« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

189系三色揃い踏み 河口湖で撮影会開催 

8月28日のお話です。

豊田車両センうターに所属し、主に、中央本線の臨時快速や特急列車に使用され余生を過ごす189系電車。現在、同車両センターには、M50編成・M51編成・M52編成の3編成が在籍しているが、M50編成は、あずさ色。M51編成は、国鉄特急色。M52編成は、グレードアップあずさ色と、3編成とも、違うカラーになっている事から、臨時列車として、189系が運転されると、沿線の各撮影地は、189系目当ての撮り鉄さん達で賑わう事もある。

そんな豊田車両センターの189系が、この日、3編成とも、富士急行線河口湖まで入線。折り返しまでの間合い時間を利用して、189系三色揃い踏みの撮影会を、急きょ、開催される事になった。189系が大好きな私。この光景は、なんとか現地へ出向いて、三色揃い踏みの様子を撮影したいと思っていたが、引っ越し後の後片付けもあり、この日は断念するしかなかった。すると、阿武隈急行Å417系のラストランや、485系A1・A2編成のラストランの記事に、写真をご提供いただいた、はやてさんが、現地へ出向き、撮影会に参加され、189系の3本並びを撮影し、画像を提供していただいたので、弊ブログでも、この撮影会の模様を、取り上げる事にしました。

S955a9482

河口湖で緊急開催。三色揃い踏みの撮影会が開催された。(撮影:はやてさん)

左から、グレードアップあずさ色のM52編成、国鉄特急色のM51編成、あずさ色のM50編成と、三色揃い踏みの状態で展示された、豊田車両センターの189系。

S955a9537

「ホリデー快速富士山号」のヘッドマークを掲出して、3本並び。(撮影:はやてさん)

実際には、車両基地内でも、並ぶ可能性は有るのだが、ここまで綺麗に並ぶ事は、撮影会会場だから出来たこと。三色の揃い踏みは、実に圧巻。189系大好きの私としては、やはり、この撮影会、無理をしてでも行くべきでした。

はやてさん、今回も貴重なお写真をご提供いただき、ありがとうございました。

続きを読む "189系三色揃い踏み 河口湖で撮影会開催 "

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

高崎車両センター115系に廃車発生 T1144・T1145編成が廃車回送される

今年は、何かと動きが有りそうだと思い、元日から撮影しまくった高崎車両センター所属の115系。8月22日から、高崎地区のローカル列車に、211系改良車が充当されるようになり、これまでの主役だった107系や115系が、徐々に姿を消していくのは解っていた事であったが、ついに115系にも廃車が発生。本日午後、Twitterを見ていたところ、高崎車両センター所属の115系T1144編成とT1145編成が、EF64 1030号機に牽引され、長野総合車両センターへ向けて、廃車回送されてしまった。

Simg_7d41812_1

本日廃車回送された、高崎車両センター所属の115系T1144編成は、2016年元日、両毛線で撮影していた。

廃車回送された2編成のうち、T1144編成に関しては、2016年の元日、今年の撮り始めとして両毛線を訪れた際に撮影していた。高崎支社管内の他、各地に疎開留置していた211系が、営業運転を開始すれば、107系や115系が一気に置き換えられると思い、2016年の撮り始めの対象は、高崎車両センターの107系と115系と定めた。この時に撮影した107系や115系は、どの編成も廃車対象と思っていたので、いつかは、こう言う日が来ると言う事は解っていた筈。既に107系に関しては、廃車回送が実施されているが、今回、ついに115系にも廃車回送が発生。しかも、1本は、元日に撮影した車両と知った時は、107系の廃車回送の時よりもショックだった。昔から慣れ親しんだ車両だからだろうか。

Simg_x4382

高崎駅で並んだ2本の115系。高崎駅では、当たり前のように見られた光景だが、211系改良車の進出により、見納めとなる日が、徐々に迫っている。(2016年3月27日撮影)

8月23日から投入された211系改良車は、まだ数が少ない為、高崎地区で活躍中の107系と115系が、今すぐ全車離脱と言う事はないが、御覧のような115系同士の並びは、211系の数が増えていけば、並ぶ確率も少なくなるので、このような並びを撮るのは、今がラストチャンスと言っても良いのかもしれない。私も、近いうちに、高崎方面へ行かなくては・・・

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

西武多摩湖線 のり面崩壊現場を見に行く

8月22日、関東地方に接近した台風9号は、各地に大きな爪痕を残して行きました。私の地元を走る、西武多摩湖線も、武蔵大和~西武遊園地間の、のり面が崩壊し、流出した土砂により、列車が脱線。その結果、萩山~西武遊園地間で、列車の運転を見合わせ、現場の復旧までに、約1か月を要すると言われています。

西武多摩湖線は、毎日、通勤で利用している路線。8月18日に、新居へ引っ越しても、新居の場所が、萩山~八坂間の駅間と言う事も有り、これまでも、そして、これからも、西武多摩湖線は、私にとって、無くてはならない路線です。そんな多摩湖線を襲った台風9号。のり面崩壊現場では、8月23日より、復旧作業が始まったと言う事で、8月27日、現地の様子を、見に行く事にしました。暫くの間、お付き合いいただければ幸いです。

この日、私は、午後から都心方面へ向かう事になっていた。その前に、のり面崩壊現場を見に行く事にしたのだが、現地へは、多摩湖自転車道を使って自転車で行くのが、我が家からは、一番楽。しかし、外は生憎の雨模様。と言う事で、振り替え輸送の観察も兼ねて、萩山駅から電車で向かう事に。西武鉄道の公式サイトでは、不通区間のうち、八坂駅へは、久米川駅から徒歩。武蔵大和駅へは、東村山駅から立川駅行き路線バスまたは武蔵大和駅までの列車代行バス。西武遊園地駅は、西武園駅から徒歩を推奨しており、私も、それに従い、小川駅経由で東村山駅へ向かい、バスで武蔵大和駅へ向かう事にした。

自宅から多摩湖自転車道を使い、8分ほど歩いて萩山駅へ。早速、改札を入ろうとするが、ここで、いったん入場を躊躇する。と言うのも、確か、振替輸送を使う場合、定期券以外では、ICカードではなく、目的地までの乗車券を買わないと、対象にならなかった筈。振り替え乗車のルールを説明したポスターにも、そう書いてあったように記憶しているが、駅に掲示してある、多摩湖線不通区間各駅への案内に、その旨書かれていない。念のため、駅係員に確認すると、やはり乗車券を購入してほしいとのこと。武蔵大和駅までの150円の乗車券を購入し、改札を入場する。

Simg_x5068

萩山駅改札口前の発車案内機。多摩湖線、西武遊園地方面の欄が、何も表示されていない。

改札を入場して最初に、自分の目に飛び込んでくるのが、この発車案内機。御覧のように、上から3段目、西武遊園地方面の所が、何も表示されていない。この事からも、多摩湖線が、萩山~西武遊園地間で運転を見合わせている事が実感できる。

続きを読む "西武多摩湖線 のり面崩壊現場を見に行く"

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

古い鉄道写真10 ちょっと懐かしい西武3ドア車の記録

私事ではございますが、この度、マイホームを購入しました。6月末に引き渡された後、コツコツと準備を進めてまいりましたが、いよいよ、8月18日に引っ越す事になり、現在、引越しの荷づくりに追われる毎日を過ごしております。

そんな中、古いアルバムを箱詰めしている際に、ちょっと懐かしい写真を見つけましたので、その一部をご紹介したいと思います。

S_20160813_163814_3

西武園線の折り返し運用に就く、引退間近の701系電車。

残念ながら、撮影日の記録がないので、はっきりとは断言できないが、引退を目前に、701系としては最後まで残った781Fの記録をしようと、西武園線の折り返し運用に就いていた同編成を、東村山駅で撮影した。

ちなみに、この電車が出た後には・・・

S_20160813_163716

3000系3013Fによる急行本川越行き。

特急退避の為、4番ホーム(現在の3番ホーム)に入線してきた、3000系3013Fによる急行本川越行き。元々、池袋線の各駅停車用として開発された3000系だが、1993年ごろより、池袋線への新2000系投入により、ねん出された3000系の一部編成が、新宿線に転属してきた。101系同様、ツートンカラーを纏っている姿が懐かしい。

さて、西武鉄道の3ドア車の忘れられない出来事として、2001年秋に、101系159Fを、懐かしい赤電カラーに塗り替えて、イベント列車として運行した事が有りました。私も、当時撮影していた筈なんですが、こちらも、引越しの荷作りをしていたら、出てきましたので、こちらも合わせてご紹介したいと思います。

S_20160813_163329

新宿線、新井薬師前~沼袋間を行く159F。(2001年9月30日撮影)

2001年9月29日と30日に西武新宿~西武園間、そして10月7日と8日に、池袋~横瀬間を、イベント列車として、赤電カラーで運転された159F。このイベント列車の為だけに、塗装を変更。イベント終了後は、営業運転に就く前に、黄色一色に戻されてしまい、101系の赤電塗装は、僅か2週間で消滅した。赤電塗装を纏った101系を、実際に見た時は、子供の頃に見た801系の非冷房時代を思い出し、とても懐かしく感じた。

159Fの赤電が運転されてから11年後、まさかKATOから、101系低運車、しかも赤電になった159Fまでもが、製品化される事になるとは、世の中、何が起こるか解らないものです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

西武多摩川線へ向かう101系251Fの甲種輸送を撮影する

およそ1か月前、7月9日のお話です。

約3ヶ月に一度の割合で実施されている、西武多摩川線の車両交換に伴う甲種輸送。2016年第3回目の甲種輸送が、7月9日から10日にかけて実施された。

今回の甲種輸送は、多摩川線へ251Fが送り込まれ、逆に、多摩川線からは、245Fが戻ってくる事になっていた。多摩川線の甲種輸送は、弊ブログでも定期的にお伝えしている定番ネタ。今回も、その模様を撮影する予定だったが、引越しの準備に追われており、初日となる7月9日は、引き渡された物件の清掃作業、及び、ご近所の皆様へのあいさつ回りを、朝から進めており、昼前には所沢へ向かい、263Fに牽引され、新秋津に向かう251Fを撮るつもりだったが、思いの外、あいさつ回りに時間がかかり、終わったのは、12時を過ぎてしまっていた。そこで、所沢~新秋津間の撮影は諦め、直接、新秋津へ向かう事に。新居の最寄り駅の一つである、久米川駅周辺で昼食を摂った後、新秋津へ向かうが、時間に余裕が有ったので、所沢経由、電車で移動する事にした。所沢から準急池袋行き4124列車に乗り込み、秋津駅で下車した際、この電車の後を走る各停池袋行き5310列車に、普段は狭山線の線内運用に就く事が多い、池袋線所属の2000系の4両編成、2501Fと2503Fが8両編成を組んで充当されていると知り、そのまま秋津駅で待機。この列車を撮影してから、甲種輸送を撮影する事にした。

Simg_7d45292

秋津駅に進入する2501F+2503F。

現在、池袋線には、4両編成の2000系は、この2501Fと2503Fの他に、2513Fが在籍しており、全部で3編成。普段は、狭山線の運用が主体の為、こうして8両編成を組んで、池袋線を走る機会は少ない。新宿線で見慣れている2000系の4+4も、池袋線では、とても新鮮に見えるので、ウォーミングアップには、ピッタリのネタだった。

この後、いよいよ、251Fの甲種輸送の撮影に移る。今回の甲種輸送、新秋津の出発時刻は、13時47分。この通りに出てくれれば、まだ余裕が有る。しかし、前回は、鉄道ダイヤ情報誌には13時47分発と発表されてていたものの、直前に時刻が変更になり、20分ほど、時刻が早くなっていた。そこで、今回は、先に新秋津駅へ向かい、駅近くの陸橋から、251Fの甲種輸送列車が、まだ停車しているかどうかを確認する事にした。武蔵野線への乗り換え客の後を追うように新秋津駅へ。駅前の陸橋から、受渡線を眺めていると、牽引役であるEF65のヘッドライトを確認できた。どうやら、今回は、13時47分発で間違いなさそう。そこで、秋津駅北口に程近い住宅街へ移動する。この場所は、2名までが限界の場所で、住宅街と言う事も有り、待ち時間も15分以内、更に先客が1人の時だけ行く事にしている。さて、今回は・・・ なんと、撮影地に向かう路地を曲がった時点では、誰もいなかったが、この場所に向かう人が、同時にもう一人居て・・・まあ、2名までなら何とか撮れるので、譲り合って撮影する事にした。

Simg_7d45308

EF65 2075号機に牽引されて、まずは新座貨物ターミナルに向かう101系251F。

現地到着から、およそ15分。13時48分頃になるが、EF65 2075号機に牽引された101系251Fが、ゆっくりと通過していった。

Simg_7d45311

後追い。まずは、新座貨物ターミナルへ。

居合わせた方と譲り合って、後追いも撮影。閑静な住宅地での撮影なので、2人以上の時は、とても気を遣う場所ではあるが、今回は、良い人と撮影が出来て、本当に良かった。

続きを読む "西武多摩川線へ向かう101系251Fの甲種輸送を撮影する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »