« 近江鉄道822F 赤電撮影会に参加する 前編 | トップページ | 高崎車両センター107系 R6編成・R17編成・R10編成・R11編成が廃車回送される »

近江鉄道822F 赤電撮影会に参加する 後編

では、引き続き、赤電撮影会の模様をお伝えしていきます。

Simg_7d52144

準急池袋行き。

種別板が大きくなり、緑の準急札による準急池袋行き。物心がついた頃には、この大きさの種別札になっていたので、私にとっては、この組み合わせの方がしっくりする。

Simg_7d52151

急行拝島・西武遊園地行き。

長年、萩山に住んでいる者として、子供の頃から見慣れていた拝島・西武遊園地行き。赤電でと言う事になると、急行より準急の方が良かったかなあと言う気もする。

Simg_7d52152

急行西武園行き。

かつては、競輪開催日に西武新宿からの直通列車もあった西武園線。西武新宿からの直通列車が無くなって何年になるだろうか。

Simg_7d52154

快速急行西武園行き。

西武園行きの優等列車と言えば、やはり快速急行。もう一度見てみたいが、見られるとしたら、東村山駅の高架化工事が完成してからと言う事になるだろう。

Simg_7d52156

快速急行西武新宿行き。

種別札はそのままに、今度は行き先を西武園から西武新宿へ変更。長く萩山に住んでいると、多摩湖線の不定期快速急行を思い出す。この快速急行は、平成の初期の頃まで4両編成で運転されていて、萩山から都心方向へ4両編成で向かう優等列車は、ユニークな存在だった。

そして、この後から、もし今でも西武鉄道で赤電が現役で走っていたら・・・と言うような組み合わせが続出する。

Simg_7d52165_2

F快急元町・中華街行き。

赤電、まさかの地下鉄乗り入れ。そして更に東急東横線・みなとみらい線へ。Fライナー快速急行元町・中華街行き。完全にネタではあるが、種別板が妙にリアル。

Simg_7d52167

快速急行元町・中華街行き。

Fライナーの愛称がつく前の快速急行元町・中華街行き。

Simg_7d52171

S-TRAIN豊洲行き。

赤電でS-TRAIN。まずは豊洲行き。

Simg_7d52172

S-TRAIN西武新宿行き。

西武新宿行きのS-TRAIN。40000系の増備次第では、いずれ新宿線でも走り出すんではないかと、私自身は予想しているんだが・・・

Simg_7d52175

通勤準急池袋行き。

多摩湖線沿線に住んでいると、池袋線の「通勤○○」シリーズには、普段見慣れない種別なので、ちょっと戸惑ってしまう。

Simg_7d52184

電車図書館50周年 萩山行き。

東村山市美住町にあります、くめがわ電車図書館。先代の車両から数えて、今年は開設50周年の節目の年。と言う事で、こんな種別板が作られました。これが実際に掲出される日が、いずれ有るかもしれません。

そして、この辺りから、曇って来た事もあるので、最後は横アングルで・・・

Simg_7d52191

区間準急池袋行き。

通過区間が池袋~練馬間のみと言う区間準急。池袋線の優等列車としては、短命に終わってしまったが、今でも、ダイヤが乱れた時に、実質的に区間準急と言う列車が出現する事がある。

Simg_7d52197

F快急元町・中華街行き。

再び出現した、F快急元町・中華街行きを撮影したところで、撮影会も終了のお時間。最後に参加者全員で記念写真を撮影した後、会場から撤収した。

Simg_x7122

モハ1822にもサボが・・・

ちなみに、撮影会に使われなかった、反対側のモハ1822にも、御覧のように、西武新宿行きのサボが・・・目立たない側にも、このようにネタが仕込まれているとは、恐れ入りました。

この後、運営スタッフの皆さんの打ち上げ会にお邪魔させていただく事になり、近江鉄道の列車で米原へと移動する。その際、彦根駅の自由通路上から車庫を眺めてみると・・・

Simg_x7124

車庫内の301系を見てみると・・・

まだ改造まで時間が掛りそうな309Fを見てみると、黄色電連が・・・近江鉄道さんのちょっとしたファンサービスと言う事なのでしょう。

S_20170521_191601

通風口の裏側に寄せ書き。

主催者が拘ったと言う通風口の再現に使われた板の裏側に、みんなで寄せ書き。参加者に配られたチラシには、うっかりかこ先生が通風口をネタにした4コマ漫画が掲載されていて、なかなかの名作だった。

楽しい一時も気付けば、東京に帰らなくてはいけない時間に。打ち上げ会の会場を中座し、新幹線で東京へと戻った。

| |

« 近江鉄道822F 赤電撮影会に参加する 前編 | トップページ | 高崎車両センター107系 R6編成・R17編成・R10編成・R11編成が廃車回送される »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道:西武」カテゴリの記事

鉄道:近江」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近江鉄道822F 赤電撮影会に参加する 後編:

« 近江鉄道822F 赤電撮影会に参加する 前編 | トップページ | 高崎車両センター107系 R6編成・R17編成・R10編成・R11編成が廃車回送される »