西東京市ラッピング電車 「いこいーなトレイン」 運行終了
西東京市は、国の交付金を使用し、2015年5月17日より、西武池袋線・新宿線の20000系電車1編成ずつに、マスコットキャラクター「いこいーな」をデザインした、「いこいーなトレイン」を運転して来たが、3月21日を以て、ラッピング電車の運行を終了した。
最終日となった3月21日、西武プリンスドームでは、西武鉄道100年アニバーサリーのファイナルイベントである「SEIBU 100th Anniversary SMILE DAY」が開催されており、西武鉄道は、このイベント会場への足として、休日デーゲームの臨時ダイヤに準じたダイヤで運転。その際に運転される臨時列車に、池袋線・新宿線、双方の「いこいーなトレイン」が充当される事を、西東京市のホームページでも発表。西武球場前駅で、両編成が並ぶ事も明らかになった。
そこで、「いこいーなトレイン」の最後の雄姿を撮ろうと出かける事に。私自身は、それほど車両運用に興味はないものの、約3年も続いたダイヤ。西武新宿からの準急西武球場前行きに、「いこいーなトレイン」が充当されると言う事は、1本目の急行西武遊園地行きも、この編成が当ると言う事は覚えている。急行西武遊園地行きは、3月26日からの新ダイヤで不定期化される事もあり、この列車から撮影する事にした。どこで撮影しようかと悩んだが、この後の予定もあったので、花小金井駅のホームで撮影した。
「いこいーなトレイン」最終日。急行西武遊園地行き2501列車に充当された20156F。
撮影後、この列車に乗り込み、次の目的地へ。そして、用を済ませた後、今度は、西武新宿発の準急西武球場前行きの撮影に移る。20000系は、現在、フルカラーLED化が進んでいるが、この20156Fは、未だに三色LED仕様。新宿線では数少ない準急列車である事を、しっかり撮りたい為、進入速度が遅くなる上石神井駅で撮影する事にした。
上石神井駅に進入する準急西武球場前行き。
先行列車がやや遅れていた事もあり、準急西武球場前行きは、上石神井駅手前で停車してしまった。その為、信号が開通してからは、スピードを上げて進入してきたので、行先表示が上手く写るか心配になったが、撮影後、画面を確認すると、「準急西武球場前」とはっきり読めたので、ホッとした。
この後、後続の急行拝島行きに乗り込む。途中、東伏見で、20156Fの準急西武球場前行きを追い越したので、花小金井から、準急西武球場前行きに乗り換えて、一路西武球場前へ。今度は、池袋線の20151Fの到着を待つ事にした。予定では、20156Fの到着から6分後に、20151Fによる、池袋からの西武球場前行き臨時列車が到着する筈だった。しかし、こちらも、踏切の直前横断が有ったらしく、到着が約2分遅れてしまった。
西武球場前駅で並んだ、20151Fと20156F。
列車の到着が遅れた分、並ぶ時間も短くなるのだが、西武球場前駅の3番ホーム、池袋方で予め待機していた事もあり、20151Fの入線と同時に、まずは池袋方の並びを押える事が出来た。20151Fは、既にフルカラーLEDへの交換が終了しており、フルカラーLEDと三色LED、過渡期らしい光景が撮れた。
そして、今度は車止め側に移動し、こちらでも並びを撮るが・・・
西東京市のマスコット、いこいーなも出動。
お天気が晴れている事もあり、2番線に停車している20151Fに影が掛ってしまった。それでも、2番ホーム側には、西東京市のマスコット、いこいーなも出動し、乗客たちからの記念撮影にも応じていた為、ラッピング電車と合わせて撮影してみた。
この直後、20156Fの各停西所沢行きが発車し、鉄道ファンも徐々に立ち去って行った。
20151Fは、西武球場前駅2番ホームに暫く留置。
西所沢に向かった20156Fとは対照的に、20151Fは、暫くの間、西武球場前駅2番ホームに留置と言う事で、人が少なくなってから、20151Fのみを撮影。
6番ホームで展示中の100年トレイン、38116Fとの並び。
その後、ホームの池袋方に移動し、6番ホームで展示中の100年トレイン、38116Fとの並びを撮って、「いこいーなトレイン」の撮影を終了した。
約10カ月に亘り、我々の目を楽しませてくれた、西東京市のラッピング電車「いこいーなトレイン」。その間には、小平市のラッピング電車との競演もあり、この両者の並び等、普段は運用に注目しない私も、この電車に関しては、珍しく運用を調べて撮影した事もありました。それだけに、「いこいーなトレイン」の存在は、きっと忘れないと思います。最後に、過去に撮影した「いこいーなトレイン」の中から、1枚の写真をご紹介して、この記事を締めたいと思います。
秩父夜祭の花火と20151F。
2015年12月3日、秩父夜祭の臨時列車として、20151Fが西武秩父まで入線しました。夜祭の花火と合わせて狙ってみましたが、花火と合わせて撮れたのは、この1枚だけでした。あまり良い写真ではありませんが、「いこいーなトレイン」の思い出の1枚として、この写真を取り上げさせていただきます。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運特別ヘッドマーク掲出編成と快速「EL新春みつみね号」を撮影する(2023.01.29)
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2023新春(2023.01.16)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- 西武園線 クリスマスイベント開催に合わせて30000系2+2と10000系NRAが入線(2022.12.31)
コメント