弥彦線の専用車両となったE127系0番台車
115系「懐かしの新潟色」編成を撮影する為に訪れた弥彦線。
前回乗車したのは15年以上前のこと。この時、この線を走っていたのは、ワンマン運転対応工事を受けた115系だったが、新型車両の投入により、2015年3月に引退していた。では、今の弥彦線は、どんな車両が走っているのだろうか。
弥彦線矢作駅に進入するE127系0番台車。
115系のワンマン運転対応車に代わり、弥彦線の主となったのは、このE127系0番台車。2015年3月のダイヤ改正から、弥彦線の運用に就いていると言う。
E127系0番台車は、1995年、急行列車の運用から外れ、新潟地区の普通列車に使用されていた、急行型電車の165系を置き換える為に製造された。新潟都市圏でのラッシュ対策と、2両編成によるワンマン運転を考慮しており、座席はロングシート。東北地方各地に投入された701系電車とよく似ている。E127系0番台車は、13編成が製造されたが、V3編成が、2008年、越後線での踏切傷害事故に伴う列車火災事故の為、クモハE127-3が焼損。復活する事もなく2014年に廃車となった他、2015年3月には、北陸新幹線開業に伴い、並行在来線として経営分離された信越本線の新潟県内区間、えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン用に、10本が譲渡され、現在、JR東日本に残るのは、V12編成とV13編成の2編成のみとなってしまった。
弥彦駅に停車中のE127系。折り返しは新潟行き。
一気に少数派となってしまった、JR東日本所属のE127系0番台車。弥彦線では、現在も115系や新型車両のE129系による列車も存在するが、ワンマン運転を行う列車には、E127系が充当されている。出入庫の都合で、越後線を経由し、新潟まで直通する運用も存在するが、2編成しか存在しないと言う点からも、弥彦線専用車と言うイメージが強くなっている。
一路、新潟へ向かうE127系0番台車。
弥彦線の運用に就いて2年。今や、弥彦線の主と言っても過言ではないE127系0番台車だが、この時撮影したV12編成が、現在、長野総合車両センターへ入場中とのことで、V13編成の孤軍奮闘が続いている事から、新型車両のE129系も、弥彦線のワンマン運転の列車に充当されているものと思われる。長野総合車両センターへ入場したV12編成は、入場ルートの関係上、中央本線を経由する為、パンタグラフを撤去し、EF64 1030号機に牽引されて向かったとのこと。廃車ではないと思われるが、2編成だけなら、今のJR東日本なら、新型車両へ置き換えることも充分に考えられる為、E127系0番台車の今後の行方も気になってしまう。単なる入場なのか。果たして真相は・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント