高崎車両センター115系 T1133編成とT1142編成が廃車回送される
8月以降、毎月、月末が近付くと、2編成ずつ、廃車回送が行われている、高崎車両センター所属の115系。
本日,11月17日午後、何気なくTwitterを眺めていたら。T1133編成とT1142編成が、EF64 1031号機に牽引され、長野総合車両センターへ帰らぬ旅に旅立ってしまったとのこと。今月も、また2編成離脱するだろうとは思っていたが、これまでの月よりも1週間ほど早い旅立ちで、廃車回送の事実を知った時は、正直言ってショックだった。
新前橋駅に停車中の115系T1133編成。(2016年10月1日撮影)
今回、廃車回送されたT1133編成とT1142編成は、今年10月1日、上越線で運転されたSL重連運転を撮影に出かけた際に、運良く2編成とも遭遇しており、それぞれ撮影していた。まず、T1133編成に関しては、同日夕方、八木原付近での撮影を終えて、新前橋まで移動する際に、乗車する事が出来た。
そして、T1133編成は、2012年8月に、大宮~奥多摩間(武蔵野線経由)で運転された臨時快速列車、「むさしの奥多摩号」にも充当されている。
また高崎車両センター115系に廃車発生。廃車になった車両のうち、1133編成は、2012年8月、青梅線にも入線していた。(2012年8月12日撮影)
当時、青梅線には、毎週末、「むさしの奥多摩号」として、高崎車両センター所属の115系が入線しており、なんと三週連続して青梅線へ。そして・・・
古里駅では、115系と183系が並ぶシーンも。(2012年8月19日撮影)
「むさしの奥多摩号」のラスト2日間は、当時、大宮総合車両センターに所属していた183系による、臨時快速列車「みたけ・おくたま探訪号」も運転され、古里駅では、183系と115系との並びも見る事が出来た。今となっては、このような並びも、なかなか見られなくなっているので、撮っておいて本当に良かったと改めて思う。
一方、T1142編成はと言うと・・・
高崎駅で3両編成のT1032編成(写真左)と、T1142編成(写真右)との一瞬の並び。(2016年10月1日撮影)
この日、秩父方面から上越線方面へ向かう際、高崎駅での乗り換えの合間に115系同士の並びを撮影したが、3両編成のT1032編成と顔を揃えた、もう1本の車両が、4両編成のT1142編成だった。
T1032編成が発車した後、T1142編成だけを撮影。(2016年10月1日撮影)
この時、T1142編成は、吾妻線の万座・鹿沢口行きとして待機していた。私は、先行列車で八木原へ移動していた為、八木原~渋川間の撮影地でも、T1142編成を押える事が出来た。
八木原~渋川間を行く、115系T1142編成による、吾妻線、万座・鹿沢口行き。(2016年10月1日撮影)
今回の廃車回送で、高崎車両センターの115系のうち、4連は残り3本となってしまった。来月10日から11日にかけて、高崎方面へ行くので、115系の他、107系に関しても、もちろん撮影する予定。置き換えのペースが早まっているような気がするので、この時まで、4連の115系が残っているかどうか、ちょっと心配になってしまった。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運特別ヘッドマーク掲出編成と快速「EL新春みつみね号」を撮影する(2023.01.29)
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2023新春(2023.01.16)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
「鉄道:JR東日本」カテゴリの記事
- 祝 上越新幹線開業40周年記念 新幹線リレー号を撮影する(2022.12.11)
- E491系 中央快速線を検測(2022.10.22)
- 鉄道クレーン車の甲種輸送を撮影する(2022.10.10)
- 特急「スペーシア八王子きぬ号」を撮影する(2022.10.08)
コメント