« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

冬季限定 パンタグラフ2基上昇で走る秩父鉄道の貨物列車

SL「パレオエクスプレス」と並んで、秩父鉄道の魅力の一つでもある貨物列車。ほぼ1年に亘り、毎日のように走っている貨物列車だが、毎年、冬の季節だけ、電気機関車のパンタグラフが2基とも上昇させて運転するため、迫力が増す。まさに、撮るなら今が旬の貨物列車。私も、パンタグラフを2基上昇させて迫力が増した貨物列車を撮影するため、1月16日、31日、2月21日と、これまでに3回、秩父鉄道沿線に撮影に出かけた。

まずは1月16日。この日は、西武鉄道の「秩父ハローキティトレイン」の運転開始を記念した臨時列車の撮影に出かけていた。この臨時列車の撮影を終えた後、秩父へ。西武秩父駅構内の仲見世通りで昼食を食べ終わると、既に14時を過ぎていた。更に、この日は、19時30分までに恵比寿へ行く事になっていた為、あまり遠くへは行けない。悩んだ挙句に向かったのが長瀞~上長瀞間。桜のシーズンには賑わうポイントであるが、この日は、時々、地元の人が散歩で通る程度で、とても静かだった。

Simg_7d42171

黒Hゴムが特徴。デキ506が牽引する7106列車。

15時47分、パンタグラフを2基上昇させたデキ506が牽引する、武州原谷発三ヶ尻行き7106列車がやって来た。このデキ506は、影森方の貫通扉を除き、Hゴムが黒いものに交換されているのが特徴とのこと。いきなり、レアな車両に遭遇してしまった。

Simg_7d42189

デキ507が牽引する、三ヶ尻発武州原谷行き7305列車。

7106列車通過から、およそ30分。今度は、デキ507が牽引する武州原谷行き7305列車が通過した。7305列車は、この後、和銅黒谷駅で、上り貨物列車7206列車と交換する事は、これまでの撮影実績で解っていた。そこで、後続の西武線直通池袋行きに、上長瀞駅から乗車し、皆野駅へ移動。ここで、7206列車の入線を撮影する事にした。

Simg_7d42196

皆野駅に進入する三ヶ尻行き7206列車。

この日、7206列車を牽引していたのはデキ301。上長瀞では、デキ500形しか撮影できなかったので、違う形式が撮れた事は嬉しかった。

そして、7206列車は、皆野駅で三峰口行き普通列車と交換する。撮影後は、既に到着していた三峰口行きに乗り込み、御花畑へ。更に、西武秩父駅から特急「ちちぶ」に乗り継ぎ、池袋経由で、一気に恵比寿を目指した。

続きを読む "冬季限定 パンタグラフ2基上昇で走る秩父鉄道の貨物列車"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

黄色い6000系 玉川上水車両基地を出場

スマイルビジョン取付工事の為、2015年12月23日より、玉川上水車両基地に入場していた、黄色い6000系6157Fですが、本日、玉川上水車両基地を出場。玉川上水~拝島間を試運転で2往復した後、上石神井経由で、小手指車両基地へ回送されました。


Resize0025

黄色い6000系、6157Fがスマイルビジョンの取付を終えて、玉川上水車両基地を出場。(画像提供:岩本八重子様)

ご覧いただいています画像は、Facebookでお友達として交流させていただいている、岩本八重子さんが、本日、玉川上水駅で撮影したものです。普段は、新宿線と接続する支線区での運用となっている旧2000系と、玉川上水駅で並びました。6157Fと旧2000系との並びは、所沢駅の他、野球開催日には、西武球場前駅などでも見ることは出来ますが、旧2000系の行先が「小平」となっている事からも、普段の光景とは異なることが解ります。

岩本さん、大変素晴らしいお写真をご提供いただき、ありがとうございました。

なお、同編成の出場により、池袋線を走る6000系へのスマイルビジョンの取付は完了いたしました。あとは、この編成が、いつまで黄色でいてくれるか、とても気になります。まだ、乗り入れ先で撮影したことが無いので、なんとか東急線内でも撮影したいところです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

秩父鉄道 急行「ロウバイ号」を撮影する

では、続いても1月31日のお話です。

奥むさし駅伝開催に伴う、西武鉄道の臨時列車の撮影を終えた私は、そのまま秩父方面へ向かった。

この時期、秩父鉄道では、長瀞の宝登山のロウバイの開花に合わせて、自社線内を走る急行「秩父路号」に、ロウバイのヘッドマークを掲出させて、平日の「秩父路3号」、土曜・休日の「秩父路1・3・5号」を、急行「ロウバイ号」として運転している。久しぶりに、特製ヘッドマークを掲出した急行列車が撮りたくなり、そのまま秩父へ向かう事にした。ただ、時間帯が悪く、ちょうど急行列車が1時間以上来ない時間帯であった。仕方なく、途中で時間調整をして、秩父駅13時36分発の急行「秩父路5号」改め急行「ロウバイ5号」を撮る事にした。撮影場所として選んだのは、毎度おなじみ、大野原~秩父間の直線区間。秩父駅から、徒歩10分以内で到達できると言う立地条件が有りがたい。足元には、まだまだ雪が残っており、なかなか撮影場所が決められない。ようやく決まったのは、急行列車の通過1分前。撮影準備が整ったところで踏切が鳴りだし、急行「ロウバイ5号」が近付いてきた。

Simg_7d42415

ロウバイの開花に合わせて、秩父鉄道の急行列車に特製ヘッドマークを掲出。この日の「ロウバイ5号」は、リバイバルカラーの6003Fだった。

この日、急行「ロウバイ5号」の運用に就いていたのは、かつての急行型電車、300形のカラーを纏った、リバイバルカラー編成の6003F。御覧のように、今年の「ロウバイ号」のヘッドマークは、鉄道むすめ「桜沢みなの」とコラボしたデザイン。毎年の事ではあるが、なかなか凝ったデザインのヘッドマークを作ってくれるのは、実に有り難い。

この「ロウバイ号」のヘッドマークは、6000系の頭数と同じで3種類用意されており、各編成が、それぞれ異なるデザインのヘッドマークを掲出している。この日は、夕方、違うデザインのヘッドマークを掲出した6001Fを撮影する事が出来た。

Simg_x3952

御花畑駅に停車中の6001F。

効率よく、3編成中2編成まで、この日は撮影する事が出来た。こうなると、残り1編成もしっかり撮影して、全種類揃えたくなる。すると、たまたま別ネタの撮影で、秩父鉄道沿線を訪れていた2月21日、6002Fを撮影する事が出来た。

Simg_7d42886

武川~永田間を行く、6002F充当の急行「ロウバイ5号」。(2016年2月21日撮影)

この日は、風が強かったが、お天気には恵まれ、雲一つない青空の下を走る6000系を撮る事が出来て大満足。こうして、3種類のヘッドマークを全て撮影する事が出来た。

リバイバルカラー編成も、今度は、この場所で撮りたいなあ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

西武 奥むさし駅伝開催に伴う臨時列車を観察する

2月9日頃より、風邪を引いてしまい、ブログの更新を停止しておりましたが、ようやく、体調が回復してきましたので、ブログの更新を再開したいと思います。

では、およそ三週間前。1月31日のお話です。

1月最後の日曜日となったこの日は、恒例行事となった奥むさし駅伝が開催された。西武鉄道では、毎年、この駅伝大会の開催に合わせて、駅伝のコースと重なる飯能~西吾野間に臨時列車を2往復増発。更に飯能~西吾野間が1日乗り放題となる「奥むさし駅伝応援きっぷ」を販売して対応している。

弊ブログでは、この奥むさし駅伝開催に合わせて運転される臨時列車の観察記を、以前より取り上げている。臨時列車1本目は、飯能駅の出発時刻も早く、寒いこの時期の早朝出動は、かなり辛いものがあるのだが、今年も、臨時列車の撮影に合わせて、早起きして現地へ向かった。

1本目の臨時列車は、飯能駅を7時36分に発車する。以前は、1本目の臨時列車も西吾野行きだったが、今年は、西武秩父行きとして運転している。私は、この列車に間に合うように、萩山駅6時52分発の急行西武新宿行きでスタート。所沢から特急「ちちぶ3号」に乗り込み、飯能へと向かった。

「ちちぶ3号」の車中で、スマートフォンを使って、情報をチェックしていると、「ちちぶ3号」に先行する準急飯能行き4107列車が、準急西武秩父行きで運転している事を知る。臨時列車1本目の西武秩父行きは、飯能始発だとばかり思っていたのだが、今年は、準急飯能行き4107列車を延長運転する事で対応していたのだ。これは、もっと早くに気付くべきだった。3月26日に実施されるダイヤ改正では、8両編成の優等列車が減ることが発表済みで、8両編成の準急西武秩父行きも、今後、運転される機会は減る筈。飯能駅での停車時間中も、準急西武秩父行きと表示された状態で停まっていてくれれば良いのだが・・・

そんな事を考えていると、あっという間に飯能に到着。淡い期待を胸に、特急ホーム改札口を出て、臨時列車が停車している2・3番ホームへ。すると・・・

Simg_x3892

奥むさし駅伝、1本目の臨時列車は2089Fの西武秩父行き。

停車していた西武秩父行き臨時列車は、2089F充当。御覧のように、既に種別は「各停」になっている状態だった。さすがに、飯能駅での停車時間も長く、ここから列車番号も変わるので、行楽シーズンの平日朝に運転される準急西武秩父行きと、似たような扱いのようだ。

撮影を済ませた後、西武秩父行きの出発を見届けて、いったん、改札を出場。駅前の吉野家へ朝食を食べに行った。

続きを読む "西武 奥むさし駅伝開催に伴う臨時列車を観察する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

西武多摩川線 101系241Fと253Fの甲種輸送を撮影する

およそ3週間前、1月23日から24日にかけてのお話です。

約3ヶ月に一度の割合で実施されている、西武多摩川線の車両交換に伴う甲種輸送。2016年第1回目の甲種輸送が、1月23日から24日にかけて実施された。

弊ブログでは、これまでに、この模様を何度かお伝えしており、今回も撮影に出かけたのだが、今回はスケジュールの都合が悪く、2日間共に、完全密着と言う訳にはいかず、部分的な撮影となった。

まずは1月23日。この日は、多摩川線へ送り込まれる241Fを撮影する事になるが、この日は、今年初の模型運転会と重なっており、出発前の様子を、所沢で撮影する事しか出来なかった。241Fは、いつもの甲種輸送と同じく、22日の上り終電後に、263Fに牽引されて、所沢駅に送り込まれている。

Simg_x3877

所沢駅で38107Fと並んだ、多摩川線へ送り込まれる241F。

11時20分頃に所沢駅に到着した私。まずは、5番ホームへと移動し、6番線に停車中の241Fを撮影する。ちょうど、38107F充当の西武球場前行き5351列車が到着。早速、38107Fと241Fの並びを撮影してみた。

続きを読む "西武多摩川線 101系241Fと253Fの甲種輸送を撮影する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月26日 西武鉄道 ダイヤ改正実施へ

2月9日のお話です。

西武鉄道は、3月26日、ダイヤ改正を実施する事を発表した。2013年3月、東京メトロ副都心線と東急東横線との相互乗り入れ開始に合わせて実施されたダイヤ改正以来、3年ぶりのダイヤ改正。どのような部分が変わるのか。気になった点をまとめてみた。

Simg_7d36211

「Fライナー」の愛称名が付く、横浜方面直通の速達列車。

既に、東京メトロなど、他社から発表されているので、ご存知の方も多いかと思うが、5社直通運転の速達列車に、「Fライナー」の愛称名が付くことになった。西武線内は、今まで通り、快速急行での運転となるが、改正後は、池袋線の準急列車との接続駅を、上り・下りとも練馬駅に統一。特に、上り列車の場合、練馬駅で先行の準急池袋行きに接続することで、西武線の池袋駅への到達時間も短縮されることになる。更に、接続列車が準急になる事で、一部の列車を除き、各駅停車の8両編成から、準急の10両編成になり、混雑も緩和される。

続きを読む "2016年3月26日 西武鉄道 ダイヤ改正実施へ"

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

ゲッパの思い出

前の記事でお伝えした、南武線の205系ナハ46編成。長野総合車両センターへ、廃車回送された後の、同編成の動きを調べていたところ、先月末から今月初頭にかけて、様々な車両が解体されている事を知った。その中でも、私自身、絶句してしまったのが、現役時代、「ゲッパ」の愛称で親しまれた、EF65 1118号機だった。

EF65 1118号機は、かつて存在したジョイフルトレイン「スーパーエクスプレスレインボー」の二代目EF65専用機として、1998年に塗装変更。先代のEF65 1019号機と同じく、赤の車体の側面に、白い字で大きく「EF65」と書かれていたのが特徴である。「スーパーエクスプレスレインボー」が廃車となった後も、この赤い車体のまま活躍してきたが、昨年10月17日、高崎線を走行中に故障。この故障が致命的となり、11月26日、長野総合車両センターに向けて、帰らぬ旅に旅立ってしまった。

そこで、今回は、「ゲッパ」の愛称で親しまれた、EF65 1118号機の思い出を、振り返ってみたいと思います。

2008_03_25_0250004_1_2

西武鉄道の甲種輸送を担当し、新秋津で西武E31と並んだEF65 1118号機。(2008年3月25日撮影:再掲)

2008年3月、JR貨物に貸し出されていたEF65 1118号機。この日、更新工事の為、東急車両に入場していた西武鉄道2000系2047Fの出場に伴う甲種輸送を、EF65 1118号機が牽引。新秋津で、西武鉄道のE31形電気機関車と並んだ。この当時、E31も引退が噂されていた為、この並びを夢中になって撮った鉄道ファンも多かったと思う。

続きを読む "ゲッパの思い出"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

南武線 205系ナハ46編成のさよなら運転を撮影する

およそ1か月前、1月9日のお話です。

1989年より投入が開始され、南武線の主力車両として、長年にわたって活躍してきた205系電車。昨年より、南武線の本線区間(立川~川崎間)を走る車両を、新型のE233系への置き換えが始まり、一部車両は、インドネシアへ譲渡されたが、最後まで残ったナハ46編成が、この日を以て、南武線から引退と言う事になった。

最終日は、205系の長年の功績に感謝の気持ちを込めて、「ありがとう運転」と銘打った臨時快速列車を、川崎~登戸間に、片道のみ運転される事になった。そこで、この列車の撮影に出かけたのだが・・・

当日、私は自宅を9時20分頃出発。新小平駅から、府中本町駅経由で南武線沿線へ。先頭車両に被り付いて、撮影出来そうな場所を車内から探し、降り立ったのは久地駅だった。この時点で、ナハ46編成の臨時列車まで、約50分ほどあった。しかし、駅を降り立ち、車内から見ていた撮影出来そうな場所へ向かうと、既に人が多く、私一人が入れるスペースは全くない状態。仕方なく、そのまま登戸方向へ歩く。しかし、横浜支社管内特有の、人の背丈もありそうなほど放置してある線路沿いの雑草や、更に背丈以上もあるフェンスにより、撮れる場所は殆どなく、ようやく見つけた撮れそうな場所は、人があふれるほど集まっている状態。2駅歩いて登戸駅付近まで来ても、撮影出来そうな場所を見つけられなかった。もう時間が無い。結局、宿河原駅近くの踏切付近で、何とか撮れそうな場所を見つけて、地元の住民の皆さんと一緒に撮影する事にした。

11時10分頃の事、当初の予定より、およそ5分ほど遅れて、ナハ46編成の臨時快速列車が通過して行った。

Simg_7d42012

宿河原駅を通過、登戸へ向かうナハ46編成「ありがとう運転」。終着駅、登戸までは、あと一駅。

予想よりも遅い速度でやって来た、205系ナハ46編成。踏切の遮断かん等が写ってしまったが、思っていたよりも、良い感じに撮る事が出来た。まあ、どの場所も、凄い人出だったし、中には警察官が警備していると言う撮影地もあったので、そう言った意味では、落ち着いて撮れたと言うのも良かったと思う。

続きを読む "南武線 205系ナハ46編成のさよなら運転を撮影する"

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

がんばれ受験生!関東バスの東京女子大学受験生輸送

久々に、リアルタイムでの更新となります。本日、2月3日のお話。

いつものように、中央線の快速電車で西荻窪へ出勤。駅の改札口を出ると、真正面に、「東京女子大学」のプラカードを持った女性の方が受験生の誘導をしていた。今日は、東京女子大学の入学試験日だった。

と言う事で、昨年同様、北口側に進み、関東バスの東京女子大学受験生輸送を観察することにした。

Resize0023

吉祥寺駅行き臨時バスと、試験会場へ向かう受験生の皆さん。(スマートフォンで撮影)

ちょうど、これから出発と言う吉祥寺駅行バスは、よく見ると、運転台付近に「増発便」と書かれた、黄色い札を掲出している。以前は、増発便と言うと、女子大まで直行と言うバスが運転されていたが、ここ数年は、増発便でも吉祥寺駅行きとして運転されている。

この増発便も、車内は受験生の皆さんでいっぱい。ご覧のように、次のバスに乗るための列も、S字型に出来ている。これは、前のドアから効率よく乗車してもらうための措置。そして、乗車券に関しても、「御祈祷を受けた往復乗車券」を350円で販売していた時期もあったが、今は販売していないようだ。

ところで、弊ブログを長くご覧いただいている皆様には、この時期の関東バスと言うと、あのメッセージを思い浮かべると言う方も多いかと思うが、果たして、今年も、あのメッセージがあるのか。停車していた増発便には見つけることが出来なかったが・・・

Resize0021

「がんばれ受験生!!」のメッセージは、上石神井駅行きのバスに有りました。(スマートフォンで撮影)

ご覧のように、上石神井駅行として停車していたバスに、「がんばれ受験生!!」のメッセージを見つけることが出来た。

さて、ここまで来ると、吉祥寺駅行きに、「がんばれ受験生!!」のメッセージ付き車両が充当されるところを見ておきたくなる。とりあえず、次の便まで待つ事にしたのだが・・・

Resize0022_2

次の吉祥寺駅行きも観察してみたが・・・(スマートフォンで撮影)

バス停に入って来たバスを見てみたが、「がんばれ受験生!!」のメッセージは付いていなかった。とは言え、このメッセージが付いている車両は、1台だけと言う事は無い筈なので、女子大経由吉祥寺駅行きにも、充当されていた筈。今年も、関東バスの受験生への優しさを感じる事が出来たので、この便の観察を以て、朝の観察を終了として、職場へと向かった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »