めて、記念ヘッドマークだけでも撮れないだろうか。安倍川駅で、都営大江戸線新型車両の甲種輸送を撮影いした後、静岡へ向かう普通列車の車内でTwitterを眺めていると、「ふじかわ8号」に、F8編成が入っているとの情報を入手。乗車中の静岡行きの静岡到着は14時51分。「ふじかわ8号」の静岡駅到着は14時56分。その差5分とは、まさに好都合。静岡到着後、早速3・4番線の東京方に向かって待機する。
そして、14時56分、定刻通り「ふじかわ8号」が静岡駅に到着した。
静岡駅3番線に入線する「ふじかわ8号」
甲府から2時間15分かけて、静岡駅に到着した「ふじかわ8号」。まずは、Twitterの情報通り、20周年の特別ヘッドマークを掲出したF8編成だった事に、ほっと一安心。
到着した「ふじかわ8号」は、静岡到着後、静岡車両区へ回送される為、少々停車時間が有る。そこで、ホームの中ほどへ移動。20周年記念ヘッドマークを撮影してみた。
ふじかわ号20周年記念ヘッドマーク。
特急「ふじかわ」の20周年記念企画は、「徳川家康公顕彰四百年祭」とのコラボ企画の為、御覧のように、ヘッドマークには、徳川家の三つ葉葵の家紋が描かれている。
この後、階段を使って対面の1・2番線へ移動。2番線側からも撮影する。
3番線に停車中の373系F8編成。
2番線から、3番線に停車中のF8編成にカメラを向けると、既にクモハ373のヘッドライトが点灯しており、今にも動き出しそうな感じ。この撮影から、およそ1分後、静岡車両区へ向けてF8編成が動き出した。
側面に掲出された「家康公顕彰四百年祭」のワンポイントラッピング。
車両側面には、御覧のように、「家康公顕彰四百年祭」のワンポイントラッピングが掲出されており、この事からも、特急「ふじかわ」20周年企画が、「家康公顕彰四百年祭」とコラボ企画になっている事を実感する。
3番線の東京方先端付近で、いったん停止したF8編成。
最後に、3番線の東京方先端付近でいったん停止したところを撮影して、「20周年ふじかわ」ヘッドマークを掲出したF8編成の撮影を終了した。
西武鉄道30000系の甲種輸送を撮りに行く為に、東京を発った時点で、373系F1編成かF8編成のどちらかが撮れると良いなあと思っていたが、ここまでタイミングよく撮影できるとは。偶然の出会いに感謝しなくては・・・
それにしても、373系がデビューから20年とは。165系を撮りに行った身延線で、373系の試運転を目撃した時の衝撃は、今でもはっきりと覚えている。あの時撮った写真、どこへ仕舞ったかな・・・
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運特別ヘッドマーク掲出編成と快速「EL新春みつみね号」を撮影する(2023.01.29)
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2023新春(2023.01.16)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
「鉄道:JR東海」カテゴリの記事
- ブログ開設18周年(2022.09.06)
- 最後のロクニ ED62 17号機が姿を消す(2021.03.21)
- レール輸送車キヤE195系と遭遇する(2020.07.04)
- JR東海 在来線の新型車両315系の開発を開始へ(2020.01.02)
- 富士川駅にて(2019.03.01)
コメント