秩父鉄道 急行さくら号を撮影する
およそ1か月前、3月25日のお話です。
西武鉄道のダイヤ改正当日。前の記事でも触れているように、私は横瀬に向かったが、横瀬での撮影を終えた後は、西武秩父へ移動した。
この日、秩父鉄道のSL列車「パレオエクスプレス」が、西武秩父駅へ入線する。既にパレオエクスプレス編成は、秩父駅まで回送されてきているが、まだ西武秩父駅への入線時刻までには30分以上時間が有った。そこで、秩父駅方面へ移動し、秩父~御花畑間の駅間で、回送列車を撮影しようと思い、御花畑駅の駅前を通過しようとした際、熊谷からの急行「秩父路3号」が到着。よく見ると、ヘッドマークが掲出されている。急いで、御花畑駅の秩父方に隣接している踏切へ。停車中の急行列車を撮影した。
御花畑駅に停車中の急行「秩父路3号」
秩父鉄道のホームページによると、3月25日から4月2日までの間、急行列車に「さくら号」のヘッドマークを掲出して運転すると言う事で、ヘッドマーク掲出は、この日が初日。秩父鉄道では、これまでにも「開運」や「ロウバイ」等、季節に合わせたヘッドマークを掲出している事から、もしかしたら・・・と言う思いはあったが、まだ桜が開花していなかった事もあり、事前にチェックをしていなかった事から、ヘッドマークを掲出した急行列車を見た時は、少し驚いてしまった。
この後、西武秩父発の臨時「パレオエクスプレス」を撮影した後、西武秩父駅近くで昼食を摂っていると、急行「秩父路5号」の時刻が近付いてきた。「秩父路5号」は、3号と同じく、リバイバルカラーの6003Fが充当されるので、今度は、駅停車中ではなく、走行中をしっかり撮影したい。しかし、時刻表を片手に色々と調べてみると、御花畑駅から列車に乗り込んで、他の撮影地に行く余裕が無い。仕方なく、秩父~御花畑間の線路沿いの道で待機する事に。
秩父~御花畑間を走行する急行「秩父路5号」
あまり良い撮影地ではないが、光線状態もそこそこ良く、ヘッドマークを強調した写真が撮れたので、個人的には満足している。
この撮影から1ヶ月が経過した今、秩父鉄道の急行列車には「芝桜」のヘッドマークが掲出されていると言う。ヘッドマークの掲出は5月7日まで。期間中に秩父へ行けたら、撮影したいなぁ。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- みどりの日 米タンを撮る(2023.06.02)
- 185系「足利大藤まつり号」とE257系の特急列車を撮影する(2023.05.31)
- 西武鉄道2023年度鉄道事業設備計画(2023.05.28)
- 西武国分寺線 旧2000系同士の交換シーンを撮影する(2023.05.08)
- 西武多摩川線 「ウォーキング&ハイキング」ヘッドマークを掲出した251Fを撮影する(2023.05.06)
「鉄道:秩父」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 パレオエクスプレス「SLファーストラン」号を撮影する(2023.04.18)
- 西武4000系 ダイヤ改正で誕生した秩父鉄道線内直通急行を撮影する(2023.04.14)
- 秩父鉄道 開運特別ヘッドマーク掲出編成と快速「EL新春みつみね号」を撮影する(2023.01.29)
- 秩父鉄道の貨物列車を撮影する 2023新春(2023.01.16)
- 西武4000系 臨時夜行急行「奥武蔵51号」を撮影する(2022.09.25)
コメント