西武鉄道 2018年度に新型特急電車デビューへ
西武鉄道は、3月14日、2018年度に新型特急車両を導入すると発表した。
同社の公式ホームページ内のリリース(PDF形式)によると、2012年度から実施して来た、西武鉄道100年アニバーサリーの集大成である4000系改造の観光電車「52席の至福」、2016年度から導入が開始される新型通勤電車40000系と共に、次の100年に向けた、これからの西武鉄道のフラッグシップトレインとして、特急車両を新造。西武鉄道が、特急車両を新造するのは、現在運行中の10000系ニューレッドアローの登場から、実に25年ぶりとなる。
現在運行中の10000系「ニューレッドアロー」
新型特急車両は、現在運行中の10000系より1両多い、8両編成となり、2018年度から2019年度にかけて、7編成56両が作られる。制作会社は、初代、二代目と同様、日立製作所が担当とのこと。また、これまでにない、新しい発想の特急車両を作る為に、世界で活躍する建築家、妹島和世氏に、デザインを依頼している。
新型特急車両のイメージを見ると、これまでにない、かなり斬新なデザインとなっており、初代、二代目と続いて来た「レッドアロー」の名称も消滅してしまいそうなイメージ。1編成辺り、現行の10000系より1両多い8両編成となる事から、今後、池袋駅や西武秩父駅など、特急列車専用ホームも8両編成への対応工事を始める事になる。
ところで、この新型特急のニュースを読む中で、一つ気になる事が。それは、新宿線の特急列車の存在。
現在運行中の10000系は、全部で12本。このうち、7本が池袋線・西武秩父線に。5本が新宿線に在籍している。しかし、新型特急電車の製造数は8両編成7本。池袋線・西武秩父線の特急車の本数と一致する。となると、新宿線の特急「小江戸」はどうなるのか。
新宿線で運用されている、10000系最終増備車の10112F。
新宿線に所属する10000系のうち、10112Fは、2003年に新宿線特急列車増発用として追加で製造された。これまでの編成が、全て101系や5000系等の機器を流用して作られたのに対して、この10112Fは、制御装置が、20000系に準じたIGBT素子によるVVVFインバーター制御に変更されている。製造から13年と、経年も浅い事から、この10112Fを中心として、状態のよい車両だけを残し、新型特急車両登場後も、当面、新宿線の特急列車に使用し続ける可能性もありそう。その一方で、日中の「小江戸号」の利用率が伸び悩んでいる事もあり、40000系「ロング・クロス転換車両」による、ライナー形式の列車に生まれ変わる可能性もあるかもしれない。
いずれにしても、これから先、西武鉄道の特急列車網が、どう変化して行くのか。沿線住民として冷静に見守っていこうと思う。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運特別ヘッドマーク掲出編成と快速「EL新春みつみね号」を撮影する(2023.01.29)
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2023新春(2023.01.16)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- 西武園線 クリスマスイベント開催に合わせて30000系2+2と10000系NRAが入線(2022.12.31)
コメント
本川越駅の有効長の関係で当面10000系を新宿線は使い続けるのでしょうね
(7両でもぎりぎりのため)
投稿: おきな | 2016/03/18 20:59
おきなさん、コメントありがとうございます。
本川越駅の特急ホーム、これ以上延長するとなると、駅ビルの2階へ通じる階段、エスカレーターの場所から変えないといけませんからね。たぶん、これ以上の延長はせず、当面10000系での運転と言う事になりそうですよね。
投稿: TOMO | 2016/03/24 12:06
日中の利用率でいえばちちぶもかなりガラガラなんだけどなー
投稿: asa | 2016/04/05 20:30
asaさん、コメントありがとうございます。
仰る通り、ちちぶ号も時間帯によってはガラガラと言う事もありますが、それでも、小江戸号よりは利用率も高いと思いますし、西武鉄道としては、看板列車と言う認識で運転している事と思います。
投稿: TOMO | 2016/04/15 00:07