西武4000系「ハッピートレイン」を撮影する
2月25日から26日にかけてのお話です。
川越プリンスホテルが企画する、西武4000系車両を使用した挙式プラン「HAPPY TRAIN WEDDING」。私が知る限り、これまでに3組が、このプランを使った挙式を行っており、その模様は、弊ブログでも、何度か取り上げているが、この度、2月26日に、4組目の挙式が行われる事になった。
実は、この4組目のご夫婦、新郎は、Facebookのお友達。大変有り難い事に、当日の撮影の参考になればと、事前に、本川越駅と西武球場前駅の時刻を教えてくれた。この情報は有り難く頂戴し、撮影計画を立てる事にした。
さて、このプランに使用される4000系車両。皆さんもご存知の通り、普段は、飯能~西武秩父間の各駅停車や、秩父鉄道へ直通する列車に使用されている為、新宿線には配属されていない。従って、このプランに使う為、前日中に、南入曽車両基地へ送り込まれる。これまでのパターンからして、所沢駅に20時35分頃到着する、回送スジで回すだろう。そう思い、2月25日の夜、時間に合わせて所沢駅へ。
所沢駅1番ホームに到着した、4000系の回送列車。
20時35分頃、予想通り、所沢駅1番ホームに、4000系の回送列車が到着した。翌日の「HAPPY TRAIN WEDDING」に備えて、南入曽車両基地に送り込まれたのは4013Fだった。
そして当日。私は、10時頃、自宅を出発。本川越方面へと向かう。実は、西武球場前の到着時刻が、3組目と同じだった事から、私は、3組目と同じダイヤだと勘違いしてしまっていた。その為、この時間に出れば、途中で、本川越へ向かう4013Fの回送列車も撮れるだろうと思っていたのだが、なんと、私が久米川駅から乗車した本川越行きの前を、4013Fが走っている事が判明。仕方なく、そのまま本川越駅へ。
10時42分、本川越駅に到着。4013Fは、既に1番ホームに停車していた。
1番ホームに停車中の4013Fを撮ろうとしたら・・・
10時45分、西武新宿からの特急「小江戸9号」が到着。運良く、この列車には、「プラチナエクスプレス川越Ver」として運転中の10104Fが充当されており、ヘッドマークを掲出した4013Fと、ラッピング車10104Fの並びが、本川越駅で実現。
立ち位置を変えて、改めて10104Fと4013Fの並びを撮影。
「小江戸9号」として到着した10104Fは、本川越到着後、折り返しは回送列車となる為、到着後、前面・側面共に「回送」幕となってしまったが、それでも、こうして並びが撮れた事は、嬉しい誤算だった。
ヘッドマークには、新郎が製作したNゲージレイアウトを走行する、マイクロエース製4000系の写真。このレイアウトに見覚えのある方も多いのでは?
この後、新郎新婦の入場。そして、乗車シーンを見届けた後、私は上り列車で御隣の南大塚駅へと移動。「ハッピートレイン」の通過を待つ事にした。
南大塚駅を通過する「ハッピートレイン」
手元の時計で11時18分頃、4013F「ハッピートレイン」が南大塚駅を通過した。季節柄、やや影が入ってしまったが、それでも順光で撮れたので、個人的には満足する事が出来た。
この後、西武球場前へ・・・と行きたいところではあるが、この日は、JRのダイヤ改正に備えて、どうしても撮影しておきたいものがあり、「ハッピートレイン」の撮影は、南大塚駅で終了。次の目的地へ向かう事にした。
TOMONORIさん、RIKAさん、おめでとうございます。末永くお幸せに。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運特別ヘッドマーク掲出編成と快速「EL新春みつみね号」を撮影する(2023.01.29)
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2023新春(2023.01.16)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
「鉄道:西武」カテゴリの記事
- 西武2000系 2057Fが横瀬車両基地へ廃車回送される(2023.01.27)
- 廃車回送から15日 横瀬車両基地に佇む2405Fと2505F(2023.01.12)
- 西武多摩川線 101系241Fと247Fの甲種輸送を撮影する(2023.01.11)
- 謹賀新年(2023.01.01)
- 西武園線 クリスマスイベント開催に合わせて30000系2+2と10000系NRAが入線(2022.12.31)
コメント