« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

西武多摩川線 101系247Fと249Fの甲種輸送を撮影する

10月22日から23日にかけてのお話です。

約3ヶ月に一度の割合で実施されている、西武多摩川線の車両交換に伴う甲種輸送。2016年第4回目の甲種輸送が、10月22日から23日にかけて実施された。

今回の甲種輸送では、多摩川線から249Fが本線側に戻り、逆に、本線側からは247Fが送り込まれる事になっていた。多摩川線の甲種輸送は、弊ブログでも定期的にお伝えしている定番ネタであるが、今回は、1日目となる10月22日、そして2日目の10月23日共に、それぞれ予定が重なってしまっていた為、全行程密着と言う訳にはいかず、部分的な撮影となった。

まずは、10月22日。多摩川線に向かう247Fを撮影する事になるが、この日は午後から予定が入っていた為、撮影できるのは、所沢~新秋津間のみとなっていた。いつもなら、所沢駅で出発前の様子を撮った後、所沢陸橋へ・・・と言う流れなのだが、直前まで、多摩湖線で代走中の2533Fを撮影していた為、発車時刻までに所沢に向かう事が出来ず、青梅街道駅~新小平駅の徒歩連絡を経て、武蔵野線で一気に新秋津へ向かい、新秋津駅付近で、263F+247Fを出迎える事にした。秋津神社付近の連絡線を見渡せる公道へ向かい、263F+247Fの通過を待つ事にした。

現地到着からおよそ10分。12時10分頃になるが、263F+247Fがやって来た。

Simg_x5906_1

新秋津へ向かう263F+247F。

武蔵野線への連絡線を行く263F+247F。この時は、いつもと変わらぬ光景を、何も知らずに撮っていたが、後でTwitterを見てみると、前日の上り終電後に、小手指車両基地から所沢駅へ送り込まれている筈が、何らかのトラブルが原因で、小手指から所沢への送り込みが、当日の午前中に行われたとのこと。いつもと同じように、所沢で一夜を明かしているものと思っていただけに、全く疑いもしなかったが、しっかり調べておけば、そんな光景も撮れたかもしれない。チェックを怠ってはいけないと言う事を、改めて実感した出来事であった。

続きを読む "西武多摩川線 101系247Fと249Fの甲種輸送を撮影する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

西武多摩湖線 新2000系による代走発生

2013年3月16日に実施されたダイヤ改正以降、小平・西武新宿方面からの直通列車を除き、ワンマン運転を実施している西武多摩湖線。通常、多摩湖線で使用されている101系ワンマン車は、全部で6編成(多摩川線との共通予備車及び牽引車兼任の263Fを含む)が用意されており、このうち、所定4編成を使用。2編成が予備となる為、運用に余裕が有る時は、西武園線の運用に就く事もある。

しかし、今年8月22日、関東地方を襲った台風9号は、多摩湖線にも大きなダメージを与え、武蔵大和~西武遊園地間の、のり面が崩壊。流出した土砂の影響で脱線した261Fが、運用を離脱し、武蔵丘検修場へ入場。更に、10月22日から23日に実施される西武多摩川線の甲種輸送により、多摩川線に戻る247Fと、甲種輸送の牽引役となる263Fが運用を離脱。その結果、10月18日の午後からは、多摩湖線を走る事が出来る、101系ワンマン車が3編成のみとなり、車両が足らなくなってしまった。不足する車両を補う為、10月18日夜から24日朝までの約1週間、一部の列車に2000系2533Fが使用された。当然のことではあるが、2000系はワンマン運転に対応していない為、車掌が乗務する事になる。

多摩湖線は、地元路線と言う事もあり、2000系による代走運転が発生した時は記録を続けている。多摩湖線の2000系による代走は、2014年4月以来、2年6か月ぶりのこと。期間中は、機会が有れば、2533Fにカメラを向けていた。

それでは、10月18日から24日までの間に撮影した、2533Fの画像の一部をご紹介していきたいと思います。

Simg_x5858

萩山駅3番ホームに進入する、2533Fによる多摩湖線国分寺行き。(2016年10月19日朝撮影)

10月19日と20日の2日間は、車掌として乗せる乗務員の手配の都合もあるのか、朝の運用が終わると、いったん入庫し、夕方再び出庫してくる運用に入った為、私が毎朝、出勤時に乗車する列車に2533Fが入ってくれた。その為、出勤時に撮影を楽しむ事が出来た。今回、代走運用に入った2533Fは、2531Fと共に、一時期、池袋線へ転出した時期が有り、転出時に、方向幕を2009F(既に廃車済み)及び2403Fで使用されていた、三色LEDに交換。その後、フルカラーLEDに交換されている。今年3月のダイヤ改正以降、新宿線に復帰したが、復帰後も、フルカラーLEDのまま、新宿線系統で使用されている。

続きを読む "西武多摩湖線 新2000系による代走発生"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

高崎車両センター115系 T1090編成とT1091編成が廃車回送される

10月24日のお話です。

8月以降、月末が近付くと、2本ずつ廃車回送が行われている、高崎車両センターの115系。Twitterを眺めていると、今月も例外ではなく、T1090編成とT1091編成が、EF64 1031号機に牽引され、長野総合車両センターへ廃車回送されてしまった。

今回、廃車回送された2編成のうち、T1090編成に関しては、これまでに、何度も撮影した事が有りました。そこで、同編成の惜別企画として、これまでに撮影した同編成の写真を取り上げていきたいと思います。

Simg_7d41836_1

10月24日に長野総合車両センターに旅立ってしまった、高崎車掌センター所属のT1090編成。今年元日、両毛線内で撮影していた。

高崎支社管内の他、各地に疎開留置している211系が、転用改造を終えると、高崎支社管内を走る、107系や115系が一気に置き換えられてしまうだろうと思い、しっかり撮っておかなくてはと思って両毛線を訪れた、2016年の元日。好条件の下で、運良く撮影出来たT1090編成。こうして見ると、特に大きな特徴もなく、ごく普通の115系なのだが・・・

続きを読む "高崎車両センター115系 T1090編成とT1091編成が廃車回送される"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

横瀬車両基地に回送された2097F その後

多摩川の河川敷で、「TRAIN SUITE 四季島」の試運転を撮影した、10月15日午後のお話。

この日は、JR東日本、川越車両センターの一般公開も有り、川越へ行くことも考えたが、9月27日に横瀬車両基地へ廃車回送された、2000系2097Fの解体・搬出作業が順調に進んでおり、残り4両となってしまったと言う情報が、数日前、私の携帯へ送られて来た事も有り、同編成の最後の姿を見に行く事にした。

今回は、車内からさらっと撮影して、同編成へ別れを告げようと思い、4000系の各駅停車で横瀬へ。まもなく横瀬に到着すると言う車内放送が流れた頃、列車の進行方向左側に、2097Fの姿が見えてきた。

Simg_7d46963

廃車回送から18日。解体・搬出作業が進み、残り4両となってしまった2097F。(西武秩父線車内より撮影)

解体・搬出作業が順調に進み、残っていたのは、私の携帯に送られて情報の通り、クハ2097・モハ2397・モハ2398・クハ2098の4両。既に、クハ2097の車体には、少しではあるが、切り込みが入っているのが解る。

Simg_7d46974_1

クハ2098の床下機器・スカートなどは、まだ残っている。

Simg_7d46976

この角度からだと、4両編成にも見えてしまう。

廃車回送から、まだ3週間も経っていないのに、2097Fは、こんな姿になってしまっていた。11月5日には、恒例となった、横瀬車両基地の公開イベントが控えている為、解体作業も急ピッチで進めているのだろう。この分で行くと、あと10日ぐらいで、この場所から消えてしまうかもしれない。

さよなら2097F。心の中で呟きながら、私は、そのまま西武秩父へ。久しぶりに、省松さんに立ち寄って、常連さん達と鉄談義をした後、夕方のレッドアローで一気に池袋へ。そのまま、人形町のキハへ向かい、同店2階で開かれていた、鉄道愛を叫ぶイベントを鑑賞。移動時間だけが長い1日を過ごしたが、2097Fの最後の姿を記録できたことは、良かったと思う。

続きを読む "横瀬車両基地に回送された2097F その後"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

E001系 「TRAIN SUITE 四季島」 中央本線で試運転

このところ疲れ気味で、ブログの更新が滞ってしまいました。少しずつ、書いていきたいと思いますが、ここで順番を少し入れ替えまして、旬の話題を。昨日、10月15日のお話です。

JR東日本が2017年春頃から運行を開始する予定で準備を進めている、E001系豪華寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」。電化区間では、架線からのパンタグラフ集電。そして、非電化区間では、1・10号車にあるディーゼル発電機で発電させる事で、電化区間、非電化区間、どちらでも運転が可能。更に、北海道新幹線と在来線との共用区間となっている、青函トンネルも自力で走行が可能など、オールマイティーな車両。9月6日には、川崎重工業製の1~4号車と8~10号車の7両が出場し、暫定的に7両編成を組み、9月14日から常磐線などで試運転が開始されていた。その後、9月27日に、総合車両製作所製の5~7号車の3両が出場。正式に10両編成を組み、10月13日から、中央本線での試運転が開始された。

そして昨日朝の事。Twitterを眺めていると、どうやらE001系の試運転が中央本線で有りそうとのこと。しかも、土曜日としては久々の快晴。これは出撃するしかない。そう思い、立川~日野間の多摩川橋梁へ向かった。これまでの書き込みを読んでいると、E001系の試運転、通過する主要駅では、警察官が出動する等、かなり警備が厳しいそうで、そう考えると、キャパが広い、多摩川の河川敷なら、気兼ねなく撮影できるのではないかと思ったからである。と言うか、最近は、中央本線で何か走ると、ここしか行っていないと言われてしまいそうだが・・・

日野駅から徒歩で移動し、午前10時頃、多摩川の河川敷に到着。ざっと数えて、この時点で30名ほどと言ったところだろうか。雲一つない青空の下、走り去る列車を眺めながら、のんびりと「TRAIN SUITE 四季島」の通過を待つ。そして、河川敷到着から、およそ30分後。手元の時計で10時36分頃になるが、E001系「TRAIN SUITE 四季島」が、多摩川橋梁を通過した。

Simg_7d46862_2

多摩川橋梁を渡り、山梨方面へ向かうE001系「TRAIN SUITE 四季島」の試運転列車。

雲一つない青空の下、やって来たE001系「TRAIN SUITE 四季島」の試運転列車。これ程までに清々しい環境で、列車を撮影したのは、いつ以来だろうか。と、考えてしまうほど、ここ最近は、週末になると天気の悪い日が多かった。それだけに、E001系「TRAIN SUITE 四季島」の試運転列車を、ここで撮れた事がとても嬉しかった。

E001系「TRAIN SUITE 四季島」は、営業運転開始後、1泊2日コース、2泊3日コース、3泊4日コースが用意され、中央本線を経由するのは、1泊2日コース。しなの鉄道やえちごトキめき鉄道等、新幹線開業に伴い、並行在来線として切り離され、第三セクター化された区間等も通過するようで、思わぬ場所で出会う事が出来そうな予感。こう言う列車は、撮るだけではなく、いつかは乗ってみたいと思うが、生きている間に、一度でも、豪華寝台列車に乗れる機会が巡ってくるかどうか・・・

乗れるように、頑張って働こう。

続きを読む "E001系 「TRAIN SUITE 四季島」 中央本線で試運転"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

高崎駅で583系を撮影する 2016秋

横瀬車両基地に廃車回送された2097F、そして「SLググっとぐんま号」を撮影した10月1日、横瀬から八木原への移動の際、八高線の列車で高崎駅に降り立つと、駅構内の留置線に、秋田車両センターに所属する583系が留置されているのを確認。到着後、早速、ホームの先端まで行って、583系を撮影してみた。

Simg_x5695

高崎駅構内の留置線で折り返しまでのひと時を過ごす、秋田車両センター所属の583系。(2・3番線ホーム先端より撮影)

秋田車両センターの583系は、「秋の尾瀬ハイキングツアー」と称した団体列車として、9月30日の夜、弘前駅を出発し、翌10月1日の早朝、沼田駅に到着。乗客を下ろした後、高崎駅まで回送。折り返し、21時頃まで、この留置線で過ごす事になっていた。このパターン、祖母の7回忌の為、高崎を訪れた6月4日と、ほぼ同じパターンである。

続きを読む "高崎駅で583系を撮影する 2016秋"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

SLググっとぐんまみなかみ号を撮影する

では、引き続き10月1日のお話です。

横瀬車両基地で2097Fを撮影した後は、西武秩父線・秩父鉄道・八高線・上越線と経由して、向かった先は、上越線の八木原~渋川間の有名撮影地。

群馬県では、この秋も10月1日から12月31日までの間、「ググっとぐんま観光キャンペーン」を展開中。キャンペーン初日に合わせて、この日、JR東日本高崎支社は、高崎~水上間に、「SLググっとぐんまみなかみ号」を運転した。この列車、D51 498号機とC61 20号機との重連運転が実施される。高崎地区でのSL重連運転は、2011年以来、5年ぶりとのこと。客車も、通常の12系ではなく、旧型客車を使用し、ダイヤも、下りが午後出発。上りは夜間運転と、観光キャンペーンのオープン企画に相応しい、特別仕様の列車となっている。

D51 498号機とC61 20号機の重連運転。実は、私自身、これまでに、D51 498号機と、普段は秩父鉄道の「パレオエクスプレス」に使用されている、C58 363号機との重連運転は撮った事が有るのだが、D51 498号機とC61 20号機との重連運転は撮った事が無い。SL重連と旧客の組み合わせだと、どの撮影地も、人が多く、まともな写真は撮れないだろうけど、有る程度キャパの有る撮影地なら、一人くらい、何とかなるんじゃないか? そう言う結論に達し、八木原~渋川間の有名撮影地を目指す事にした。

高崎から上越線の普通列車水上行きに乗り込み、12時43分、八木原に到着する。駅からのんびり撮影地を目指して、歩く事約15分。13時頃、撮影地に着くと、予想通り、数え切れないほどの撮り鉄さんが待機している。とりあえず、車道に出ないでも撮れる場所を見つけ、踏み台を使って、前列のカメラを交わす。背後に、高圧電線の鉄塔が入ってしまうが、まあ、これは仕方ない事。先行する普通列車を撮りながら、待つこと、およそ50分。「SLググっとぐんまみなかみ号」がやって来た。

Simg_7d46434

D51 498号機とC61 20号機が手を組み、旧客を牽引。一路水上を目指す、「SLググっとみなかみ号」

ググっとぐんま観光キャンペーンのヘッドマークを掲出したD51 498号機が、C61 20号機を従えて、旧客5両を牽引すると言う光景を、何とか撮る事が出来た。

Simg_7d46444_2

D51 498号機とC61 20号機の側面も撮影。

「SLググっとぐんまみなかみ号」が通過すると、この撮影地に集まっていた人たちが、一気に撤収。この場所には、いつもの静けさが戻って来た。せっかく来たヤギシブの撮影地。私は、SLを追いかけずに、この地に残り、引退へのカウントダウンがスタートした、高崎車両センター所属の115系や107系を撮影。最後は、八木原駅付近のカーブに移動し、撮影を続行。気付けば、16時を過ぎており、八木原に4時間も滞在してしまった。

続きを読む "SLググっとぐんまみなかみ号を撮影する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

横瀬車両基地へ回送された2000系2097F

9月27日に、横瀬車両基地へ回送されてしまった2000系2097F。VVVF制御のユニットを含む異端児とは言え、まさかの新2000系の横瀬送りと言うニュースは、我々、西武鉄道沿線在住の鉄道ファンにも、大きな衝撃を与えた。

そこで、同編成が横瀬へ回送されてから最初の休みとなった、10月1日の土曜日。横瀬車両基地に出向いて、2097Fの様子を見に行く事にした。所沢7時51分発の特急「ちちぶ5号」に乗り込み、横瀬へ。8時47分、横瀬に到着するが、到着前に、車内のデッキから眺めてみると・・・

 

Simg_7d46362

早くも解体線に取り込まれてしまった2097F。(特急「ちちぶ5号」車内より撮影)

横瀬車両基地へ回送されてから3日後。2097Fは、既に8両全車が解体線に取り込まれていた。昨年、同じ時期に廃車回送された2023Fの例からして、こうなる事は解っていた事ではあるが、新2000系が解体待ちの状態で停められていると言う光景は、とても衝撃的であった。

続きを読む "横瀬車両基地へ回送された2000系2097F"

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »