« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

古い鉄道写真12 165系最後の営業列車 快速「こころ」

昨年8月の引っ越し時に、荷作りで苦労したものの一つに、デジカメ導入前に撮っていた鉄道写真がある。

それらの古い写真を箱詰めしたもの中には、未だに開封していないものがあるが、良い機会なので、これらの写真をデジタル化しようと決意。先日、たまっていたヨドバシカメラのポイントを利用し、新たにフィルムもスキャンできるスキャナーを購入した。これまでに、名刺などをスキャンする事が出来る、簡易的なスキャナーは所持していたが、本格的なスキャナーの導入は、これが初めて。早速、気になった写真を数枚、スキャンしてみた。

今回は、その中から、私の大好きな直流急行形電車、165系のお話。

今から14年前。2003年4月1日早朝、新潟駅に到着した快速「ムーンライトえちご」を以て、165系の定期運用は消滅した。しかし、定期運用終了後、9月末までの約半年間、臨時快速列車「こころ」が運転された。この列車は、当時、NHKで放送されていた、朝の連続テレビ小説「こころ」の舞台となる一つである、中越地方の越後湯沢と長岡を結ぶもので、当然、このドラマを意識した列車名である。

この165系の快速「こころ」を、私は2回、乗りに行った記憶がある。

Simg_20170219_0025

越後湯沢駅に停車中の165系快速「こころ」

当時の撮影データが見当たらないので、はっきり断言できないが、前後の撮影した画像から判断すると、運転開始直後の4月中に、まず一度乗りに行っていた模様。この快速「こころ」には、M6編成が充当されていた。当時、165系で運用に就いていたのは、この他にM1編成しかなく、M6編成は、最後まで、快速「こころ」専属で運用されていたと記憶している。

Simg_20170219_0024

クモハ165側も撮影したが、こちらは残念ながら発車直前まで「回送」幕だった。

そして、二度目の乗車は最終日となった2003年9月28日。この日は、早朝、中央線三鷹~国分寺間の高架化工事に向けた、第1回目の線路切り替え工事が、大失敗に終わった日でもあった。

Simg_20170219_0015_1

越後湯沢駅に停車中の団体列車「急行さよならこころ号」

この日も、1回目の時と同じように、越後湯沢~長岡間の快速「こころ」に乗車して、165系の乗り収めをした。そして、夕方、越後湯沢へ向かう、上りの「こころ」を撮影後、越後湯沢駅へ。営業終了後の回送列車を、団体列車扱いの急行列車として、新潟まで運転する事になり、この列車を越後湯沢駅で見送った。残念ながら、発車するまで、115系が停車しており、このような並びの写真しか撮れなかったが、これも今となっては、良い思い出。

と言う訳で、今後も、古い写真ネタを、定期的にお送りしていきたいと思っています。お付き合いいただければ幸いです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

東村山駅 高架工事に伴い3番ホーム西武園線の停止位置を変更

2024年度の完成を目指し、高架化工事が進行中の東村山駅。

この度、高架化工事の進捗に伴い、現在、西武園線の列車が発着する3番ホームの停止位置を、約50メートル、所沢方に移動する事になり、3番ホーム所沢方に、仮設ホームの設置工事が進んでいたが、工事が完成し、2月12日初電より、西武園線の停止位置が変更される事になった。

そこで、2月11日から2月12日にかけて、東村山駅を訪れ、西武園線の停止位置変更の様子を観察してみた。

Simg_x6597

高架化工事に伴い、西武園線の停止位置が変更される事になった東村山駅3番ホーム。翌日から使用される延伸部分を、2番ホームから眺めてみる。

まずは2月11日。停止位置変更前の最後の様子を見に行く事に。私が東村山駅に到着したのは、23時10分頃のこと。特に意識したつもりはなかったのだが、偶然にも、同日の最終列車を見届ける事になってしまった。

続きを読む "東村山駅 高架工事に伴い3番ホーム西武園線の停止位置を変更"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

西武 奥むさし駅伝開催に伴う臨時列車を観察する

2週間前、1月29日のお話です。

1月最後の日曜日。今年も、恒例行事、奥むさし駅伝が開催された。西武鉄道は、毎年、この駅伝大会開催に合わせて、駅伝のコースと重なる飯能~西吾野間に、臨時列車を2往復増発。更に飯能~西吾野間が1日乗り放題となる「奥むさし駅伝応援きっぷ」を販売して対応している。

弊ブログでは、この奥むさし駅伝開催に合わせて運転される臨時列車の観察記を、以前より取り上げている。臨時列車1本目は、飯能駅の出発時刻も早く、寒いこの時期の早朝出動は、かなり辛いものがあるのだが、今年も、臨時列車の撮影に合わせて、早起きして現地へ向かった。

1本目の臨時列車は、飯能駅を7時36分に発車する。昨年は、1本目の臨時列車は、西武秩父行きとして運転されており、今年も、昨年同様、西武秩父行きとしての運転となった。私は、この列車に間に合うように、自宅を6時35分に出発し、久米川駅6時47分発の急行本川越行きに乗り込み、まずは所沢へ。所沢駅7時00分発の準急飯能行きに乗り込み、飯能へと向かった。実は、昨年、西武秩父行きの臨時列車が、飯能駅始発と言う事になっていたが、実際には、池袋からの準急飯能行きを、西武秩父行きに延長運転して対応しており、今年も、同じ事をしていないだろうかと、念のため、この列車を選択したのだが、実際にやって来たのは、10両編成の車両であり、今年は、完全に飯能始発であることが、この時点で確認できた。

7時24分、飯能駅に到着。私が乗車して来た、準急飯能行きは、2・3番ホームに到着し、折り返しは回送列車とのこと。臨時の西武秩父行きは、この回送が出てから入線と思っていたのだが、ホーム上の発車案内機を見ると、臨時の西武秩父行きは、なんと1番ホームからの発車とのこと。これまでに、何度も、奥むさし駅伝の臨時列車を観察して来たが、1番ホームから発車する、奥むさし駅伝の臨時列車を見たのは、私自身、記憶にない。

手元の時計で、7時34分頃のこと。1番ホームに、臨時の西武秩父行きが入線してきた。早速撮影を開始する。

Simg_x6535

奥むさし駅伝、1本目の臨時列車は、2077Fによる西武秩父行き。

入線して来たのは、新2000系の更新車2077F。東急車輛(現:総合車両製作所)で、更新工事を受けた新2000系は、御覧のように、正面にも先頭車両の車番が掲出されているので、編成番号が確認しやすく、このような臨時列車の観察時には有り難い。

手短に撮影を済ませて、1本目の西武秩父行きを飯能駅で見送った。

続きを読む "西武 奥むさし駅伝開催に伴う臨時列車を観察する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

西武40000系 40101Fの試運転を撮影する

1月22日午後のお話です。

朝から、101系241Fの甲種輸送と、2000系2005Fの撮影に出かけていた私。昼過ぎ、263F+241Fを撮影しようと、所沢陸橋付近へ向かうも、時刻変更が掛っており、撮影出来なかった。

その時刻変更の要因となっていたのが、この日、所沢~飯能間で実施されていた40000系40101Fの試運転。Twitterで検索してみると、どうやら、午後も日没近くまでは繰り返される模様。

そこで、2005Fの撮影と合わせながら、40101Fの試運転も撮る事にしよう。昼食後、まずは所沢駅へ。2・3番ホームの飯能・西武新宿方で待機していると、13時46分頃、40101Fの試運転列車が、所沢駅6番線に入線してきた。

Simg_7d49582

所沢駅6番線に入線する40000系40101Fの試運転列車。

タイミング良く、所沢駅の引き上げ線に30000系が入線していたので、30000系との並びを意識して撮影してみたが、シャッター速度をミスってしまい、40000系の正面の表示が上手く写せなかった。40000系のフルカラーLEDは、シャッター速度を125分の1で切らないと、文字が切れてしまう。30000系の他、最近、フルカラーLED化が達成した20000系、更に2000系のフルカラーLEDは、250分の1で切れば、文字がしっかり写ってくれるので有り難いのだが、40000系は気を付けないと。

続きを読む "西武40000系 40101Fの試運転を撮影する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

西武多摩川線 101系249Fと241Fの甲種輸送を撮影する

私事で恐縮ですが、1月31日夜から発熱が有り、翌日、病院へ行きましたところ、インフルエンザA型と診断されてしまいました。本業が多忙となる2月に入りましたが、いきなりの体調ダウンで、現在は自宅で静養しています。体調は、だいぶ良くなってきましたが、暫くは外出を控える事となりそうです。

では、1月21日から22日にかけてのお話です。

およそ3ヶ月に一度実施されている、西武多摩川線の車両交換に伴う甲種輸送。2017年第1回目の甲種輸送が、1月21日から22日にかけて実施された。今回の甲種輸送では、241Fが多摩川線から戻り、逆に、多摩川線へは、249Fが送り込まれる事になっていた。

1月21日。多摩川線に向かう249Fを撮影する事に。まずは西武線内の撮影と言う事で、定番ポイントである、所沢陸橋へ向かう。

Simg_7d49385

263Fに牽引され、新秋津へ向かう249F。

手元の時計で12時03分頃のこと。263Fに牽引された249Fが、所沢陸橋付近を通過した。今回、多摩川線に送り込まれる249Fは、現役の101系の中で、唯一、ベンチレーターが1か所も撤去されずに残されている編成。この写真からも、各車両、屋根上のベンチレーターがお解りいただけるかと思う。

続きを読む "西武多摩川線 101系249Fと241Fの甲種輸送を撮影する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »