西武 40000系40102Fの甲種輸送を撮影する その2
前回の報告から時間が経ってしまいましたが、11月13日、40102Fの甲種輸送のお話を続けたいと思います。。
新秋津駅前で、E001系「四季島」の試運転に遭遇した私。あまりの突然の出来事に、カメラも取り出せなかったが、気を取り直して秋津駅へと移動する。
秋津駅10時26分発の各停小手指行きに乗車。40102Fの1回目の輸送に先行する為、この列車で小手指へと向かう。秋津駅で、最後尾車両に乗車。JRとの連絡線を見ながら進んで行くと・・・
乗車した小手指行きが、263F+40102Fを追い越す。
秋津~所沢間のほぼ中間地点で、263F+40102Fを追い越す事が出来た。40101Fの甲種輸送を、所沢で撮影された方から、小手指行きと、ほぼ並走して来たと聞いていたので、今回も同じだろうとは思っていたが、このタイミングだと、所沢陸橋付近は、タイミング的に厳しかったかもしれない。
私は、このまま小手指行きに乗って、終点の小手指へ。下りホームの池袋方先端で待機すると、既に多くの撮り鉄さんが、40102Fの1回目の輸送の到着を待っていた。
小手指駅に進入する263f+40102Fの1~5号車。
手元の時計で11時16分頃のこと。263Fに牽引された、40102Fの1~5号車が、小手指駅に到着した。
小手指車両基地内へ進んで行く40102Fの1~5号車。
この後、野暮用が有り、いったん自宅まで往復した後、2度目の輸送に備えて、新秋津に送り込まれる263Fを撮る為、秋津~所沢間の線路沿いの道へ。
新秋津へ向かう263F。
手元の時計で12時42分頃のこと。263Fの回送列車がやって来た。新秋津の連絡線を、263Fが単独で走る姿は、これまで何度か撮っているが、所沢陸橋の手前の線路沿いの道で撮ったのは、今回が初めて。たまには、いつもと違う場所で撮るのも良いものだ。
そして、昼食休憩を挟み、40102Fの6~10号車の輸送の撮影に入る。沿線で撮ることも考えたが、池袋線の車両との並びも撮りたいと思い、結局は、所沢駅のホーム上での撮影となった。
所沢駅に入線する263F+40102Fの6~10号車。
手元の時計で、13時50分頃のこと。263Fに牽引された、40102Fの6~10号車が、所沢駅に入線してきた。この時、5番ホームには、飯能行きの電車が停車中。ホーム上にいた撮り鉄さん達は、ホームの池袋方先端に集結。後から来た私は、入線シーンを撮るのは難しいかと、一度は諦めたのだが、停車中の飯能行きに乗務されていた車掌さんが、ほんの少し立ち位置をずらしていただいた事で、撮る事が出来た。ホーム上には、他にも、40102Fの甲種輸送対策か、警戒中の駅員さんが出ていたが、皆さん、我々、鉄道ファンに好意的に接してくださり、頭が下がる思い。私達、鉄道ファンも、こうして優しい目で見守ってくださっている、現場スタッフの皆さんに、感謝する気持ちも忘れてはならない。私も、飯能行きの車掌さんには、お礼方々、軽くお話をさせていただきました。
9104Fの飯能行きと並べて。
飯能行きが発車した後、40102Fだけを撮影。
所沢駅での撮影を終えた後は、1回目の輸送時と同じく小手指駅へ。下りホームの先端には、1回目と同じく、多くの撮り鉄さんが集まっていた。
小手指駅に進入する263F+40102Fの6~10号車。
手元の時計で、14時23分頃のこと。263Fに牽引された、40102Fの6~10号車が、小手指駅に到着した。この時間帯、小手指駅の池袋方は、光線状態が良いので、まずは、望遠レンズで、3番ホーム側へ分岐するポイント付近を通過中のところを撮影する。
近付いてきたところでもう一度。
そして、編成全体を、出来るだけ入れる為に、近付いてきたところでもう一度撮影。しかし、この付近は、駅近くのマンションの影が入ってしまう為、このような形で暗くなってしまう。
小手指車両基地へと進んで行く、40102Fの6~10号車。
到着した40102Fの6~10号車は、3番ホームに5分ほど停車した後、小手指車両基地へと入っていった。
こうして、2本目も到着した40000系。甲種輸送から2週間が経過し、40102Fも、来年春のデビューに備えて、試運転を開始している。私自身も、早く、40000系の試運転を撮影したいと思っているのだが、なかなかチャンスが巡ってこない。今は、40000系と入れ替わりに、廃車が加速する2000系の記録を優先に、焦らず、チャンスを待つ事にしよう。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運特別ヘッドマーク掲出編成と快速「EL新春みつみね号」を撮影する(2023.01.29)
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2023新春(2023.01.16)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- 西武園線 クリスマスイベント開催に合わせて30000系2+2と10000系NRAが入線(2022.12.31)
コメント